メンターマークがなかったら最後の暴言はなかったんでないかなって思っちゃいますね^^;
メンターマークがなかったら最後の暴言はなかったんでないかなって思っちゃいますね^^;
オーラムって「タンクが引っかからない位置」で敵を固定しても、
「その敵の背面を取っている近接DPSが引っかかる場所」であることが多々ありますよね。
ましてや初見さんだと「どこを歩けば敵を引っ掛けないのか」「どこが敵の感知範囲なのか」はわかりません。
「竜さんがさらに敵をつった」と書かれてらっしゃいますが、
①経験値欲しさに無言で釣った(その竜さんが故意に過失を起こした)
②慣れない動きをしていたら巡回の感知範囲に引っかかって「釣れて」しまった(初見、不慣れからミスをした)
③タンクが、どうあっても近接が巡回に引っかかる位置で固定していた(スレ主さんのミス)
ぱっと思いつくだけでも、上記3つの可能性が考えられます。
たとえばですが、③の上で、タゲを取り返すことなく竜さんを見殺しにすることで場を凌いだ場合、
また本来はどうであれ他者にそう見えた場合、
竜さんが初見の若葉さんであることも相まって、完全にタンクさんの過失に見えてしまうと思います。
僕は正直なところ「敵を全部倒して進むか、無視できる敵は無視するか」という、
スレ主さんが疑問に出している選択で、暴言を吐かれるかどうかが決まるとは思えませんでした。
原因はもっと別の、投稿には書かれていない、他のところにあったりはしなかったでしょうか?
スレ主さんに原因があるのではないか、などと言いたいわけではありません。
書かれている情報だけではなんともいえない、と思うのです。
揉めた原因は本当にそこなんでしょうか・・・?
ID攻略でなら意思疎通さえ取れていればどのように攻略しても
良いんじゃないでしょうかね?それで何かしら暴言はかれたら通報で良いかと。
ただね、ID攻略の正しい方法はと言うのは無いので避ける方が正しいと言う
話は成立しないかと。全員の意識が「避ける方法」に無かったのならなおさらでしょう。
きちんと全員が「避けて攻略します」って意識持てるようなコミュニケーションは
必要でしょう。
また、個人がどんな目的をもってそれを利用しようが「メンター」として運営が
提示してる役割がある以上はそれに見合う行動を求められるのは避けようがありません。
特に初心者が混じった場合は初見でのID攻略から避ける攻略方法を認識して意識した
行動がとれるかは別問題でしょう。出来る限り初心者に合わせる事を求められる気がします。
今回の問題は前者よりは後者の方なのではないかなと思います。
他に何か僕が煽られるような原因のプレイはないと思います。オーラムって「タンクが引っかからない位置」で敵を固定しても、
「その敵の背面を取っている近接DPSが引っかかる場所」であることが多々ありますよね。
ましてや初見さんだと「どこを歩けば敵を引っ掛けないのか」「どこが敵の感知範囲なのか」はわかりません。
「竜さんがさらに敵をつった」と書かれてらっしゃいますが、
①経験値欲しさに無言で釣った(その竜さんが故意に過失を起こした)
②慣れない動きをしていたら巡回の感知範囲に引っかかって「釣れて」しまった(初見、不慣れからミスをした)
③タンクが、どうあっても近接が巡回に引っかかる位置で固定していた(スレ主さんのミス)
ぱっと思いつくだけでも、上記3つの可能性が考えられます。
たとえばですが、③の上で、タゲを取り返すことなく竜さんを見殺しにすることで場を凌いだ場合、
また本来はどうであれ他者にそう見えた場合、
竜さんが初見の若葉さんであることも相まって、完全にタンクさんの過失に見えてしまうと思います。
僕は正直なところ「敵を全部倒して進むか、無視できる敵は無視するか」という、
スレ主さんが疑問に出している選択で、暴言を吐かれるかどうかが決まるとは思えませんでした。
原因はもっと別の、投稿には書かれていない、他のところにあったりはしなかったでしょうか?
スレ主さんに原因があるのではないか、などと言いたいわけではありません。
書かれている情報だけではなんともいえない、と思うのです。
揉めた原因は本当にそこなんでしょうか・・・?
全くもって自慢するわけでもなんでもないですが、僭越ながら新生からずっとタンクメインでやってきて戦士、ナイトでアルファ零式4層をクリアしているくらいにはタンクに対する造詣の深さ、プレイヤースキルはあると自負しております。
なので今回敵を無視しての進行以外で僕が煽られるようなことはないと思います。
チャットもよろしくお願いします。とお疲れ様でした。のみですしエモートをしたりジャンプをして誰かを煽るようなこともしておりません。
たしかに打ち合わせをしなかった落ち度はあるかもしれませんが相手をあおるようなこと何もしていないにもかかわらず煽られ暴言を吐かれ不快な思いをさせられた側である僕が悪いってことですか?
もしそうなのであればフィーストでランカーと初心者が同じPTに入ってまけて初心者がランカーに煽られ、そして煽られたけどきちんと動けるようにならないで来た初心者に原因があるよねそれなりのPSも身に着けず動き方もわかってないような初心者がフィースト来る方が悪いよねって言ってるようなもんじゃないのでしょうか。
Last edited by yoshiyo; 11-22-2018 at 04:39 PM.
規約に反しているかどうかという尺度での、プレイスタイル上の瑕疵は無いと思います。
若葉がタゲを取ってしまった結果、落ちてしまったことについては(現場を見ている訳ではないので明言はできませんが)、上手なタンクと自認されているのであればその手腕を用いて避けられなかったかなあと思います。
メンター認定を受ける為に同意した内容については、私以外の他の皆さんも挙げています通り、コミュニケーションを一切取られずに進行したことは明確な落ち度であると考えます。
「規約に反してはいないが、フォーラムにスレッドを立てた上で一方的な被害者ポジションからヒーラー氏の態度に物申す資格があるとは言えない」という意見を持っています。
解答は以上になります。ご査収ください。
Last edited by Loraine; 11-22-2018 at 04:43 PM. Reason: 誤字修正
「書かれているものを読む限り」スレ主さんに原因があるかどうかは僕にもよくわかりません。
ですが一方で、「書かれていることだけでは」原因がないと断言することもできないのでは・・・というのが先の投稿の主旨です。
なので以下、「書かれていないこと」に対して憶測を基にした推論を語ります。
間違っているのであれば間違っていると指摘してください。
自分が気になるのは、若葉の竜さんがどういう状況で敵をつったのか。
故意なのか故意ではないのか。
わかった上での地雷プレイだったのか、わからない上での操作ミスだったのか。
そして、その上で、竜さんがなぜ戦闘不能になってしまったのか、です。
書かれている状況のみでは、竜さんが敵をつってしまったとしても、タンクさんがタゲを取り返すことで死なせないことができたのではないか、と考えてしまいます。
それもできないほどあっという間だったということでしょうか?
また原因と結果はともかく、竜さんの動きと床を舐めてしまったことに対して「自分から離れないようにね」「自分にぴったりついてきてくれたらいいよ」など、チャットでフォローなりはしてあげましたか?
「挨拶以外はチャットしていない」と書かれてらっしゃいますが、そういった配慮は足りていましたか?
メンターさんの役目は、若葉さんへの支援であり、若葉さんの模範となることだと思います。
なので他者からの評価基準もまた「初見のIDで失敗をしてしまった若葉さんへのフォロー、支援ができているかどうか」が主になってしまうと思います。
それは進行を効率的に行えるとか、零式をクリアできるとかの技術とはまた別のところにある技術であり、
メンターマークを付けてコンテンツをプレイする人に対して、他の人が無意識に求めている技術でもあると思います。
上記を含めてすべて完璧だったというなら、「その占星術師さんが単によくわからないいちゃもんをつけてきただけ」でFAでしょう。
どちらにせよ、敵を無視するか全部倒すかといった選択は、やはりあまり関係ないのではないかという気がします。
ここで言われている「ご自身に原因」というのは考え方の話だと思います。
確かに占さんが発した言葉は暴言になりうる言葉であり、投稿主さんが傷つかれるのも仕方がないかとは思います。
ただ、メンターとして参加している以上、他の参加者からあなたは「模範的なプレイヤーである」と見られることが必然です。
初見若葉さんが混じるID攻略における模範的なプレイング(PSの話ではありません、コミュニケーションの質の話です)が本当にできていたのでしょうか?
他の方もおっしゃられている通り、無視進行をするのであればその方針をチャットで伝えるなりのコミュニケーションがメンターとして求められているのではないでしょうか?
自分が不快な思いをしたことにばかり目がいっていて、御自身を顧みることをされていないように受け取れます。
自分の立場が【メンター】であることを今一度考えてみてください。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.