kazu_1014さんとsijimi22さんへの返信です。

私の#3の投稿の趣旨は、「ツーラーやbot対策にはならないのでは?」という点です。
「999個にすればツーラーを撲滅できる」というような趣旨ではありません。

私はこの件でツールを使う人を見たことはありませんけど、#2のkigさんの投稿に「ツーラー対策」とあるので、「そういう人」がいるという前提で書いています。

もしも「そういう人」がいるとするなら、それは100個以上の制作をしたいときでしょう。
99個以下ならばツールを使わずにできますから。

この点について、999個という例を出したのが分かりにくかったのでしたらごめんなさい。100個以上ならば同じ話になります。

そしてツールの使用を躊躇しない人にとって、ツールを使って100以上制作することも公式のシステムを使って制作することも同じことでしょう(多少の後ろめたさは感じるのかもしれませんけど)。

ですから、「99個に制限することがツーラーやbot対策にはならないのでは?」と考えました。
繰り返しになりますけど、「999個にすればツーラーやbot対策になる」と言うつもりはありません。

ちなみに、

Quote Originally Posted by kazu_1014 View Post
999個も生産ができると、マーケットへの影響が大きくなることが簡単に想像できますし、いわゆる業者対策の一端になっているのではないでしょうか?
この文から察すると、ツール使用者とRMT業者を結びつけて考えているのかもしれませんけれど、私は敢えてRMT業者のことは考えずに書いていますので、この引用部分について特に反対するつもりはありません。