自分に見えるものが全てニャンコに見えるメガネとか、そういうアイテムがあれば、見た目の問題は解決するかもしれませんね。
自分に見えるものが全てニャンコに見えるメガネとか、そういうアイテムがあれば、見た目の問題は解決するかもしれませんね。
望まない姿になりたくないという要望がかなり強い方もいらっしゃいますもんね
全員同じ姿に変換なら可能性はあるんじゃないかと思っています
以前にも書きましたが自分を含め全員を同一キャラクター(例えばオープニングの彼とかマネキンとか)見た目は初期装備やAFにすることで
読み込み負荷の軽減ができる機能として実装してもらうことはできないかなと思います
頭にマークでもつけてもらえば周囲からもわかります
あくまでも読み込み負荷対策での対処ですのでそれを使うことに悪意を感じることもないですし
ミラプリが剥がされて素顔を見られたくないという意見にもヒロシ(マネキン)になってるから素顔とか関係ないよって言えますし
そもそもヒロシ(マネキン)になりたくないという人も勿論居ると思いますが、読み込みの負荷軽減対策だから多めにみてあげよ?本人もヒロシ(マネキン)ワールドのヒロシ(マネキン)なんだしとなんとか受け入れてもらえるのではないかなと思います
類似の意見がたまに出るようなのですが
みなさんご自分のミラプリする楽しみを放棄したくないのかほとんどスルーされて終わってます
他人の見た目を変更したいというネガティブな理由ではなく
より多くの人が快適に遊べるようにというポジティブな理由に変えて
その結果見たく無いものを見ない権利?(そんな権利はないらしいですが)も守られるのなら一石二鳥なんですけどね
本当に負荷軽減に効果があるのかどうかは私は全くわからないので
そんな効果全くないよ!というならこの案は無意味です
色々な意見が出ている様ですがコンテンツファインダーでマッチングする以上透明化は無理そうですよね。
ミラプリ・装備を強制的に表示を変える機能に関しては、あくまで機能を使う本人にのみわかることなのでまあ実装してもその人に関わらなければ知ることもない訳ですし、いいんじゃないかなと思います。マネキンにしてもいいかと思います。
私の意見としてはオンラインゲームなのだから大人の対応というか、その一瞬くらい我慢出来ないものかと思っていますが。
ただ思うのが、サーバー名、個人がログインされている時間場所と服装を書いて個人を特定出来るような書き込みをするのは良くないと思います。
もしご本人がこのスレッドを読んだら傷つかれるのではと思いますよ。
実装しているシステムをユーザーが利用する権利は、規約に明記されていますから望まない姿になりたくないという要望がかなり強い方もいらっしゃいますもんね
全員同じ姿に変換なら可能性はあるんじゃないかと思っています
以前にも書きましたが自分を含め全員を同一キャラクター(例えばオープニングの彼とかマネキンとか)見た目は初期装備やAFにすることで
読み込み負荷の軽減ができる機能として実装してもらうことはできないかなと思います
頭にマークでもつけてもらえば周囲からもわかります
あくまでも読み込み負荷対策での対処ですのでそれを使うことに悪意を感じることもないですし
ミラプリが剥がされて素顔を見られたくないという意見にもヒロシ(マネキン)になってるから素顔とか関係ないよって言えますし
そもそもヒロシ(マネキン)になりたくないという人も勿論居ると思いますが、読み込みの負荷軽減対策だから多めにみてあげよ?本人もヒロシ(マネキン)ワールドのヒロシ(マネキン)なんだしとなんとか受け入れてもらえるのではないかなと思います
類似の意見がたまに出るようなのですが
みなさんご自分のミラプリする楽しみを放棄したくないのかほとんどスルーされて終わってます
他人の見た目を変更したいというネガティブな理由ではなく
より多くの人が快適に遊べるようにというポジティブな理由に変えて
その結果見たく無いものを見ない権利?(そんな権利はないらしいですが)も守られるのなら一石二鳥なんですけどね
本当に負荷軽減に効果があるのかどうかは私は全くわからないので
そんな効果全くないよ!というならこの案は無意味です
寧ろ「好きにミラプリする権利」こそ運営が認める事象と言えます
勿論、ハラスメント規約に引っかからない範疇である事も、続けて明記されていますので
認められてる=何やっても良い、という訳ではありませんが
その為、どーもスレ主は、ミラプリをするのと、そのミラプリを拒絶するのを
個人の趣味範囲に於ける同位の存在と位置づけたいみたいですが
実際の所は、方や運営が認める権利、方や一個人の愚痴
そっからズレているので、折衷云々以前の話ですよこれ
自分の趣向に合わないから見えなくしたいというのはわからないでもないですし、
BLに入ってる人は某推理漫画の犯人みたいに黒い人になるで良くないですか?
スレ主もニッコリ
キャラが非表示になると不都合がーという人もニッコリ
顔を見られたくないって人もニッコリ
自分のキャラに干渉されたくないって人はそもそもBLにいれられるような行動をとんなって話で。
BLにいれられる立場側からの話をしてる人がちょくちょくいるのは何故なんでしょうね。
(スレ主が過剰反応してるせいな気はしますけども)
まあ周りにいるキャラの読み込み時にBLに関する処理をいれなきゃいけないので、
安定動作のために開発は絶対やらないだろうな、とは思っていますが。
某推理漫画の全身真っ黒な人って・・・・
エオルゼアだと普通に黒い肌(青みがかってるけど)のキャラいるので肌の色と揃えると裸に見えるって意味であれば全く同義のような
まあ認識の差でしかないんでしょうけど・・・・
考えすぎかな?
難しい権利のお話をとてもわかりやすく解説していただいてありがとうございます!
こんなひどい話だったのかと笑ってしまいました
不快に思う見た目の方をハラスメントだと思うのなら見ないことを選択する自由はありますし通報するというのがやはり最善なのですね
(これまで極力権利等の難しい言葉を使わずにいたつもりですが私もどこかで変な権利を主張してると思いますバカ丸出しで恥ずかしいやら申し訳ないやらです!)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.