今回の件、被害者側が通報しただけで処罰されていたら大問題でしたが、
「ロードストーンで晒し行為を行う」という明確な利用規約を犯した、ということに対する処罰であって、これが許されてしまったら公式のロードストーンは魔境になってしまいます。
今回の件、被害者側が通報しただけで処罰されていたら大問題でしたが、
「ロードストーンで晒し行為を行う」という明確な利用規約を犯した、ということに対する処罰であって、これが許されてしまったら公式のロードストーンは魔境になってしまいます。
運営に報告して任せればいいのに人に公開すればそれは加害者、被害者関係なく処罰対象にぬるのは当たり前。
今までフォーラムなんて一度も使ったことがないですが今回の件は流石に運営の対応が酷すぎるために書き込みます
このような状態でファンフェスを行おうという運営の態度がまず気に入りません
一度ファンフェスを中止にしてユーザー側にきちんと声明を出すべきではないでしょうか
これだけのユーザーが現在運営に不信感を表しているのに誰に対してファンフェスを行うつもりなのですか?
運営の処罰次第ではもう課金を停止してやめるつもりなのでせめて加害者側にどのような処罰を行ったかだけでも公表してほしいですね
運営の立場では捌けないのかもしれないけど
加害者は外部サービスで被害者の名前晒してて
被害者の方はロドストで加害者の名前一応伏せてたのにね
とは今更ながら思ってしまいます。
今回のケースに限りという形で外部サービスでのハラスメントを認めて処分するというのに納得しないのは加害者の人だけなんじゃないですかね?
運営が無罪って言ってるって吹聴してるみたいですし
反省を促すというのも
疑わしきは罰せずというのも
高潔な思想でありますし、賛同します。
が、わたしの賛同にも例外があります。
ゲーム内のシャウトで「おれは無罪」と叫ぶのをハラスメントと感じないのは叫んだ本人だけではないでしょうか?
例外的な対応になるのは仕方ない事案と発展してきていると思います。
もちろんその例外や処分内容を公表しろとは思いませんし
Last edited by Lulu-Watson; 10-07-2018 at 01:19 PM.
残念ながら似たような案件は知られてないだけで多いと思いますよ。
今回は加害者、被害者が運営報告のみならずロドストやツイッターなどで拡散されたせいですよ。
運営の決定を待たずに騒ぎ立てるプレイヤー側にも非があります。処罰内容についても一度公表する例外を作るわけにはいかないと理解しましょう。
個別に誰がどの処罰と公開はされないがどのような処罰が何人かはきちんと報告されています。
侍さんはルール違反をしたからそれ相応の処罰を受けました
日記の削除と、それに対する警告
7人側 当初の処罰として、GMからの直接的な警告
これはまず、RFでの出来事内に対する処罰
7人側内で除名を行った
侍さんが除名を受けたわけではない
これが事実ならば、これだけでGMが直接警告するなんて聞いたこと無いぐらい重い処罰ですよ
そのぐらい重い案件だと理解しています
そのあと、またやらかしてますよね
それに対する処罰はまた行くんじゃないですか?
運営側だって調査とかあるだろうし
ほかの人も何度も書かれていますが
侍さんはルール違反をしたからそれ相応の処罰を受けました
運営が処罰の内容を開示しないのは、過去の処罰の内容を精査し
プレイヤー側で勝手に処罰の内容を想像し、そうならなければ騒ぐからなのでは?
確かに当事者からしたらどうなったのか気になるというのもわかりますが、
SNSが普及してる昨今では不用意に拡散されてしまう恐れがあり、非常に危険です
もしかしたら中には内容がわかることにより〇〇をバンさせてやったぜ的なことをいう方もいるかもしれません
そして厄介なことに外部のSNSだとそれに対しての対策ができないというのが大きいと思います
なんせ当事者かどうかわからないの疑惑だけでは運営もアクションするのは難しいでしょうし、
もちろん外部サイトに運営が捜査することなんてできません
そういうのも考慮した上で開示されないのではないでしょうか?
自分の認識ではGMやアカウントアドミンの方々はある出来事があった時に、そこに悪意や謝罪の有無みたいな物も判断の材料にされるものだと思っていたんですが、そうでも無さそうですね
特に今回は実況配信によりどういう事が起こっていたか非常に分かりやすい形でしたが、以前のお話とは違いVCによる発言などは判断材料としては考慮されてないようですし(状況があったかどうかなどの確認には使われるんでしょうけど
気を付けるべきことは、「他者の心情を理解し他者を不快にしないようにすること」であって、「ペナルティを受けない範囲を知って行動することではない」からです。ラインを越えなければペナルティを受けることはありませんが、皆さん自身が安心して遊べる環境を作っていくためには、ひとりひとりが、他者を不快にしないよう日常的に気を付けておく必要があります。
今回戦士いわく無罪だったという事で、引用したラインについての説明が捻くれた見方をすれば「ラインを越えなければ何したっていいんだよログに残さなきゃ、プレイヤーのモラル次第だし」に見えても仕方ないかなと思います
画面の向こう側に人がいると言われてる方がいましたが、今後は謝罪や説明を相手にしたのかどうかや悪意の有無なども判断して頂きたいですね。
あっ どこにラインがあったか分からないからこの辺も考慮されてたかもしれないのか、、それならズレてますね こんだけの騒ぎになってますからね 規約の改定なども検討ください
静観しておりましたがちょっと我慢できなくなったので書き込みます。
規約は別として考えて
「集団的圧力による、コンテンツ放棄の強要」
「集団側に制裁は無く、更に煽る言動を繰り返している」
私が憤りを感じていることはここです。
……もし、被害者がロドストに晒さず運営に通報したとしても、運営はもみ消したでしょうね。私も若葉の頃に暴言と除名をされた経験がありますが、加害者にお咎めは無く、今も普通にいます。
10000人の内9999人のユーザーが不快に感じ、1人の運営が許しているのが現状です。
まるで運営の中に加害者本人かその仲間がいるようにも思えますが。はてさて。
このスレの主題は「ペナルティ(警告)を付与するタイミングを合わせるべき」ですが、そもそも加害者側にペナルティを与える気があるのか……
私はメイン侍ではありませんが、この加害者連中の言動は不快極まりないです。
納得いかない人も被害者の処分は規約違反だから当然だと突っぱねる人も、まず皆さん少し落ち着こう。
私も一人のユーザーとして加害者にも運営にも怒鳴り散らしたいくらい思う事はあるけど今はグッと我慢してます・・・
不平等処分だ!! とか加害者に対してのペナルティを!! とかよりまず、外部を利用した動画配信で発覚したこの手の問題、初めてではないのですから。
えっと・・・前にも動画配信で発覚した事がありましたね? もう今回で何度目ですか・・・。
CFにしろRFにしろ、今回の件は誰でも被害者にされる危険性を含んでいるし何時そうならないとも限らない。
だからこそ「どうすれば愉快犯、模倣犯を防げるのか」「通常利用の安心感を取り戻す為には何が足りないのか」
という「現在進行形の自己防衛策」、そして「予防策」が優先されるべきなのではないでしょうか?
前の投稿でも言いましたが運営側には「本件は規約に触れないまかり通る許される行為なのか否か」「外部SNS系も調査した上でのペナルティ執行もあり得るか否か」を
警鐘の意味での明確な公式見解としていただきたい。(細かい詳細や個人名称やらペナルティ内容等は回答不要で)
問題行動を起こさない側の方だけではあればモラルを問うだけでこのような事はほぼ無くなるのでしょうが
万人に周知出来ない現実と一部の問題行動を起こす側が居る以上、「これはダメ!!」って示さないと好き勝手に解釈するのは
アンガーマックスの件でも「処罰が来ないし公式見解も無いから不正じゃない」と声を上げていた人が居るので解るでしょう・・・。
断固とした姿勢で対応していますという対応すら疑われる程に不満が蓄積する事態に陥っているのは当然運営側も知っているはずです。
「いつ誰に中傷されるかわからない世界ということになってしまい、怯えて過ごすしかなくなります。」
というコメントがありますがまさに今現在、本件とは無関係な一般ユーザーがCF・RFでその危機にさらされている訳ですよ。
「ペナルティは反省を促すためのものと定義しています」とありますが当事者達に反省や注意喚起の意味が無ければ
加害者はもとより愉快犯や模倣犯に遭遇する可能性は十分あり得るので。
運営の言い分や考え方もコメントを読み理解も出来ますが曖昧な回答と言っては重々失礼なのは承知の上で言いますが、
正しい回答ではないと多くのユーザーに受け取られているからこそ、ここまで大事になっているのです。
私もその考えの一人です。
「他者の心情を理解し他者を不快にしないようにすること」を理解出来ない人が居るからこそ、これだけ不満の声が高まっているという現実と
一般利用者の安全確保や安心を得る為にあえて警鐘を鳴らす必要性が十分あっても良い、と個人的に考えています。
もう一つ、あくまでCF並びにRFをパーティを組んで申請した側の数の暴力で除名行為等を気軽にさせない・やらせない為のルール変更を求めます。
どんな理由があるにせよ、現状ではCFならびにRF利用者の疑念が晴れない以上安心して遊ぶことが出来ないからです。
利用者各個人のモラルにも限界があるので「常識的に考えてね」ではなく「コレはダメ!!」っていう姿勢も時には必要と思い改めての投稿を〆させていただきます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.