Results 1 to 10 of 357

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Nietzsche's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    2,605
    Character
    Vari Vari
    World
    Aegis
    Main Class
    Gladiator Lv 26
    タンカー、メレ-、ヌーカーに相当するぴったりな日本語がないから、どうしてもこうした概念を指し示したいとき、分かりにくくても使わざるを得ないのだと思います。

    この問題の元を辿ると、FF11、14にはたぶん海外のMMORPGにある「カテゴリーアイデンティティ」みたいな意識が希薄だったのだと思います。海外のMMORPGは、まずタンカー、メレ-、ヌーカーとか、おおざっぱにカテゴライズして、その中にクラスを入れていきますけど、そういう発想がないんでしょうね。

    で、結局、クラスアイデンティティとかジョブアイデンティティの確立とかいう話になった場合、そもそもそのクラスがどこのカテゴリーに属してるのか、メレ-なのかタンカーなのか、そのハイブリッドなのか、そういう視点がないと、今後はグローバルスタンダードを意識したMMORPGのデザインは難しくなるのだと思います。

    FF14が戦闘クラス8クラスあって、メレー相当が5クラスあるというアンバランスなのも、前開発陣がカテゴリーについてあまり考えていなかったのだと思います。

    今後はこうしたカテゴリーを常に意識して、設計していかないとPvPとかも立ちゆかなくなっていくと思います。
    (11)
    Last edited by Nietzsche; 12-14-2011 at 02:54 PM.

  2. #2
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    この問題の元を辿ると、FF11、14にはたぶん海外のMMORPGにある「カテゴリーアイデンティティ」みたいな意識が希薄だったのだと思います。海外のMMORPGは、まずタンカー、メレ-、ヌーカーとか、おおざっぱにカテゴライズして、その中にクラスを入れていきますけど、そういう発想がないんでしょうね。

    で、結局、クラスアイデンティティとかジョブアイデンティティの確立とかいう話になった場合、そもそもそのクラスがどこのカテゴリーに属してるのか、メレ-なのかタンカーなのか、そのハイブリッドなのか、そういう視点がないと、今後はグローバルスタンダードを意識したMMORPGのデザインは難しくなるのだと思います。
    スレ違いな話をずるずる続けますw

    カテゴリーでクラスを考案するのは、その方がバランスが取りやすいからで、
    その意味では「カテゴリーを意識しないクラス考案」というのは、ひとつの
    方法論としてはアリなんですよね。

    ただ、そのぶん、細心の注意を払わないとバランスは取れません。

    一度失敗しているゲームの再生策として、このような手法を導入するのは
    リスキーにも程がある、というのが個人的な感想です。
    (3)

Tags for this Thread