なるほどです。
今回、事件についての拡散で被害者もずっと晒されてますし、加害者への私刑も行われていますし。
正義感なのか、自己満足かは分かりませんが、その方々の行動等が、他人に迷惑を掛けているという事を各々自覚してほしい所ではありますね…
なるほどです。
今回、事件についての拡散で被害者もずっと晒されてますし、加害者への私刑も行われていますし。
正義感なのか、自己満足かは分かりませんが、その方々の行動等が、他人に迷惑を掛けているという事を各々自覚してほしい所ではありますね…
事件の動画配信自体もそうですね。
何度消しても誰かが上げている、と噂程度に聞きますし。
当人等に許可を得ているのかどうか、当人が流出させているのかもわからない現状は
FF14の評価を更に下げ、FF14をプレイする人間はこんな奴らばかりだよと思われかねないです。
しかし、良くも悪くも、今までにもあった事と同様、外部での事がここまで公になり陰の部分を垣間見る切っ掛けにはなりました。
外部でのこととはいえ、FF14の評価は上がったかと言えば、下がった可能性の方が高いでしょう。
楽しんでいるプレイヤーの、外部での様々な活動はFF14の評価に貢献するものがあります。
そして望まぬ形でいかようにも下げられてしまう。
それが商品のFF14だけではなく、プレイヤーさえもです。
されてから、ではなく、されるまえの対策は出来得る限りのことをしていくのが望ましいのだと思います。
法的に、どの部分までは社として許され、我々プレイヤーが守られるのかはよくわかりませんが、
今より取り締まりがきつくなるということなら、多少期待はできそうですが、今後の対応方針でどうなるのか
悪質なプレイヤーが少しでも減れば良いですね。
最近はもう1度ネットに上げられたものは残念ながら、他者からの投稿もあり、残り続けやすいですね。
それが「悪」だとしたら余計に残るでしょうし。
される前の対策は「冤罪」となるので厳しい事が多いでしょう。
「未遂」となると、確実なゲーム内のチャットログ、ロドストでの発言があればですね。
外部だと、模造や本人で無い場合等があったりするので厳しいと思います。
やれる事いえば、チャットログの「イベントのお知らせ」みたく、全ユーザーに対しての注意喚起的な事でしょうか。
例えば
「〇〇はやめましょう。通報されたら〇〇(処罰内容)になります。」
とか…?
見ない人が大半かも知れないし、どの道やる人はやるんであんまり意味無いかもしれないですけど。
取り締まりがきつくなることに、喜んでいいのか悪いのかって感じですが、これを機に少しでもユーザーが規則を守ってくれればなと思います。
悪意でも善意でも、今後も削除されずに残りそうですね。最近はもう1度ネットに上げられたものは残念ながら、他者からの投稿もあり、残り続けやすいですね。
それが「悪」だとしたら余計に残るでしょうし。
される前の対策は「冤罪」となるので厳しい事が多いでしょう。
「未遂」となると、確実なゲーム内のチャットログ、ロドストでの発言があればですね。
外部だと、模造や本人で無い場合等があったりするので厳しいと思います。
やれる事いえば、チャットログの「イベントのお知らせ」みたく、全ユーザーに対しての注意喚起的な事でしょうか。
例えば
「〇〇はやめましょう。通報されたら〇〇(処罰内容)になります。」
とか…?
見ない人が大半かも知れないし、どの道やる人はやるんであんまり意味無いかもしれないですけど。
取り締まりがきつくなることに、喜んでいいのか悪いのかって感じですが、これを機に少しでもユーザーが規則を守ってくれればなと思います。
プレイヤーは、スクウェア・エニックス社から利用規約を守っていれば良いだけですし
悪意を持ったり現実の通貨のやりとりがあったりと、明らかに違反と見なされる行為がなければ
小さなことに運営は目を瞑ってくれてきたと思ってます。
でなければ、自分やフレンドが見てきた「これってどうなんだろう?」と思うものも
全て何かしらの対応がされていたのでは、と思います。
或いは、数が多すぎて対応しきれないというのもあるでしょうけどね。
違反をされる前に、と言えば、プレイヤーから自由を奪うことが手っ取り早いですが
それも難しいでしょうね。自分はそうされても構わない方ですが、それを望まない人は多いでしょうから
そういう人達から奪うより、取り締まりをきつくして違反をすぐ見つけてもらい、対応してもらえるのが最善なんでしょう。
悪意も無く普通に遊んでいるプレイヤーにとっては、不安感が増すかもしれない迷惑な話ですね。
取り締まりがきつくなる、と言っても、今まで通り遊んで規約違反に引っ掛かる人がどれだけいるか
と言ったら、今回の事件のような人達はされるでしょうが、一気に増えるとはあまり思えないんですよね。
調査したわけではないし明確な事は言えませんが、理由としては
それならもっと多くの事が内部でも外部でも炎上していると思うんですよ、今回のような事が。
なので、取り締まりが強化されることへの不安は必要ないのかな、と。寧ろ安心に繋がるのではないかな、と思うんです。
何もなければ自分もこれほど思うことは無いんですが、今後突かれたら困るのは運営です。
事あるごとに何か問われるとしたら、今こうして運営自ら改善していきますとまで発言された場を以て
たかがプレイヤーでも出来ることがあるなら、とも思うんです。
まあ、自分に何ができるって言えば、無いに等しいでしょうけどね・・・・・・
Last edited by letra; 10-12-2018 at 08:44 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.