今回の不愉快な行為がVCと生放送で行われたことを考えるとユーザーに同意の上で監視を行うのが、妥当なような気がします
たとえば、ニコニコ動画は生放送にお金がかかるのですが、スクエニのアカウントを教えた数に応じて値引きする
スクエニのアカウントと引き換えにskypeのビジネスプランを無料にする
twichにスクエニのアカウントを渡したらボーナスで投げ銭用のお金を追加する
スクエニのアカウントを教えることと引き換えに無料の動画撮影ツールを提供する
今回の不愉快な行為がVCと生放送で行われたことを考えるとユーザーに同意の上で監視を行うのが、妥当なような気がします
たとえば、ニコニコ動画は生放送にお金がかかるのですが、スクエニのアカウントを教えた数に応じて値引きする
スクエニのアカウントと引き換えにskypeのビジネスプランを無料にする
twichにスクエニのアカウントを渡したらボーナスで投げ銭用のお金を追加する
スクエニのアカウントを教えることと引き換えに無料の動画撮影ツールを提供する
Last edited by IsadoraMichel; 10-11-2018 at 11:58 PM.
ちなみに、事実を広める目的だとして、何しても許されるわけではないですね。
本件は「加害者」の発言ではありますが、シャウトとはいえ発言者の知らぬところでログが公開されていることを許してしまうのは
コミュニティとしてはあまりよろしくないと思います。
事実を伝達するのであれば、誰からも見えない通報機能を使うのが、善良なユーザーとしての姿勢かと思います。
私が広めた訳では無いので個人の意見になりますが、通報しても通報してもだめでフォーラムに来て、やっと重い腰が上がったからここまで証拠あるでしょ!直接?って言いたくなる気持ちは私はわからんでもないなぁ、という感情です。
あと初期の頃から言っていますが、RFの件はもはや「不快 」という話ではなく「規約違反」だと思います。大人数での悪用になると思うので。
今回の件がなあなあで終わってはいけないと考える人が多いのはそこもあると思います。
モルボルさんとGMさんで言ってることが違うのも、まだ安心してはいそうですかと納得できない理由として充分だと思います。なぜなら報告をしてその報告を受け取ったGMによって対応が変わってしまうということになってしまいますからね。
とりあえず私はこれらも含めて、改めてコメントが来るまで待ちたいと思います。付け足し付け足し申し訳ありません。
私自身、室内さんの事が好きです。加害者に対しての懲罰も公開する必要は無いと思ってます。
ですが、流石にこれ先に述べられたGMさんと対応が何が変わったんですか?正直私からしたらもっと上の人がこちらに火に油注いでる形で言ってるのに皆さんがなんで納得してるのかちょっと理解できません
しかも被害を受けて不快になって笑いものにされた側が運営が自ら警告と利用停止前までの事を公開で言っておいて
笑いものにして、しかもその後にさらに被害を出そうと未遂とは言えまた同じ事をしようとする人達が様子見で通報があり次第と軽いのですか?
正直、全てにおいて対応遅いと感じましたしGMによって対応が違う(外部のサイトは口出さないの件しかり)のは大手ブランドとして如何なものなんでしょうか?
そんな事されて通報してくださいとか、フィードバック言われても通報しようが問い合わせしようが何もしてくれなくて何を今更?
後、加害者が普通に現在も某SNSではプロフィールで煽ってますけど対応しないのですね。
もう一度コメント載せるようであれですけど本当に事の顛末を理解してのお発言で?
特に生放送・配信活動についての所は軽率すぎはしませんか?
現状で、この方達の放送で侍さんを馬鹿にしたり笑いものにしたりと除名しろとまで言っております。■生放送・配信活動について■昨今ゲーム配信活動は活発であり、ファイナルファンタジーXIVも例外ではありません。
中には「身内放送」とするようなものも見受けられますが、インターネット上に配信している時点で、
そこで行われている言動はもはやグループ内活動・秘話ではなく、不特定多数の目に晒されているものであるという自覚を持つことは大切なことです。
また、従来からお願いしているように、生放送・配信を伴う場合には、事故であろうとなかろうと、
参加するすべての方々への同意を取って行われるべきものですし、配信活動を含め、「ファイナルファンタジーXIV」というものを使って、
他者を攻撃したり貶めたりするような行為は厳に慎まれるべきであり、また利用規約で禁止されている行為にも該当します。
改めて見ても改ざんとかじゃなく多くの方が見ては不快になったと思いますしやってる事は最低以外の言葉が出ませんでした。
運営から見て他者を攻撃してないと値されての今回の対応と言う事でよろしいのですよね?
初期の段階の対応最悪すぎて、先に述べられましたGMさんと同じ綺麗事述べられましても後味の悪さだけ残ってしまいます。
それとですが、今回の案件真成の時にありました動画騒動と同じような形なんですけどなんでこんなに処罰軽いの?
私はこれが一番疑問に思っております、遊んでた被害者も加害者も1プレイヤーです。ですがされてる加害者側は本当に最低な事をしてますよ
これ、本当にRFで行きたい人はこの人達とあたって同じ目にあっても我慢しろって意味合いで良いんです?通報してまたGMによって対応変わりませんか?
私からしたら通報して今回と同じようにGMから「外部サイトを持ち出しての通報は対応いたしません」なんていわれたら相当不快ですよ?
Last edited by ulutyami; 10-12-2018 at 04:05 AM.
気持ちは私も理解いたしますが、加害者もユーザーであり、運営としては最低限守る義務はありますね。
一度でも加害者になれば、一切運営から守ってもらえないというのもとんでもなくおそろしいサービスだと思います…。
加害者にならぬよう、公式に用意されたルートに則って対応するのが、運営・ユーザーともに安全な策ですし、正しい行為かと思いお伝えいたしました。
私が運営の立場でしたら、7人はよほどのことがない限り処罰しません
なぜかというと、このようなことをしているプレイヤーはエンドコンテンツ周りでは割とたくさんおり、ほかのオンラインゲームでもトップ層は割とこういう感じです
いちいちそんなことで処罰していたら、エンドコンテンツをプレイしてくれる貴重なお客さんが寄り付かなくなってしまいます
すごく疑問なんですが、今回の件悪いことをしたのは分かるんだけどそれこそ部外者(ロドストなどで晒してあるサイトへの誘導、現地でのいきすぎた暴言をする方)こういうのはハラスメントとして除外されてるんですかね?
不適切な処罰だったのだから公開しても問題ないと考えたのかそうです、言いたいことはこれです。
揚げ足を取りたいとかそういう話じゃなくて、公表しないって言ってたけどバレちゃあしょうがない!実は今回の件は、みたいなスタンスでの発言なのか、それとも今後は公開することも視野に入れなければならない、なのか。でも処罰は公開しないと書いてある。【むむむ。】
あと追加追加で申し訳ないですし、ここで話すことではないのかもしれませんがRFの悪用になるんじゃないかなどにも一切触れてらっしゃいません。ハラスメント云々よりもどちらかというと全プレイヤーに関わる大きな問題だと思うんですけど、触れない上にじゃあ後日改めてそのことに関してはまた話しますとかでもない。
具体的な違反についてはたしかに挙げて下さってますが、ではそれにめちゃくちゃ該当してる某加害者さん達はどうするのかなと気にするのは普通だと思うんですよね。
でも、今日の今日でのお返事ですんで、こういう意見もあるんだなと思って貰えたらなーという所ではあります。
全部我々の言うこと聞け!とかそんな話ではないです。でも、遊んでいるしその対価は払っているので、気になることを気になりますと言う権利は持ってると思ってます。
だから「公式から発表あったからもういいのでは?」は違うと思いますよ。
他の人も言ってくださってますが、ここからがやっと本題だと思います。
あるいは説明責任を果たすためには処罰の開示もやむなしという判断だったのか
はたまた他に理由があるのか
あくまで想像なので是非については語りません
完璧な回答なんてものが出来ない以上、モルボルさんが出てきて余計な禍根を残す必要はなかったろうに
GMのテンプレ対応だけでよかったと思います
あなたみたいに説明してほしいという意見も理解できますが、説明したところで全員は納得しないのだから初めからやらないほうがいいと思う私みたいなのもいます
もちろん前提として運営なら悪いようにはしないという信用があり、同時に運営は清廉潔白な聖人様ではないという妥協もあります
エンドコンテンツをやってくれるような層を大事な顧客とするか、
はたまた新規等のゆるゆる遊んでくれてる層を大事な顧客とするか。
どっちを失っても痛そうですねえ。
個人的には「みんながやってるからこんなもんでしょ」ってのはどうかと思いますけどね····
一定数それを嫌だと言ってる人もいるんですから、鑑みなきゃいけないでしょうね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.