みんな1500スタートなんだからそのあたりで実力も何もない気がしますが、リセットって単に0スタートで100でアチーブと同じじゃありません?それだと不満ですか?
レートをリセットしても実力が伴ってないなら結局下がるだけだと思いますけど('ω')
不満も何も、そもそも1600で楽譜獲得は普通で常識の範囲内って思ってる側の人間なので...
しかも1500付近キープ出来てない時点でリセットして戻してくれは普通に考えておかしいでしょ
『1500スタートがその人の実力を表していないのなら尚更』
1500付近キープの実力も無いのに、リセットで1500に返ってくる権利なんてあんの?って話で
いわば1500スタートなのは持ち点みたいなもんで
それを吐き出して下がっていくのは、実践で振り込んだり、アガられたりして自分で下げてるからであって
仮にマイナス行かない前提で、0スタートじゃないのは勝った回数で取れるアチープメントの種類じゃなくて
数字を踏んだ時に取れるアチーブメントだからです
1600キープじゃなくて踏んだだけで取れるとか結構譲歩されてると思いますよ?
レートリセットについて思うのはなんでレート下がった人だけが恩恵をうけられるんでしょうか?不公平ではないですか?レートってリセットできるようにするものではないと思います。
もし仮にレートリセットを実装するのであれば例えば一回のリセットに100万mgpかかるとか何かしらの対価は必要だと思います。
そうすればレート下げないように努力して1600もより目指しやすくなると思います。
それに厳しいことを言うかもしれませんがレートリセットを実装したところで麻雀を覚えようとか頑張ろうとかしない人は一生1600いけないと思いますよ。
どうしても譜面がほしいのであれば1600いくまで麻雀やるかいつくるかもわからないですし確実にくるかもわからないですが別の方法での入手ができるようになる緩和を待つかだと思います。
レートリセットで一番恩恵をうけるのはリセットする必要がない人でしょう?
こっちに負けてくれるレベルの人間が、レートだけはいっちょ前に近づいてきてくれるんですよ?
レートが近いほど変動が大きいんですから、恩恵デカイですよ
実力の評価として、スタートから下がる程度でもちゃんと評価されるべきだということですね。不満も何も、そもそも1600で楽譜獲得は普通で常識の範囲内って思ってる側の人間なので...
しかも1500付近キープ出来てない時点でリセットして戻してくれは普通に考えておかしいでしょ
『1500スタートがその人の実力を表していないのなら尚更』
1500付近キープの実力も無いのに、リセットで1500に返ってくる権利なんてあんの?って話で
いわば1500スタートなのは持ち点みたいなもんで
それを吐き出して下がっていくのは、実践で振り込んだり、アガられたりして自分で下げてるからであって
仮にマイナス行かない前提で、0スタートじゃないのは勝った回数で取れるアチープメントの種類じゃなくて
数字を踏んだ時に取れるアチーブメントだからです
1600キープじゃなくて踏んだだけで取れるとか結構譲歩されてると思いますよ?
評価はともかく、失敗しても大したことないとなったら真剣に打たない人が増えるかもしれませんね。
私としては下がってしまってもやりなおせるチャンスはあげたいと思ってます。いろいろわかってきてさあ頑張るぞーっというときに、1500から100上げるのと1300から300上げるのではかなり違いますので。
なんと、いつも2段以上の人は1700~1800ぐらいだったので、1600切るぐらいまで負けると初段にまで落ちるのかと思ってました。
段位って相撲の番付みたいな強さかなーって見てるので、たまに連続で負けたからといって下がらないほうが強さを示してるのかも。
いやいやwそれは楽譜が欲しくて着地点そこっていう前提でしょw
レートは強さの指標であって、楽譜をいかに楽に手に入れる物じゃ無いですからね?
楽譜が欲しいとかの理由で救済だか何だか知らんけど、そんな事の為に変動入ってたら何の為のレートか分かんないですから
レートを何か横槍でどうにかして楽譜を手に入れやすくするのは単純に論外だと思いますよ?
現実的に考えて、楽譜だけ欲しけりゃレート関係無いところでMGPの景品交換が妥当なところでしょう
1600踏めば安く済むけど
交換だとそこそこ取られる
そう言う等価交換成立してるような図式じゃ無いと
ただ単に「自分の得意分野じゃ無い、好き嫌い、あー難し〜、だから緩和しろ」って駄々こねてるようにしか見えないね〜って散々話されてる事です
麻雀そこまで打ちたく無くて景品欲しいだけなら指くわえて待ってろとしか言いようが無いですかね…
1点これからこのスレの為にもなると思うんで質問投げときたいんですが
2段から変動して無くて
レートが500近く落ち込んだという事は
レート変動が1位で30、2位で10、3位で-10、4位-30ぐらいのベースから見て
おおよそ50戦、ゆるく見てもおおよそ30戦程3位を取り続けた事と見受けられるのですが
現状?2段で3位を取った時のレートマイナスはいくつぐらいでしょうか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.