うん、確かにその通りなんですが、それを叫んでも意味ないと思います。
前もこれに似た問題があったときに思いましたが、「郷に入っては郷に従え」だとおもうんですよ。
日本サーバーを選んでいる日本人(あえて日本人と書きます)はやはり日本人と遊びたいから選んでいるんですよ。
ある意味では郷と同じ感覚ですよ。
それであるなら日本人の考える「JP Only」に外国人の方が従うのは当然至極だと考えます。
もし、それがいやだったらほかの国のサーバーに移動すればいいだけです。
外国では差別だから、日本サーバーでもそれを適用せよというのは違うと思いますよ。
Last edited by haiiromikotte; 10-10-2018 at 01:26 PM.
その価値観が日本人以外理解できないのではないでしょうかね?
15年前は問題ない表現でも今は大問題、なんて事は時代の移り変わりで珍しい話ではないですから。
ここは日本だからってJPONLYレストランなんて作ったら袋叩きにあう世の中です。
これも価値観なんでしょうけどね。
私はonly文化のようなものに固執してレイシストのレッテルを貼られるのは嫌ですね。3文字くらい追加します。
ただ、プレイスキルによる除名はハラスメントだという都合のいい曖昧な見解がある以上、「やらずに拒絶せず、やってダメなら蹴ってくれ」みたいな海外の価値観は中々受け入れるのは難しい事だと思いますが。
その「言語チェックを守る」という感覚自体が既に日本人的であって、開発はそれを律儀に守るべきものでもないと考えているからこそ現ファインダーでは募集言語は検索フィルターにしか使われていないのですよ。
コミュニケーション取る努力をしている非日本語話者の方にとって、過去にもめた事があるから日本語話者だけ募集していると言ったって、それは揉めた人当事者間の問題であって今パーティーを探している方は一方的に排除されているだけ。
差別的と取られても仕方のないような募集方法に思えます。
このゲームはMMOなのですから、不特定多数の他人がいて様々なコミュニケーションを取る事が基底にあるのではないでしょうか。
もちろん時代に合わせてかなりMO的に遊ぶ事ができるようになってはいますが、開発も矜持を持ってMMOを謳っているかと思います。
P/Dの吉田さんが自身の体験で語られるようなPK外国人の方とのやり取りなんかからも、異質なものとのコミュニケーションで生まれる体験を重要視しているように私は理解しています。
仲良くとは言わないまでもみんなもっとコミュニケーションしましょうねというのはそんなに難しい事なのかな。
断るのもコミュニケーションの一種です。相手が人間である以上断り方にも気を使う必要はあるんじゃないでしょうか。
実際ゲーム内における差別的発言の有無はプレイヤーに判断の基準がないため曖昧だと思います、JP◯◯後ろにつく文字がどんなものでも差別的発言と見なされればそういうことになりますので。
なのでプレイヤーがこの表記はダメこれはオッケーと決めずに運営からきちんと文章なり配信で指定したい場合はこう書いて下さいか専用の定型文を入れてもらいたいですね。(今あるものでは不足、一個人でこれはいいだろうと決めるとまた問題になる為)
海外で起こってるかは分かりませんが日本サーバーはちょっと歪というか特殊なので。
そのことには私は問題ないと思ってますうん、確かにその通りなんですが、それを叫んでも意味ないと思います。
前もこれに似た問題があったときに思いましたが、「郷に入っては郷に従え」だとおもうんですよ。
日本サーバーを選んでいる日本人(あえて日本人と書きます)はやはり日本人と遊びたいから選んでいるんですよ。
ある意味では郷里と同じ感覚ですよ。
それであるなら日本人の考える「JP Only」に外国人の方が従うのは当然至極だと考えます。
もし、それがいやだったらほかの国のサーバーに移動すればいいだけです。
外国では差別だから、日本サーバーでもそれを適用せよというのは違うと思いますよ。
それは個人の自由なので
しかしそのために差別用語を用いても良いという考え方には賛同できません
「JP Only」という単語が差別用語であるから別の単語に置き換えたほうが良い
とだけ申し上げています
共存していることが分かっていて
なぜ相手の国の言葉で差別用語を用いるのか
それなら日本語で「日本人のみ」と書いて haiiroさんの言うようなことがあれば
それは差別ではないと言えばよい
相手の郷に入っておいてこちらの郷に従え と言っているのではないでしょうか?
とりあえず今後間違いがおこらないように「Nihongo only」とでも書きましょうか
5年も経ってやっと一人が騒ぎ立て始めるようなレベルのJP Onlyが本当に差別的なのかも怪しいですがね
なぜ今まで問題になってなかったんでしょうか?、それは言われる側も差別的だと思ってなかったからでしょう?
JPOnlyの表現はいかがという話については、「やってることは差別じゃない、ただ言い方がきついから変えませんか?」という話だと思うので、私はそれを受け入れます。
外国人だから、日本人だからというより、人と人とのコミュニケーションだと思います。自分がどういうつもりであれ、相手が嫌がる可能性が高い表現は、私は使いたくないです。
念の為ですが、日本語が得意でない人の参加をお断りするのは差別ではなく区別だと思ってます。自分がやりたいことのために条件を絞るのは自由だと思います。
Last edited by M_Moikun; 10-10-2018 at 08:56 PM. Reason: 誤字修正
差別といえば差別なのかもしれないが
募集主が日本人onlyという意味で募集をあげたとしても、
募集要項を満たしていないので弾かれただけとも言える
リアルでも求人とかで大卒を条件にしているが、大卒だから特別な能力を持っているわけではないが
それで学歴差別とは言わんでしょ
Last edited by Alcedo; 10-10-2018 at 02:47 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.