影牙の斬低下を24秒にしてください。
DoTのほうは21秒で構わないので。
天地人使用後に斬低下が切れるのがすごくイヤなのです……。
お侍様の30秒が凄く羨ましい今日この頃。
影牙の斬低下を24秒にしてください。
DoTのほうは21秒で構わないので。
天地人使用後に斬低下が切れるのがすごくイヤなのです……。
お侍様の30秒が凄く羨ましい今日この頃。
4.3patchより、効果中に「スプリント」を実行しても「かくれる」が解除されなくなりました。
忍術リキャストの為に「かくれる」を使用してスプリントで解除することが多かったのでとても面倒です。
元の仕様に戻してほしいです。
Last edited by Yukke88; 05-30-2018 at 11:05 AM.
隠れるがスプリントで解除されなくなったのは明らかに使いにくくなった。
どこが使いやすさ向上なのかよく分からない。
Player
隠れるがスプリントで解除出来なくて困るという方は、以下のマクロなどを使用してみてはどうでしょうか?
▼隠れる+隠れる解除
/micon 隠れる
/statusoff 隠れる
/ac 隠れる
(1回押すと隠れる、隠れる効果時間中に押すと隠れる解除)
▼スプリント+隠れる解除
/ac スプリント
/statusoff 隠れる
(従来通りスプリントで解除。ただし先行入力出来ない+今回のアプデの意味なし)
まあ一番いいのは隠れるがリキャスト外でも隠れる実行で解除出来る修正をすることですが…(アーサリーの様な感じで)
Last edited by kiria000; 05-31-2018 at 06:29 PM. Reason: マクロなどを調べないユーザへの解決方法の記載がなかったため
チャリチャリで解除すればいいだけでは…別に戦闘始まるまでにはTPも戻ってますし。
Player
Player
Player
エフェクトを消した際に、口寄せの術・大蝦蟇の大蝦蟇本体部分を、消すもしくは半透明にできないでしょうか?
キャラが大蝦蟇に乗っかってるので消せないのか、あるいはわざと消していないのかなと推測していますが…
足元を覆い尽くしてしまい、地面の予兆などを確認したいときにとてもストレスに感じています。
風断ちが弱体化されて久しいですが、その間にピュアDPSは強化されました。
その結果、某サイト含めた研究によりモ侍はだまし討ちと同等以上のdpsを出せると認知されつつあります。
だまし討ちを有効活用できる上位固定PTですらそうなのですから、合わせが難しい野良では何をかいわんやです。
大幅に火力を上げるべしとまでは言いませんが、もう少しその手心というか…。
合わせが難しい野良でもわりと忍者って指定枠であったりするんですよね…、デルタ、シグマと野良で忍者をやってきましたが。
黒が蘇生求めたら火力下げると言われたように、シナジージョブが火力を求めたらシナジー下げますよ?と言われそうなのが怖いですね。
現状、大きく劣るような火力でも無いので、火力強化の必要性は感じないです。
忍者の持ち味は、タンクはもちろんヒーラーからも愛されるそのヘイト管理能力にあると思っています。ダメージは確かに出ませんし、VCの繋がっていない野良などではシナジー合わせが難しく十全に能力を発揮できないのも事実ですが、忍者を語るのには、ダメージ貢献とはまた別尺度の視点も必要なのかなと。
シナジー合わせという観点で言えば、それを容易にする調整が有ってもいいとは思いますね。だましを効果時間20秒にして効果を5~6%にするとか。
あるいは、ACTを用いなくても忍者だけはスカウトの能力として、味方のシナジー系のリキャストを察知できるとか?w
だまし同等の火力を出せるモ侍とか一握り中の一握りしか居ないレベルの希少種ですしそこを引き合いに出すのはちょっと違う気がしますねぇ。
火力上げてと声を上げるよりもnerfやめてもうほっといてくれって声を上げるほうがまだマシな気がします、正直これ以上いじらんでくれって自分は思いますね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.