極論、この島の中のルールは"FF14"じゃない、大昔のMMO、っていうニュアンスだと思うんだが、いつから皆島の中でも"FF14"をやりたいと思ってしまったんだろうか。
極論、この島の中のルールは"FF14"じゃない、大昔のMMO、っていうニュアンスだと思うんだが、いつから皆島の中でも"FF14"をやりたいと思ってしまったんだろうか。
詰まる所「エリアのルールは昔のMMOだけどキャラだけは相変わらずFF14」という状態になってしまっているので、
その状態でのミスマッチがこういう軋みを生んでいるのではないかと思ってます。
まともにバトルしてるとチャットしてる暇ってなかなかないですしね、FF14のバトルシステム。
私はマイペースで特に急がずにやってるのでなんとも思ってないですが、全員がそうというわけではないでしょうしね。
(ソロでEL36くらいまでのNMトリガー狩りながらノの民したりしてます)
そうですね、そのように思います。
細かい部分を言えばそれはゲーム自体が違いますからきりがないですが、ミスマッチの原因はご指摘の通りでしょうね。
チャット云々は人それぞれの部分もありますが、ユーザーの中でもコントローラー派は結構な数がいるようですし、確かにマイペースにやると言っても、中々にコミュニケーションを取りながら遊ぶ事は難しいかもしれないですね。
レベル上げガチ勢の人からすると、今も昔もあんまり変わらない(要はコミュニケーションを捨てて効率を取っているから)とは思いますけども。
FFXIVをやりたいかどうかではなく、それなら戦闘自体もFFXIVじゃないようにしないと、かみ合ってないからストレスに感じてるんだと思うんです。
古き良きMMOはこんなにずっとボタン連打しなかったし、雑魚とはいえ討伐できれば素材を落としてそこから次のコンテンツにつながることも多かった。フィールドワークを主食にして、そこから新たな挑戦(FFXIで言えばBCなど)があったけど、あるのはNMわかせるだけ
古き良きMMOではなく、その劣化版だからみんな『これは・・・;』ってなってるんだと思うんです。
確かに極論とおっしゃる通りなのですが。
FFXIVやりたがってるの?というか、FFXIVでもできる事の中であまり面白いと言えない部分をつめこんだだけなかんじで昔のMMOをやらされる新鮮さもない・・。
Last edited by pomepome; 08-29-2018 at 03:11 PM.
そこはちょっとどうなんでしょう。戦闘自体もFF14じゃないモノが遊びたければ、これも極論ですが別ゲームを遊べばいいんじゃないでしょうか。だってそれはもうFF14じゃないんですから。
あくまでも、FF14を踏襲しつつ、昔ながらのMMOを懐古的に楽しむ、味わう、という要素が、武器作成クエストに混ざってるよ、っていう所が、エウレカという島なんじゃないかと思います。
また、戦闘云々については、オリジナルの要素を作っても、やはりFF14の中で作るモノなので、広義で言えばFF14と取られてしまいますし、前回のPLLでは第3弾に向けて"ロゴスシステム"という何かの開発が進んでいるとの事ですから、一旦、期待して待ってみていいんじゃないでしょうか。
エウレカは武器作成コンテンツだから、全体を通して"武器作成"がメイン。そのために"専用のエレメンタルレベルを上げること"が必須になっている。
これは大元の目的なので、きっとこの部分に文句を言う事は出来ないですし、する意味もない。それはきっと皆どこか頭で理解してると思います。
ただ、『派生コンテンツは次のエウレカで、一本道。真の意味での派生である枝分かれ的なコンテンツは未だ無し。』
この現状に対して何らかの追加要素は欲しというのは同意です。特に最近、どんどん新要素を入れていく気概を感じるFF14の中でのエウレカでしたから、もうちょっといい意味での余分な要素を入れておいても良かったように見受けられました。(例えばパゴスの東西の崖は、紅蓮祭の様な登山式にして、一応、下からも登れるようにして、低レベルでも敵に会わずに上に行けるようになっていた!とか)
また、アネモス編から慣れてしまったので最近は何も感じなくなって麻痺していましたが、通常のmobから素材が出ない、っていうのは、よく考えると変な話です。
環境こそ違うものの、姿形が同じmobなのですから、既存素材でいいから、直ドロあっても良かったんじゃないかと思いますね。
Last edited by romal; 08-29-2018 at 04:21 PM.
この発言から、FF14とは切り離して、大昔のMMOをやるつもりで臨むべくという意味だとおもったんです。
私の発言は戦闘形態を変えろって話ではなく、『古き良きMMOの雑魚狩りを体験してみて』と、それを言い出すなら戦闘形態変えないと楽しむのはしんどいんじゃないかなぁという話です。
なので、FFXIVベースでそのまま大昔のMMO再現してもプレイヤーに限界がでるから、調整をもっと丁寧にしてからが良かったのじゃないかなって思います。
FF14がやりたいから、’’別ゲームを遊べばいいんじゃないでしょうか。’’ と言われても、元々FF14で遊びたくて、FF14で遊ばせるならそこにあったように調整が必要な話をしてるんですけど。
F14を踏襲しつつ、昔ながらのMMOを懐古的に楽しむ、味わう、という要素が、武器作成クエストに混ざってるよ、っていう所が、エウレカという島
と言いたいことも分かるのですが、私と話がかみ合ってないと思う。
私の言ってることって F14を踏襲しつつ、昔ながらのMMOを懐古的に楽しむ、味わう、という要素が、武器作成クエストに混ざってるよ は同じですが、よりFF14のシステムにマッチした形に昇華できる部分が多いので、もう少し調整してほしいなという話です。
私が文章下手だからですね。すいません。
Last edited by pomepome; 08-29-2018 at 04:57 PM.
個人的には
武器作成コンテンツとしてある程度の負荷受けながらIL上昇を行う
のか
エウレカと言うコンテンツの楽しみながらその先のコンテンツ報酬としてIL上昇が有る
のか
この考え方の違いが如実に出てるのかなぁと思ったり。
私は前者なのでコンテンツや戦闘の楽しみよりある程度の負荷は普通にあり得ると思うので
それをいかに軽減するかってのがプレイヤーの遊び方と考えてるけど多くの人は後者の考え方
になるのかな。そうなるとff14として楽しいものが提供されるってのが前提になる。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.