皆さん何の話をしてるんでしょうか?11の事が全く伝わってこないのですが、猫蛇さんに釣られすぎではないですか?
FFXI で自分が長く遊んだ ―― 都合 7 年突入回数 300 回超 ―― コンテンツに
「デュナミス」って言う、最大 64 人で攻略する 1 エリア占有型多対多レイドコンテンツがありまして。
※リニューアル前のやつ。※ダイバージェンスがつかないやつ。
おそらく当該コンテンツを知ってる FFXI 経験者の賛同は得られないだろうけど、
自分はこのコンテンツが大好きでした。
主目的となる装備・旧貨幣はかなりの低確率ドロップで、
故に如何に数多くの敵を倒すかが問われた。
しかし基本多対多であるので、手当たり次第に釣っていては壊滅必至。
puller は自軍戦力を考慮しその都度効率的な攻略ルートを考える必要があり、
そのすぐ後方に控えるシーフ + 黒魔主体の石像部隊は
タイミングを合わせての魔法一斉詠唱で「石像」と呼ばれる非常に固い敵を瞬殺。
たまに別働隊として占有時間延長トリガーを倒しに行ったりも。
さらに後方の獣人処理部隊は複数 PT もしくはアライアンス単位でまとまり、
puller の引き連れてきた「獣人」を引き抜いて処理する、と。
この一連のルーティーンが実に機能的で美しかったス。
これぞ多人数レイドだと。
しかし T2W の MMO で作るべき代表的コンテンツであり、
己が好きだからと言ってじゃあこれを FFXIV に入れられるか? と言われると。
どこをどう切り取ってもゲーム性が噛み合わない。
最終的には FFXI と FFXIV は別物である、という帰結に落ち着きます。
エウレカになら、という気もしますが。
ロスガルブログ
https://negima.work/
乗っ取るな!と言いつつ乗っ取りに協力してるという縮図。
ご意見ありがとうございます。
本スレッドは「現在のファイナルファンタジーXIVに、ファイナルファンタジーXIのこういった要素が参考になるのではないだろうか」ということを話し合う意図で作成されたと思うのですが、意図とかけ離れた内容や、中には元の作品をやった方がいいといった、投稿者を攻撃するような内容が見受けられます。
投稿に際しましては、内容が意見に対する意見か、投稿した方を否定するような内容になっていないか、投稿される前にご確認いただけますようお願いいたします。
またスレッドタイトルの影響か、スレッドの流れが当初の目的からも離れて、「ファイナルファンタジーXIV」をよいものにしていく、という公式フォーラムの目的から離れてしまっている状況となっていますので、本スレッドはクローズさせていただきます。
話し合いの中で出てきた個別の要素に関する議論につきましては、それぞれに応じた専門スレッドにて行っていただけますと幸いです。
また、タイトルにつきましても1の記載から「他MMOでの居心地がよかった要素について」と変更させていただきます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.