Page 18 of 38 FirstFirst ... 8 16 17 18 19 20 28 ... LastLast
Results 171 to 180 of 376
  1. #171
    Player
    YSflm's Avatar
    Join Date
    Sep 2015
    Posts
    577
    Character
    Benegerza Mooreas
    World
    Typhon
    Main Class
    Lancer Lv 60
    つい最近「ファミレスで薬を飲んだら隣の席の人に『マナーが悪い!常識がない!』と言われた」という話題がありましたね。
    それを思い出すようなスレです。

    もう「不快感」だとか「マナー」だとか人それぞれで全く違うものも出てきてますし、そうなってくると最早システムでどうこうではなく通報するしか無いです。
    そしてその結論はなんとこのスレのかなり最初の方に出てきてます。
    長い道のりでしたね・・・

    ちなみに何かしらの方法で他人の姿を種族服等に変更する案には反対です。
    奇抜な格好する人は恐らく見てもらうためにその格好をしているでしょうし、その格好がその人のアイデンティティでもあると思うからです。
    (19)

  2. #172
    Player
    Eris_Gradis's Avatar
    Join Date
    Feb 2019
    Posts
    86
    Character
    Eris Gradis
    World
    Ramuh
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    Quote Originally Posted by YSflm View Post
    つい最近「ファミレスで薬を飲んだら隣の席の人に『マナーが悪い!常識がない!』と言われた」という話題がありましたね。
    それを思い出すようなスレです。

    もう「不快感」だとか「マナー」だとか人それぞれで全く違うものも出てきてますし、そうなってくると最早システムでどうこうではなく通報するしか無いです。
    そしてその結論はなんとこのスレのかなり最初の方に出てきてます。
    長い道のりでしたね・・・

    ちなみに何かしらの方法で他人の姿を種族服等に変更する案には反対です。
    奇抜な格好する人は恐らく見てもらうためにその格好をしているでしょうし、その格好がその人のアイデンティティでもあると思うからです。
    その例えで言うのなら、ずっと薬を飲み続けてるというおかしな状況になるのですが。。

    その例えを用いるのなら喫煙がいい例だと思います。
    喫煙者は店でタバコが吸いたい。
    嫌煙者は店でタバコを吸って欲しくない。
    その結果店で喫煙席を用意しお互いを同じお店に置きながら別の空間を用意した。

    FF14の現状は全席喫煙可能状態と言えます。
    (4)

  3. #173
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    (メイクは学則の範囲内であり)あいつがしてるメイクが不愉快だ、あたしはイジメを受けてる、って大学の中で言っても相手にされませんよ
     └「先生に注意してもらう」には明確な根拠が必要であり、「自分が嫌な気持ちになった」だけでは基本的にはノータッチです
      └さきほど書かれた規約の話をするなら、通報が最適解ですね、としか言えません、それで対処されなかったらあなたの解釈の問題です

    喫煙は物理的な健康被害が出るけど薬飲んでるのを見ただけじゃ健康被害出ませんよ
     └「実際(物理的)の被害」か「精神的な被害」かは、一般的に区別されることが多いので、そこを頭に入れておくのが良いと思いますね
       └「精神的な被害」は仮に食事中に薬を飲んでる人を見て、イヤな気持ちになり結果として嘔吐が止まらなくなり胃がシクシクして気持ち悪くなって引きこもりになったとしても、精神的な被害のままです
         これを「実際の被害じゃん!」と思ってしまうのはよくないですよ、さらなる説明が必要になります
    (3)
    Last edited by Akiyamashuuichi; 02-16-2019 at 12:56 AM.

  4. #174
    Player
    Nagyu's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    20
    Character
    Nagyu Magyu
    World
    Chocobo
    Main Class
    Botanist Lv 70
    「意図して全裸を模した装備・染色」については、セクハラと受け止められても仕方がないのではないでしょうか。
    線引きは運営が行うということに異論はないのですが、「ハラスメントと感じている」と通報によって声を挙げることは間違いではないと思います。
    規約も改訂されたことですし、対応もしやすくなっているかもしれません。

    かなりナイーブな問題ですが、この問題はどちらかというと、不適切な名前は改名を促される件に近い気がします。

    ミラプリする側も、この装備がハラスメントと受け止められかねないと認識する必要がありますし、
    運営側については、全裸装備について態度を示した方が良いかと思います。

    もちろん、全裸に限った話で、水着やヴィエラなどデザインの範疇に収まる話はこの限りではないです。
    (8)

  5. #175
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,873
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    いくら取り繕ったとしてもルールが改定された以上、
    今まで通り嫌なら見なければ良い、個人の自由だ、はまかり通らなくなったと言うことですね。

    それ以前に個人的には、
    架空世界とは言え裸になって見せびらかしたいという感覚自体がちょっと人としてどうかと思います。
    これからは、現実世界でも行って不快感を与えるようなことはゲーム内でも止めましょうね、という事だと思います。

    これはFF14自体のブランドイメージにも関わってくる事ですから、
    もう黙ってはいられない状況になったのでしょう。

    それだけ悪質なユーザーが増えてしまったと言うことではないでしょうかね。
    (自由の意味を履き違えている?)

    まあ罰せられるかはスクエニ側の裁量次第なので、
    今まで通り規約の範囲内で自由に表現すること自体は構わないと思いますよ。
    (2)

  6. #176
    Player Akiyamashuuichi's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    1,996
    Character
    Akiyama San'san
    World
    Ixion
    Main Class
    Archer Lv 15
    ある例えが出された時に、「その程度(薬を飲んでる人を見るレベル)ではなく、この程度(喫煙者が無遠慮に煙を吹きかけてくるレベル)だと思う」みたいなことを毎回返してしまうのはよくないですね
    あなたが喫煙者程度に感じても他の人は薬を飲んでる人を見るレベルなんですよ、ここにギャップがあります

    自分で線引きが難しいって言ったじゃないですか、あなたが説得しなければいけないのは、薬を飲んでる人を見るレベルの人たちなんです
    「自分の中では重く考えてる事も他人は重く考えていない」のだから、自分はこれだけ重く受け止めているという以外にも、どうしたら軽く考えたままの人をその価値観のまま動かせるか、そういう風にアイデアを出さなければいけません
    相互理解が必要とはこういう意味ですよ
    (17)

  7. #177
    Player
    sigure005's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Posts
    193
    Character
    Sigure Satuki
    World
    Ramuh
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by Eris_Gradis View Post
    個々人の趣向に線引きを行えるなんて思っていないです。
    また、通報等の他者のプレイスタイルを根本から否定をするよりは干渉しない、見ないという状況の方がお互いに平和的に進められるのではないでしょうか?


    また個々人のプレイスタイルがある以上、プレイヤー任意で設定できる環境にすればいいと提案しています
    自分は「ただそこに特定のミラプリをした状態の人がいる」というだけで、通報すればいいという流れに賛同できないだけです。
    ブラックリストを強化し、非表示にしたりするのに反対しておりません。使いたい人が使えばいい機能ですし。
    先のコメントにも書きましたが、ポリシー変更にともない、通報しなくてもよさそうな事柄を規約違反とまでいって通報すればいいというのが気になったのです。
    何を不快に思うかは人それぞれな以上、この肌色ミラプリがダメな人と、特定の種族や服装がダメな人は同じ立場です。これに優劣はありません。
    感情が絡み、明確な基準を作ることができないこのミラプリ案件に、ポリシー違反を当てはめるのは無理がないかなぁと…。
    神経質な通報は自分の首をしめる可能性があるとわかった上で通報をされるのであれば、なにも言うことはありません。
    (通報よりスルーが楽だとは思いますが…)
    (7)

  8. #178
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    実装されている以上、全く問題ないと思います。

    というのが前提ですが、Eris_Gradisさんが挙げている「注意等の対応を先生に依頼する」の例のように先生(運営)に注意を依頼(通報)すればいいだけじゃないでしょうか?
    プレイヤー同士でゲーム上の罰則・注意のラインなんていくら話して理解しようとしても無駄でしょう。

    水着タンクがどうこう言ってた過去スレを思い出しますね。
    (23)

  9. #179
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    個人的には局部が見えないなら別にいいじゃん派です。
    どう見えようとも服着てるんでしょ。
    (15)

  10. #180
    Player
    noritamago's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    326
    Character
    Nori Tamago
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Zballantine View Post
    個人的には局部が見えないなら別にいいじゃん派です。
    どう見えようとも服着てるんでしょ。
    現実だとパンツ丸見えなミニスカとかギョッとしますが、ミコッテ♀の初期装備とか見るにFF14の世界はそのへんかなり現実よりゆるそうですね。
    エモート組み合わせて卑猥なこととかもあるし、実装されているから問題がないというわけではないとは思いますが、まあさすがに「何してもいい」とまで思って言ってる人はいないかな。だいじょぶでしょうきっと(*´ω`)
    (2)

Page 18 of 38 FirstFirst ... 8 16 17 18 19 20 28 ... LastLast