Page 14 of 44 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast
Results 131 to 140 of 436
  1. #131
    Player
    Khloem's Avatar
    Join Date
    Dec 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    205
    Character
    Khloe Muhller
    World
    Mandragora
    Main Class
    Summoner Lv 100

    Unhappy

    運営がルールに則って違反者を処罰することは間違ってないはずです。それに対してどう思うかはまた別の問題なので切り離して考えるべきじゃないでしょうか。
    処罰に納得できない→これじゃみんな不安だ!運営は仕事してない!みたいになるのじゃなく、現状のルールの枠組みで何が問題なのかディスカッションすべきだと思います。
    このままだと運営や違反者を糾弾するだけの場になってしまい、何も建設的な議論ができないまま終わってしまう気がします。

    以下私の意見です。
    ①処罰内容の公表について
     きちんと処罰したのであれば、その内容を公表すべきだと思います。
     今回のように違反者が自分は無罪だと触れ回るような場合だと要らぬ誤解を招きます。実際に被害者のみが処罰されたと勘違いしてる人もいます。
    ②外部サイトでの発言について
     全てを監視してほしいとは言いませんが、違反してマークされているような人物の場合には外部サイトでの発言もある程度考慮すべきだと思います。
    (18)

  2. #132
    Player
    Rukachan's Avatar
    Join Date
    Jan 2016
    Location
    ウルダハ
    Posts
    2,344
    Character
    Mao Panda
    World
    Pandaemonium
    Main Class
    Botanist Lv 70
    ちょっと前の生放送とかで発言があったと思いますが、例えばハラスメント発言をしたと言う証拠を送りつけても、それをされた側が誘発するようなやり取りをしているかどうかの精査をしなければいけないと言ってましたし
    気に食わない相手を運営スタッフのちからを使って葬り去る方法として使われないようにする為の措置として妥当だと思いますけどね。

    例えばチャットログにしろそれ単体では証拠になりえない。現在だとキャラ名にワールド名を付けれるので特定が更に楽にはなっているとは言っても2台のPCがあれば晒しログとか偽造出来たりしますし。
    だからどう言う事があったのかを通報して運営側もしっかりと証拠硬めをしないと大鉈は振るえないと思います。

    迷惑行為なんかの判断もその判断基準は流動的に代わっていくので判例とかを盾に取られる訳にはいかないし処罰内容を公表するのは出来ないのは当たり前ですね。
    ILは足りているが武器だけIL1のウェザード武器を装備してわざと他のプレイヤーを煽って遊んでいるような人が居ないとも限らなくてそんなプレイヤーが迷惑行為なのかの判断も実難しいと思います。
    これで初期武器を装備している人が迷惑行為をしていると判断が出た場合、ウェザードAF武器(200とか、290とか)だったらどうかとか基準作られるのも困るでしょうね。

    処罰例を公表してしまえば「こいつ○○したぞ処罰しろ!」って言う批判の声は大きくなるでしょうし、運営スタッフを私刑の道具にしてはいけないから慎重になるのは当然だと思います。
    (15)
    Last edited by Rukachan; 10-07-2018 at 10:31 AM.

  3. #133
    Player
    Morsan's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    96
    Character
    Mordred San
    World
    Chocobo
    Main Class
    Marauder Lv 71
    まさに今、運営が正しく動いてれば…の状態で意見を話してるユーザーが多いんじゃないですかね。
    そりゃ、街中歩いててぶつかっただけであいつは犯罪者だ!!って言われたり、刑務所から出所してまともに生きていても石を投げ続けられる世界は嫌です。そのために、私刑は良くないという考え方はわかります。
    でも今回の場合、街中をあるいてたら痴漢されて、痴漢した側がその動画を第三者に上げていた。
    そして、痴漢されたと声を上げたら痴漢された側はその声を消せと言われ、痴漢した側はまた痴漢しに行くかと冗談でも反省していないという状況に見えます。(あくまで私見ですが)
    調査がまだ出来ていないにしても、このタイミングでGMが私刑はだめです、この件の対応は終わりです。って言ってしまえば、そんなつもりはなくとも一連をみてるユーザーは納得行かないです。断固とした対応を行っていただきたい。
    GMの仰られる通り、ネット上では特に、どんな罰を受けても気にせず他人の気分を害するプレイヤーは存在するとおもいます。
    だからこそ、ユーザーもユーザー同士で情報発信し、自衛をすることも必要と思いますので、一概に全てを晒しと見て削除させるのはどうかなと思っています。
    (勿論、線引きは難しいとは感じていますが)
    (47)

  4. #134
    Player
    Lemco's Avatar
    Join Date
    Oct 2018
    Posts
    16
    Character
    Lem Alfie
    World
    Ifrit
    Main Class
    Dark Knight Lv 79
    厳しいペナルティの判断を要求していた場合はある程度時間がかかるのは仕方ないですね…。
    私が調べた時にはもう情報が混濁していてどれが元なのかそこから何が引っ付いて膨れ上がったのか分からないぐらいにはなっていたので^^;
    その中で此方側みたく、見たら信じるでは駄目なので、送り付けられたサイト等とゲーム内の発言その他、
    時系列等を照らし合わせやって判断しなければならないと勝手に思ってるので大変じゃ〜ってなってりますよ・・・。
    あと、外野から見てるに祭り騒ぎで面白いからただペナルティを!と言って便乗してる人が多く見受けられます。
    具体的ではなく、ただ反発したい人の感情論や騒ぎたい人達の曖昧な表記ばかりで、結局何をどうして欲しいのか解決案となる物があまり出ていないので、ユーザーが正直どうして欲しいのか分からないです。
    その為こういった場がありますし、一提案として思いついたら意見する書き込む等の事が大事だと思います。

    返信目的でしたのにちゃんと返信できていませんでした・・・申し訳ないです。
    (9)
    Last edited by Lemco; 10-07-2018 at 02:37 PM.

  5. #135
    Player
    letra's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Posts
    79
    Character
    Letra Aurora
    World
    Fenrir
    Main Class
    Warrior Lv 70
    今回の件、非常に間の抜けた話だと思いますが、「参加者が最大人数に達しており且つ全員が毎回参加が決まった8人が揃っている」
    という非常に重要な事を、まともに確認もせずRFを使用したことが、そもそもの原因ですよね。

    システム側は、非常に丁寧なことに、簡単に確認できる方法を用意しています。
    FULL PARTYであれば全員が揃っていることは明確で、誰かが漏れたということは、まず有り得ない状況であるはず。 
    文字は小さくとも、このゲームをプレイ出来ているということは英語でも読むことは出来、その意味がわかるものと思います。

    俗に言う半固定(2人~7人)であれば間違いがあるのかもしれない・・・?と思いますが、
    普通、キャラクターネームやジョブ、他 必要最低限でのコミュニケーション(これは個人によって異なる部分でしょうが大雑把に言えば挨拶など)
    それらを用いて漏れがないかを確認するはず。

    週制限のあるアイテムが掛かった高難易度コンテンツ、挑戦権は幾らでもあるが獲得権が限定されているアイテムが取得できるのは1週間に一つだけ(運によっては取れないが)なんていう大勝負ですから、
    まず有り得ないこと、であるにも関わらず、本件の固定7人はそれを実行してしまった。
    そのような状況に陥る可能性のあるパーティの事前準備と救済の意味も兼ねて、
    突入する際「確実にレディチェックを行い且つ参加人数とジョブを表示する」ような仕組みの導入をするのも一つの手段ではないかと思います。
    ジョブ変更せず間違えて突入してしまった、という例も有り得ますし。

    私的に、この案自体面倒くさいと思うのですが、このような事がまた無いとも限らないと思うと、
    最初の段階で網を張るというのは無価値でもないかもしれないと思います。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    感情的な話にはなりますが
    まず本件の加害者側のプレイヤーとは遭遇することも無いだろうとは思うものの、
    自分たちの保身を最優先にし、マッチングしたパーティでクリアという全員一致のはずの目標を終えずに
    最初に除名しようとした相手が「君だけ部外者」と言い放った相手で、その理由を「ハラスメント」とし、
    それでは流石に通報されてしまうよ、身内をオフラインという理由で除名しようと「理由になっていない言い訳でクリアを放棄した」プレイヤーとは
    流石に今後も、普通に遊べるかと言えば遊びたいとは思えません。そもそもここの部分、正当な理由があっての除名投票かと言えば、違反になっていませんか?

    また、今回のゲームマスターの対応で反省・改心できたとも思えません。
    自分達にも非があった、と反省するのならば、大笑いなどできる状況では無いです。
    まして、「君だけ部外者」などと、被害者1人にとっては7人こそが「あなたたちが部外者」なのですし。
    ゲームマスターは、件の動画を見ましたか?自分には、あの状況が正気だと、流石に思えなかったです。

    そして昨日加害者の一人が迷惑だと感じながらも、わざわざ火に油を注ぐようなことはしないでしょう。
    反省している人間は、そもそも反論できるほどの余力など、精神を摩耗した状態なら無いと思いますから。

    極刑を、などと望んでいるプレイヤーはいないでしょう。それが出来るほどの証拠をゲーム内で揃えられるかと言えば、「外部での事が多すぎる」のですから。

    「世論/コミュニティの状況・情勢は刻一刻と変化していくものですので、皆さんが声を上げてくださらなければわからない部分もあります。」
    非情に偏った、個人的な見方ですが、
    世界から外部サイトを一切消し去りフォーラム内でのディスカッション・投稿が増えていくならば、声を上げる人も少しずつ増える可能性は、多少はあるかもしれません。
    そして運営が今回のように、間違っていると取られかねない対応をしなければ、というのもあるかもしれません。

    時代は刻一刻と変化していくものですので、それに即した柔軟な対応も求められないのなら、声を上げる人も減るだけではないかと思うのです。

    そして、このゲームを楽しんでいきたい・続けていきたいと思うプレイヤーも。
    (27)
    Last edited by letra; 10-07-2018 at 11:29 AM.

  6. #136
    Player
    PURE200's Avatar
    Join Date
    Apr 2016
    Posts
    123
    Character
    Icarus Bruegel
    World
    Shinryu
    Main Class
    Rogue Lv 70
    FF14の利用規約では以下のように定義されています

    ================================================================================
    ルール&ポリシー
    ファイナルファンタジーXIV禁止事項
    迷惑行為
    迷惑行為とは
    ハラスメント行為とは異なる手段で、他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為、被害者がゲームのシステムを利用できないようにする行為は、迷惑行為として禁止しています。代表的な迷惑行為には、スパム行為、通行の妨害、詐欺等が挙げられます。ファイナルファンタジーXIVではプレイヤーのプレイスタイルを最大限に尊重していますが、度を越えて他人に迷惑を及ぼす行為に対しては、プレイスタイルの枠を逸脱するものとしてペナルティが科されます。
    ================================================================================

    今回の件では、利用規約の「他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為」に当てはまるかどうかというところで運営チームが議論しているのではないかと考えています。
    0か1が明確に判断できるなら答えを出すのは簡単ですが、「他のプレイヤーのゲームの楽しみを踏みにじる行為」は0か1が明確に出るものではなく、個人の感性にゆだねられる部分かと思いますので、そこについて慎重に議論していることと思います。

    3年ほど前、モルボル氏が「FF14を人を傷つける道具にすることは絶対に許さない」と名言していますし、14はモラル違反に対するペナルティに厳しいゲームかと思います。
    今回の件が処罰対象となると仮定した場合でも、運営としてはペナルティを受ける側がさらし者になるような対応はとりたくないはずです。
    GMコメントにもありましたとおり、ペナルティは反省してもらうことが目的であって、やめてもらうことが目的ではないからです。

    今後も14を楽しく遊ぶために、少し静観するのもプレイヤー側ができる対応のひとつではないかと思います。
    (7)

  7. #137
    Player
    Rebutia's Avatar
    Join Date
    Jun 2018
    Posts
    132
    Character
    Yavia Cintia
    World
    Typhon
    Main Class
    Dragoon Lv 70
    このゲームは利用規約の外部ツール使用禁止を破ってコンテンツクリアしても運営に賛美されるから、規約出されても説得力ないのが凄いわ
    (46)

  8. #138
    Player
    Nyanko14's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    1,200
    Character
    Urun Dhahran
    World
    Durandal
    Main Class
    Carpenter Lv 57
    Quote Originally Posted by richt View Post
    ルールに乗っ取ったから、侍さんの方が処罰を受け、加害者側がたいしたペナルティーも受けていないのが今回の騒動です

    SSを名前を伏せたとは言え、ロドストに載せるのはルール違反なのかもしれないけど、
    あなたの言うルール厳守の結果がコレです

    ですから、今回みたいな事が起きて、ルール厳守の結果、理不尽な目にあっても、あなたの言い分に従えば、何も文句を言ってはいけないのです
    結果を見て、運営の取った行動は正しい、加害者側が正しい、間違っているのは被害者だ、そう思わないといけないのです

    胸くその悪くなるゲームですよね、14は
    (27)

  9. #139
    Player
    Silvershark's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    1,823
    Character
    Shadow Fang
    World
    Mandragora
    Main Class
    Botanist Lv 100
    Quote Originally Posted by Nyanko14 View Post
    ルールに乗っ取ったから、侍さんの方が処罰を受け、加害者側がたいしたペナルティーも受けていないのが今回の騒動です
    いくら感情的になっても被害者はルールに乗っ取ってないから処罰されました。
    ここだけは間違っちゃ駄目だと思います。いいかげん切り離しましょう。

    晒した情報にはジョブ、サバ、キャラクター名の頭文字と後半の一部、
    そして後日に対象者のロドストにコメントをしています。
    明らかに周りに気づかせようとしている行為です。
    (33)
    Last edited by Silvershark; 10-07-2018 at 12:44 PM.

  10. #140
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by Nyanko14 View Post
    結局、自分に置き換えた時にどう感じるかですよね、今回の問題

    運営はよくやっている、問題ないと思われている方は、自分が同じ目にあっても、果たして許せるのか

    許せる人のが少なそうだけど、許せる人は逆にスゴいと思いますよ
    許すもなにも
    ①侍さんが7人からハラスメントを受けた→だから運営に通報した
    ②受けたハラスメントを共有のためロドストの日記にあげた→運営には晒し&報復に見えたので日記に対して指摘した
    これだけのことでは?
    ①に対してなにもしていないのであればそこに対して怒るのは最もだと思いますが
    一連の流れが②の対応に対して怒っているように見えます(気のせいであればすいません)
    運営チームとしてはFF14で人を傷つけることを良しとしない
    これは同時にFF14での晒しや報復も認めないということになりませんか?

    ①の対応でペナルティが既に科せられていて、当人たちが反省していないのであればまた同じことをするかもしれません
    だからなんとかして欲しいというのはわかります
    ただそれと日記(晒し)の話は別ではないでしょうか?
    (31)

Page 14 of 44 FirstFirst ... 4 12 13 14 15 16 24 ... LastLast

Tags for this Thread