Page 30 of 41 FirstFirst ... 20 28 29 30 31 32 40 ... LastLast
Results 291 to 300 of 407
  1. #291
    Player
    Nekohebi's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    2,747
    Character
    Cheplo Velvecio
    World
    Aegis
    Main Class
    Conjurer Lv 80
    では、今の話しの流れに沿った返答をします

    どうしても「11と14のどっちがいいか」「どっちが時代に合ってるか」って考える人が多いですね
    そこに白黒つけるのは自由だけど、その後で「だから今の14は必然だった」で終わる人が多すぎると思います
    そこで納得し切ってしまわずに「11の良い点と14の良い点を合わせた、今の11にも14にもない新たな物」を考えるのがこのスレの持つ存在意義では?って思います。


    14にT2Wを否定(というか解消?)する仕組みがある事は知ってます

    でも僕が思っている「遊びたいT2W」ってのは「時間かけてコツコツと育てて遊べるボリュームと育成の幅を持った遊び」なんですよね
    ですから、それに対して後続が追いつき易くなる様な配慮は「あって良い」です。
    ただ、「追いつきやすく」という事に囚われすぎて今の14の既存ジョブは「育てる面白さや魅力自体を損ない過ぎてる」と感じます

    追いつき易くしたいならすればいいけど、別に属性だとか武器の選択性だとか、そう言ったものまで根こそぎ排除する必要性までは無かったです。
    だから今の11は、属性だとか武器の選択性だとかの「育成の多様性や選択性」を備えたまま「追いつきやすいもの」を実現してます。(半ば強引にですが)

    追いつきやすく出来るかどうかなんて「一度作った物に対して、後から緩和等をする気が作り手にあるかどうか」です。
    11はある段階まではずっと「それはやりたくない」と言うゲームでしたけど、今はもう「緩和しまくり」ですから、かなり追いつきやすいです。
    つまり「育成の多様性や選択性」と「追いつきやすさ」は「両立する」って事です。


    しかもこれを「リミテッドジョブ」の枠でやれば、もっと実現しやすいです
    だってリミテッドジョブは「14の本筋から隔離」されているから。
    ですから今の14の本筋が「追いつきやすい事」を維持したまま、「リミテッドジョブでは育成ボリュームだとか多様性を楽しんでね」と言う事すら可能なわけです。
    もっと言えば「1人で遊ばせる志向」にシフトすればするほど、よりそういった要素を容易に14内部に盛り込みやすくなるわけで、実際にリミテッドジョブは既存ジョブよりソロ志向が強いです

    リミテッドジョブってのは、その可能性をよくよく考えて有効に使えば「もっといろんな事が出来る」「いま作り手が公表している以上の成果すら達成できる」って事です
    (0)

  2. #292
    Player
    Alphonse77's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Posts
    185
    Character
    Alphonse Noa
    World
    Gungnir
    Main Class
    Archer Lv 100
    誰とは言わないけどとことんスレチだなー自スレでやればいいのに
    それは置いといて
    このスレ見てて『11は良かったが14はダメだ』って感じで何だか悲しくなります
    『11は良かった』だけではダメなのかな。
    『14はダメだ』とか言ってる人にはどーでもいい話でしょうが
    (30)

  3. #293
    Player
    noritamago's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    326
    Character
    Nori Tamago
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by Proletariat View Post
    そもそも、戦うための権利を得るために膨大な時間と労力を費やします。ですので、その手間を惜しまない古参の権限は絶大です。
    さらに何十人とLSのメンツ集めなければならないので、私が仮所属した所は下っ端はロット権すらありませんでした。数ヶ月の活動状況を古参に判断されて与えられるそうです。
    裏と呼ばれるトリガー系の参加仕様ですが、夜9時集合で終わるのは深夜3時とか。
    それ以外にも古参が絶対過ぎてギスリも14の比じゃないし、ちょっと辛くて続きませんでした。
    ↑での発言もこれを思うとまさに現代版ブラック企業だなぁと今は感じています。

    14の金評価とは比較にならないと思います。
    なんで14に11を持ち込もうとすると叩かれるのかも不思議に思っていましたが、こういう話を聞くとなるほどと思いますね。
    ゲームにリアリティを持ち込むと面倒な手間が増えるというのは当然理解できますが、批判との乖離があると思ってました。
    結局、手間が増えることと、どのぐらいの時間遊ばせたいかというデザインと、マゾさも遊びのうちという時代の融合がひきおこしてるのかなと思いました。
    リアリティはないと面白くないし、やりすぎるとゲームとして何を楽しませたいのかわからなくなるし、なにより好みの個人差がありますよね。
    車のゲームでクラッチないのは寂しいと思っても、リアルでさえなくなってきてますし。
    (2)

  4. #294
    Player
    noritamago's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    326
    Character
    Nori Tamago
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 80
    廃人(というのもひどい言い方ですが、尊敬を込めて)の友人は裏もやってたし、理解の及ばない世界でしたが、もっと一緒に遊んでる友人では時代遅れの空LSというのにも参加していました。
    空では四聖獣と戦って強い装備手にい入りますが、その頃のエンドコンテンツではそれもっていくのが当たり前?ひどいのだとこの戦闘にもってこいとかだったらしいということでほしい人がLSで集まって協力しあっていました。
    たまに話を聞かせてもらってましたが、そちらでは時代遅れということでそんなひどいことはなかったようで、時間決めてトリガー取りと戦闘が基本活動、決めておいた順番で装備もらえる。
    それだとFF14の零式・絶程度(これも伝聞ですが)なのかなと思ってます。
    ただ抜けるための条件については聞いてませんでした。さすがに取ったら抜けるはないでしょうけど、抜けたきゃ指詰めろなんてこともないでしょうし、ちょっと興味あります。

    FF11はLSは複数参加できるものの、リンクパールをひとつだけ装備することで会話できる形でしたので、14と違ってどれかひとつのLSでしか会話できませんでした。
    私は自分で作ったLSだったこともあり常時つけてましたから、FF11の世間知らずだったんだなー。
    (0)

  5. #295
    Player
    CQC's Avatar
    Join Date
    Sep 2017
    Posts
    350
    Character
    Yuffie Valentine
    World
    Anima
    Main Class
    Gladiator Lv 17
    トリガーを一人で集めて一人でNMをたおしてもいい協力してもいい何処の騎空士ですかね。
    自分の案は絶対みたいな発言するなら自分のスレでどうぞ。
    (12)

  6. #296
    Player
    noritamago's Avatar
    Join Date
    Mar 2014
    Posts
    326
    Character
    Nori Tamago
    World
    Atomos
    Main Class
    White Mage Lv 80
    Quote Originally Posted by falcomer View Post
    noritamagoさんの楽しかったFF11のコンテンツとFF14で楽しんでるコンテンツは似たものなのかもしれないですね。
    そうですね。なのでもうあまりFF14になくてFF11でよかった点はあげられないのですが、FF11におけるFFらしさという点で、なぜ11でできて14にないのかなどはあるかもしれません。まあでもそれはFFらしさみたいなスレッド見たことある気がします。
    私の知らない11の世界でよかったことがある人がいるなら話は聞いてみたいです。

    #追記:FF14プレイヤーの視点からという意味です。
    (0)
    Last edited by noritamago; 01-11-2019 at 02:44 AM.

  7. #297
    Player
    Zballantine's Avatar
    Join Date
    Jan 2014
    Posts
    1,198
    Character
    Venide Kisaragi
    World
    Tiamat
    Main Class
    Gladiator Lv 30
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    でも僕が思っている「遊びたいT2W」ってのは「時間かけてコツコツと育てて遊べるボリュームと育成の幅を持った遊び」なんですよね
    ですから、それに対して後続が追いつき易くなる様な配慮は「あって良い」です。
    ただ、「追いつきやすく」という事に囚われすぎて今の14の既存ジョブは「育てる面白さや魅力自体を損ない過ぎてる」と感じます

    追いつき易くしたいならすればいいけど、別に属性だとか武器の選択性だとか、そう言ったものまで根こそぎ排除する必要性までは無かったです。
    だから今の11は、属性だとか武器の選択性だとかの「育成の多様性や選択性」を備えたまま「追いつきやすいもの」を実現してます。(半ば強引にですが)
    その半ば強引にした実現方法を教えてもらわないと、14しかやっていない私には意味不明になってしまいます。
    11はこうやって実現したから14でも大丈夫、という主張ですよね?であればもっと具体的に言わねばわかりませんよ。11なんて14ユーザの大半は未体験なのですから。
    元の11を知らない身では的確に調査・検索など絶対にできませんので、そこはねこへびさんの役目かと思います。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    追いつきやすく出来るかどうかなんて「一度作った物に対して、後から緩和等をする気が作り手にあるかどうか」です。
    11はある段階まではずっと「それはやりたくない」と言うゲームでしたけど、今はもう「緩和しまくり」ですから、かなり追いつきやすいです。
    つまり「育成の多様性や選択性」と「追いつきやすさ」は「両立する」って事です。
    元の11が楽しいって言ったり緩和後の11なら両立できるから楽しいって言ったりどっちなの?
    今までの発言を見ると、完全に過去の元の11を再現したら「両立できないからダメですね^^;」とか言いそう。

    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    しかもこれを「リミテッドジョブ」の枠でやれば、もっと実現しやすいです
    だってリミテッドジョブは「14の本筋から隔離」されているから。
    これについて、PVPやらエウレカを例に出しますけどこれらは技を選択してキャストタイムかリキャストタイムがあって~等と、
    14のシステムから離れてはいません。
    やればわかる事ですが、基礎は同じで追加要素的なことで差別化しています。
    PVPならコイン、エウレカなら属性ですね。
    そりゃあねこへびさんの要望は実現可能かもしれんけど、それだったら11の追加コンテンツが適切じゃあないかなあ。
    (4)

  8. 01-11-2019 03:23 AM
    Reason
    言葉が悪かったので。

  9. #298
    Player
    Himelyn's Avatar
    Join Date
    Apr 2012
    Posts
    1,254
    Character
    Forever Nineteen
    World
    Gungnir
    Main Class
    Bard Lv 100
    Quote Originally Posted by Alphonse77 View Post
    誰とは言わないけどとことんスレチだなー自スレでやればいいのに
    それは置いといて
    このスレ見てて『11は良かったが14はダメだ』って感じで何だか悲しくなります
    『11は良かった』だけではダメなのかな。
    『14はダメだ』とか言ってる人にはどーでもいい話でしょうが
    そうなんですよね。
    既にあるスレッドに案を出してくれとあれだけ誘導してるのですが無視です。
    (15)

  10. #299
    Player
    wtpmjgda's Avatar
    Join Date
    Sep 2016
    Posts
    197
    Character
    Bomcats Run
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 48
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    では、今の話しの流れに沿った返答をします

    どうしても「11と14のどっちがいいか」「どっちが時代に合ってるか」って考える人が多いですね
    そこに白黒つけるのは自由だけど、その後で「だから今の14は必然だった」で終わる人が多すぎると思います
    そこで納得し切ってしまわずに「11の良い点と14の良い点を合わせた、今の11にも14にもない新たな物」を考えるのがこのスレの持つ存在意義では?って思います。
    私も11はプレイしていないので、経験者の方々が11のどういった所に面白さを感じたのか知りたいので拝見させてもらってますが、あなたがスレに参加してから話題が違う方向に向かってるので勘弁してください。

    はっきり言って迷惑と感じてます。
    (36)
    Last edited by wtpmjgda; 01-11-2019 at 05:25 AM.

  11. #300
    Player
    Soundofsnow's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    599
    Character
    Colna Helika
    World
    Aegis
    Main Class
    Scholar Lv 83
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    では、今の話しの流れに沿った返答をします

    どうしても「11と14のどっちがいいか」「どっちが時代に合ってるか」って考える人が多いですね
    そこに白黒つけるのは自由だけど、その後で「だから今の14は必然だった」で終わる人が多すぎると思います
    そこで納得し切ってしまわずに「11の良い点と14の良い点を合わせた、今の11にも14にもない新たな物」を考えるのがこのスレの持つ存在意義では?って思います。


    14にT2Wを否定(というか解消?)する仕組みがある事は知ってます

    でも僕が思っている「遊びたいT2W」ってのは「時間かけてコツコツと育てて遊べるボリュームと育成の幅を持った遊び」なんですよね
    ですから、それに対して後続が追いつき易くなる様な配慮は「あって良い」です。
    ただ、「追いつきやすく」という事に囚われすぎて今の14の既存ジョブは「育てる面白さや魅力自体を損ない過ぎてる」と感じます

    追いつき易くしたいならすればいいけど、別に属性だとか武器の選択性だとか、そう言ったものまで根こそぎ排除する必要性までは無かったです。
    だから今の11は、属性だとか武器の選択性だとかの「育成の多様性や選択性」を備えたまま「追いつきやすいもの」を実現してます。(半ば強引にですが)

    追いつきやすく出来るかどうかなんて「一度作った物に対して、後から緩和等をする気が作り手にあるかどうか」です。
    11はある段階まではずっと「それはやりたくない」と言うゲームでしたけど、今はもう「緩和しまくり」ですから、かなり追いつきやすいです。
    つまり「育成の多様性や選択性」と「追いつきやすさ」は「両立する」って事です。


    しかもこれを「リミテッドジョブ」の枠でやれば、もっと実現しやすいです
    だってリミテッドジョブは「14の本筋から隔離」されているから。
    ですから今の14の本筋が「追いつきやすい事」を維持したまま、「リミテッドジョブでは育成ボリュームだとか多様性を楽しんでね」と言う事すら可能なわけです。
    もっと言えば「1人で遊ばせる志向」にシフトすればするほど、よりそういった要素を容易に14内部に盛り込みやすくなるわけで、実際にリミテッドジョブは既存ジョブよりソロ志向が強いです


    リミテッドジョブってのは、その可能性をよくよく考えて有効に使えば「もっといろんな事が出来る」「いま作り手が公表している以上の成果すら達成できる」って事です
    「ぼくのかんがえたさいきょうのFF14(タイトルとグラだけ同じ)」が
    「ぼくのかんがえるさいきょうのリミテッドジョブになるはずのなにか漠然とした壮大な期待」になっただけの
    同じ内容の文章をさまざまなスレッドに分散して投稿し続けるのはやめてください。
    新リミテッドジョブ案として新規スレッドをお作りになってはいかがでしょうか。
    (17)
    Last edited by Soundofsnow; 01-11-2019 at 07:27 AM.

  12. 01-11-2019 08:01 AM
    Reason
    暴言・侮辱・誹謗中傷にあたる内容が記載されていたため削除いたしました。

Page 30 of 41 FirstFirst ... 20 28 29 30 31 32 40 ... LastLast