Page 1 of 8 1 2 3 ... LastLast
Results 1 to 10 of 78

Hybrid View

  1. #1
    Player
    ff14men's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    97
    Character
    Nhago'ya Chalahko
    World
    Valefor
    Main Class
    Pugilist Lv 2

    引退 or 休止する理由を書き置きましょう

    需要があるかと思って立てました。というか無かったので・・・。


    2012/1/6より課金再開ということで、引退、休止するかたも増えるかと思います。私も悩んだ末に休止することに決めました。

    FF14には、課金を停止したり、引退した場合に「どのような理由で辞めたのか?」といった理由を聞くアンケートフォームみたいなものがありません(FF11もそうでしたが・・・)

    ゲームに限らず、いろいろなサービスなどでは退会時にそのようなアンケートがありますが、無いので立ててみました。無言で去っていく方も多いかと思いますが、ぶっちゃげフォーラムのほうが楽しかったし最後に言いたいことあるぜ!みたいな方いれば、書き残していきませんか?



    きっと開発の皆さんにとっても有益な情報になると思います。FF14が面白くなったらまた戻ってきたいですから^^


    ---------------------以下、テンプレート-----------------------
    【FF14を引退or休止する理由】


    【FF14で楽しめた点】


    【FF14で残念な、がっかりした点】


    【FF14がどのようになれば復帰しますか?】(任意回答)


    【最後に一言】


    --------------------------------------------
    (41)

  2. #2
    Player
    ff14men's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    97
    Character
    Nhago'ya Chalahko
    World
    Valefor
    Main Class
    Pugilist Lv 2
    【FF14を引退or休止する理由】
    ファイターを2つ、ソーサラーを2つカンストさせ、イフやゼーメルもクリアしました。
    やることが無くなった・・・というのが最大の理由です。

    もちろん、自力でマテリアを付けられるようにするためにクラフターを全部上げるとか、イフ武器を全部集めるなど
    やれることはまだまだあるのですが、それを達成した後にやるコンテンツがありません。それがモチベーションの低下につながりました。


    【FF14で楽しめた点】
    ララフェルかわいかったです^^かわいいキャラクターを育てられるというのはFF14の強みだと思います。
    ちっちゃくてかわいいキャラクターは他のMMOにはないですから(TERAのエリーンはロリコンに迎合しすぎてて気持ち悪いです)

    呪術士でたくさんの敵を巻き込んでスカバニするのは楽しかったです。

    そのくらいです。


    【FF14で残念な、がっかりした点】
    ・マテリアの仕様にガッカリ

    ただ装備強化するだけかよみたいなガッカリ感でした。
    さらに自力でつけるには複数のクラフターをカンストさせなければならないという・・・。ほんとガッカリ。
    FF7へのリスペクトが足りないと思います。


    ・クラス-ジョブシステム

    RIFTのクラスシステム(「Calling」と「Soul」)は、Wiki見るだけでもおもしろそうと一目で分かります。
    改めてFF14のクラスを見返してみても、やっぱり魅力的ではありません。
    全部出来ることは確かに良い点なのかもしれませんが、逆にキャラメイクの点から見ると魅力的ではないなと思います。


    ・新生までのコンテンツ内容、ボリュームが不透明 + ドーモくんはいらない

    第7霊災のコンテンツのボリュームが不透明なので課金をためらいます。FF11でいうところの、ジラートミッションやプロマシアミッションくらいのクエスト量があるなどが提示されないと・・・何が楽しめるのか分からないのに課金はできません。

    あと、ドーモくんはいらないです。本当にいらない。


    過去から振り返って見ても全体的にガッカリでした。


    【FF14がどのようになれば復帰しますか?】(任意回答)

    ・ジョブの評判がよくて、コンボシステムがこなれてきたら
    ・第7霊災のフラグを回収するために一度まとめてプレイします。
    ・新生以降は再無料期間中にプレイして、ゲームになっていたら復帰します^^


    【最後に一言】

    とにかくララフェル好きですし、良くなってもらえればいつでも戻りたいというのが正直な気持ちです。

    あ、新生14の資料と、ちょいちょい出してるドラクエ10の情報を見比べてみましたが、なんかDQ10のほうが面白そうですよ?開発陣はがんばって面白くしてくださいな。開発陣500人くらいにして集中的にやったらいかがかしら
    (24)

  3. #3
    Player
    Nanja's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    35
    Character
    Nanja Monja
    World
    Masamune
    Main Class
    Lancer Lv 80
    Quote Originally Posted by ff14men View Post
    【FF14がどのようになれば復帰しますか?】(任意回答)
    ここが一番大事なところなのに!なぜここだけ任意にしたッ!?
    (32)

  4. 12-09-2011 04:25 AM

  5. #5
    Player
    kazham's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    23
    Character
    Aisu Momo
    World
    Hades
    Main Class
    White Mage Lv 100
    こう言うスレ、自分でも立ててみようかと思っていたけど、もうどうでもよくなっていたので立てなかったw
    そして、良くか悪くか以外にもこのスレ伸びていないですね~。
    ではせっかく立っているスレなので一言二言書いてみます。

    【FF14を引退or休止する理由】
    ロンチして3週間ほどで去っていったフレが戻ってくる可能性がほぼ0%なので…
    決定的だった理由は、弓術士がジョブになると吟遊詩人になるって事。

    【FF14で楽しめた点】
    グラフィックと戦闘以外のBGMがほんとーーーーーに素晴らしかった。

    【FF14で残念な、がっかりした点】
    エリアサーチが無かったので、フォーラムにスレ立てて聞いてみたら、
    開発の人から「なんでエリアサーチ必要なの?」って逆に聞かれた時。

    【FF14がどのようになれば復帰しますか?】(任意回答)
    去っていったフレが復帰するとか、今FF11を遊んでいるフレが新生で始めるとか、
    あとは、弓術士と吟遊詩人が切り離されて、弓は狩人orハンターで
    吟遊詩人は楽術士とかに設定されるようになる。吟遊詩人は好きだけど弓が担当するのは変。

    【最後に一言】
    吉田Pは本当に敏腕プロデューサーだと思うし、仕事ができる人材だと思うので、
    これからも頑張ってFF14を作っていって欲しい。
    新生は期待しています。
    (10)

  6. #6
    Player

    Join Date
    Jul 2011
    Posts
    5
    今までほとんどフォーラムに書き込んでこなかったサイレントプレイヤーでしたが
    せっかくのスレッドですので、言いたい事はこの際ハッキリと言っておこうと思います。

    ※この内容は、2011.12月中旬段階でのものです。

    【FF14を引退or休止する理由】
    経済的な理由です。
    課金料金内容について、サービス使用料金には問題なかったのですが
    『キャラクター1体につき¥315が納得いかなかった為』です。
    キャラクター3体まで使用料無料で且つ、月額¥1000であれば不満なく継続していたでしょう。

    私の場合、サービス開始当時から遊んでおり現在に至るまで、ほぼ育ちきった状態でした。
    ですので、『同じキャラでは閉塞感(マンネリ)が生まれ、解消する為にキャラ2体を新調しておりました』
    新調2体は、容姿・種族・身長を替え新鮮な気分で交互に遊んでおりました。
    こうする事で、先の変化のないFF14を新生までの間、遊んでいこうと思っていた矢先の
    上記課金内容です。
    『キャラ作成費用に1体¥315』でなら問題なく納得しましたが【毎月1体につき使用料¥315】では
    話が違ってきます。私の場合、3体を使いまわしてモチベーションを保っているのですから。
    ※倉庫云々でキャラ数を増やす方がおりますが、私の場合は3体を成長させる事に重点を置いていた。

    フォーラムを閲覧する限り、大抵のユーザーの方々は戦闘派のようで戦闘コンテンツがなくなると
    その段階で飽きが生じ閉塞間が生まれるようですが(キャラ1体で続けて遊んでも飽きが来ない層が多い?)
    私の場合、その傾向がなく遊び方を工夫すればいつまでも遊べるゲームであるとは思って
    います。(実際、戦闘はほぼしておらず採集・商売ばかりしておりましたので)
    ですので、FF14の出来・不出来で去るのではなく、あくまでも『経済的理由』となります。

    【FF14で楽しめた点】
    グラフィックが極めて良く、おそらく世界で一番質感のよいキャラクターを再現出来ている点です。
    血の通った生身に近いグラフィック表現は開始当初から好感が持てました。
    顔の表情やスタイル等、日本人好みに調整されている点にも好感が持てます。
    また、開始当初の装備類についても好感が持てます。
    西洋ファンタジーのイメージ通りの質感・色彩(本当に存在するのでは?と、思えるほどのデザイン)
    初期の装備類では、アニメ&マンガ的表現の様な『いかにも伝説武器』子供っぽいデザインでは
    なく、現実的なデザインが格好良く印象に残ります。
    ※デザイン的(色彩感覚含む)にはコーティーが最後の良作であったと言えると思います。
    以降のNM品(エクレア)については、デザイン品質が失墜した瞬間と思っております。

    チョコボの実装、これは恐らく『後にも先にもFF14の歴史で最良のアップデート』でしょう。
    ただ一つとも言えるかもと個人的に思います。
    動き・デザイン・質感・BGM・使用頻度、どれをとっても安定してます。
    逆を言えば、チョコボしかまともなアップデートがなかったとも言えるでしょうね・・たぶん。

    【FF14で残念な、がっかりした点】
    遊び始めて約1年3ヶ月、言い尽くせないほど多くの不満がありますが、あえて言わせて頂きますと下記内容です。

    ①オートアタック実装
    この辺りから、暗雲が立ち込めたと言っても間違いではないでしょう。
    ここからが一進一退、前に進めないFF14になったと個人的に感じてます。
    あえて細かく言っても語り尽くされた内容だと思いますので省略します。
    ※せめて、旧手動・オートと機能的に切り替え可能であれば、戦闘に光が挿したでしょうに・・。
     仮にオート機能を認めたとしても、MOBをロックオンした後に追尾&攻撃の機能が付加されていない現在のオート機能では
     返って戦闘に不自然(違和感)が生じ、効率的にもPS的にも一致した感覚が得られないと思います。
     (早い話が扱いにくい・・。 事実、向きがずれて攻撃しない・攻撃状態なのかが分かりずらい)
    ※上記機能が付加されない理由もなんとなく理解しております。
     恐らく『業者対策の一環でしょう。自動追尾&自動攻撃はBOT機能に利用される』でしょうから。
     それすらも考えておらずの実装だとしたら・・やっつけですね・・残念でなりません。

    ②レベル(旧ランク)が容易に上がるシステム、全体的な戦闘システム
    ライトユーザーを意識したのでしょうけども、結果的には行き詰る。
    レベルキャップを開放しつつ必要経験値ノルマも必要数難易度を上昇
    これに合わせて、レベル50リーブ実装・新MOB実装・・が望ましいのですが。
    結果的には、上記戦闘システム一進一退の影響で一向に先に進まず。
    PL(パワーレベリング)問題に波及し、新規・中堅の方々と先行者との間に
    埋め難い『溝』が出来る始末。(+-10差で経験0はやり過ぎでしたね)
    せめて2割は配当があった方が良いと常々思ってました。
    LS内でのレベル格差問題が浮き彫りになったのは、この辺りだと思います。

    昔に流行った『リーブ放棄方法』と今の範囲狩りPTとでは、結果的には何も
    変わっていないという事も問題点です。(1.20で範囲狩りも縮小させられそうですね)
    戦闘方法の幅がなくPS(プレイヤースキル)を振るう狩りがないという意見も、蓋を開ければ範囲狩りという
    PS自体を否定した狩り方法に結論ずけられ・・。
    ※運営も意識していたのか、1.20にて範囲狩り抑止策を実施してきましたね。今後どうなるやら・・。
    どこまで行ってもLvは上げやすく、狩りスタイルも安定せず、PSは育たない仕様の一進一退。
    リーブ放棄からなにも変わっていません。むしろその時代が一番活気があった時代でした。
    現在の戦闘は、客観的に『突然変異MH』といった戦闘の世界観でしょうか。
    MMOなのに、最大の巨大?レイドボスは8人PTだけでの戦いですから・・。
    残念な状態です。

    ③クラフターに関する内容
    『個人修理機能』が事実上意味がなくなった件
    面倒・煩わしいが主な理由と思いますが、NPCで修理99%にした段階で
    クラフターの存在意義が4割なくなりましたね。
    リーブ達成経験値増加の影響で、高Lvクラフターも珍しくなくなり・・戦闘職との棲み分けも
    破綻、残るはマテリア装着だけで生き永らえている感が諌めませんね。
    初期のように、コツコツでしか成長方法がない設定の方が結果的には、栄えていたと
    個人的にも客観的にも思います。(ギャザラーの存在意義にも繋がる為)

    ④ギャザラー及び経済について
    採集と商売を中心に遊んできたせいか、FF14の経済は初期から破綻していると
    嘆く声をよく外部サイト等で耳にします。
    あくまで客観的な意見を最後に言わせてもらいますと・・。
    『破綻は最初から運営により仕組まれていた』と見る方が正解と思います。
    ようは『業者等の対策に裂く人員も費用も時間もないので』始めからゲーム内
    通貨の流通を制限していた世界観作りを目指していたのでしょう。
    各自思い当たる仕様があると思いますので、ご想像にお任せします。
    インフレになるのは、当たり前であり、計画通りとも取れます。
    商売好きな私としては、少々活気がなく寂しい限りでしたけどね・・残念です。

    ⑤装備制限、色彩制限、デザインについて
    私個人的に、オートアタック実装についで二番目に残念な結果に終わった仕様です。
    初期の仕様の話ですが、高Lv装備でも装備自体を持ってさえいれば身に付けられる。
    また、クラスに関係なく自由に装備可能である為、幅広くアレンジが出来るRPGの醍醐味を
    そのまま表した仕様であったと言えます。(チョコボと同等な内容でした・・昔はですが・・)
    クラスに関係なく服装を演出、意外な格好、予期せぬ装備コラボ・・。
    私の様な『雰囲気』『成長過程』を楽しむ客層からしたら、まさに待ちに待った仕様でした。
    ※実際、各ゲーム情報雑誌は戦闘システムよりも、ファッションにばかり記事等を集中していましたから。
     最近ではないですか?戦闘をようやく雑誌社等が売り込みだしたのは・・・。
    一部の方々に絶賛されていた目玉仕様ですが、あっけなく仕様変更、推奨から必須へ、全職種から専用へ
    そしてこの問題はその後も延々と尾を引くハメに・・。(装備関連問題も一進一退の、進めない問題に)
    現在に至るまで引きずってますからね、最後まで問題視され続けますよ。
    原因については、これまたフォーラムでの政争の影です。
    これも語りつくされた内容ですので省略します。
    最終的に責任の擦り付け合いに発展、なかった事に・・の流れになり現在に至る。
    1.20にて着色の幅を少しだけ開放、今現在の不満の一部に発展しかかっておりますが、予想通りの
    内容でしたので、驚きも憤りもありません、本当に残念です。
    デザインについても然り、NM(ノートリアスモンスター)が大量に実装されEXREA(エクレア)品が大量に溢れ出した時期
    から急速にデザイン(色彩含む)が悪くなっております。
    どれも安っぽい伝説武器モドキ(某MO)級の大量生産デザインに失墜、それを持て囃すユーザー達
    (価値観云々についての議論は省略いたします。)
    どうにも止まらない状態なんでしょう、初期装備デザインを好む者として残念です。
    ※補足しますと夏イベントの水着ですが、これもデザインは良いのですが、何故に白いラインが入るのでしょう?
     いっぺんにデザインが悪くなり、装備もしなくなりました。(ラインなしの方が何倍も引き立つのに・・。)
     色彩についても、銀は良しとして何故に金?(白や黒やピンクではないでしょうか?人気色的に)
     もはや色彩感覚すら価値観云々なんでしょうが、残念でなりません。

    ⑥ロドスト内(公式HP内)にプレイヤーコミュニケーション掲示板が存在しない点
    これは、正直驚きの仕様です。
    各鯖別の自由掲示板が存在しない為、プレイヤー主催のイベント告知等のコミュニケーションも取れず
    主催もできない、出来てもLS内での小さな身内レベル。
    これでどうゲーム内容以外で盛り上がれというのでしょうか?
    ※日記で告知しても、すぐに流れる現状を知らないのでしょうか?誰も目を通せませんよ。
    取引に関する掲示板も同様、せっかくの禁断装備も自己満足で終わり
    商売という概念には発展しづらい始末。
    LS勧誘告知の板もない為、入りたくても積極的に動けない状態。
    フォーラムだけを機能豊かにして、下記のようなお客様に近い運営を売り込みたいのでしょうが
    コミュニケーション分野的には、現在は戦略失敗になりかけておりますよ?
    と、客観的に見て申し上げようと思います。
    ※フォーラム内にモドキの様なスレッドがあったような気がしますが、ロドスト内に設置しなければ意味がありません。
    ※フォーラム・日記内容の管理で精一杯なのでしょうが、FF14が盛り上がりに欠けるのはこういった
     事が原因であると、誰でも良いのでスレッドでも立ててあげてください。
    コミュニケーション分野を蔑ろのまま放置とは、残念です。

    【FF14がどのようになれば復帰しますか?】
    リアル身内と遊んでおり、FF14関連の話題に良くも悪くも花が咲いていたのでここで私が去ると
    会話も減るかもしれませんし、少々寂しくなりますね。(身内は試しに残留するそうです)
    身内とのコミュニケーションが悪化する兆候が見え出したら、戻るかもしれません。
    私にとっては、現在のFF14はその程度のゲームです。
    ゲームの出来・不出来でなく、身内とのコミュニケーションツールの一環としておりますので。

    【最後に一言】
    フォーラム内にてこの様な内容は不適切なのでしょうが、誰も何も言わないので書かせて
    頂きます。
    『FF14をダメにしたのは、フォーラム民と呼ばれる常連の影響』と言わせていただきます。
    スクエニ全体(経営・運営・開発)を含め、フォーラム民、ゲーム内プレイヤー、全てに言いたいのですが
    『FF14の枠内だけでなく、もっと外の世界を見るべき』と言わせてください。
    世界経済・世界情勢・日本経済・日本情勢・世間での価値観・流行・世間での格差問題
    これらのリアル情報を知りつつ、FF14内の発展議論をしていかなければ、いづれ取り残され
    関心がなくなり、経営難を呼び込み、信用・信頼を失い、同じ過ちを繰り返す。
    大げさな話だと思う方もいるでしょうが、経営・開発はリアルの世界で行われております。
    もっとも基本的な要素を蔑ろに議論しても、何の発展もありえません。
    色々な分野のネットゲームを渡り歩いてきた方々には、何となく察して頂けると思います。
    まずは、運営・開発の方々に世間という外の世界を見てもらう、それからだと思います。
    ※相手はプロとの意見もありますが、プロの大企業が方針失敗でコケル様は新聞を読めば
     日常茶飯事な事だと気付くと思います。世界的にも共通して言える内容です。
     実際に経営方針の修正により、利益を持ち直しつつあるゲーム業界企業も存在するからです。
     どことは言えませんが。
    ※分かっているとは思いますが、ゲームとは生活必需品(生理的になくてはならない物)ではありません
     嗜好品(なくても生きていけるが、あれば人生が潤う物)です。
     この点もよく見直した方が良いと思います。

    サイレントプレイヤー層について
    この客層を勝手に造語しておりますが、確かに存在しております。
    ロドスト内の日記にも興味なく、フォーラムにも興味なく、ただFF14というゲームを遊んでいる客層です。
    この客層はハッキリ言いますと、フォーラムの内容(議論)を閲覧した場合、ほぼ呆れると思います。
    客観的に今のリアル政争を見ている様です。(与党、野党の不毛な争い・・この辺りは察してください)
    どちらの言い分が通るかで悦に入り、お陰で実装内容はいつも中途半端。
    結局、パフォーマンスばかりが目立ち、根本的な原因には言及しないで終始する。
    知らない所で(知る人は知る)無意味な言い争いが繰り広げている傍ら、これに愛想を尽かした
    サイレントユーザーが人知れず、一人また一人と去っていく事に危機感を持つべきです。
    フォーラム好きの客層、文句を言われる客層はそうは去らないでしょう(典型的なクレーマーと見て取れるからです)
    何も言わず、日記にも触れず、騒ぎもしない客層は、アッサリと去り
    去り際に、外部サイト及び口コミでFF14の実態・悪評を広げていっていくでしょう。
    何も言わない、主張しない客層をもっと危機感を持って接するべきです。
    恐らくこれが現実でしょう(真実か否かは各自の解釈でどうぞ、誰にも分からないでしょうから)
    課金開始となるからには、更に動向に注意すべき事柄です。
    ※気にくわなければ去れ、よくこの場で使われる言葉ですが、本当に何の動きもなく
     過去に去っていっている客層です。言われなくてもすでに去っているのです。
     過去の人口激減は、ほぼこの客層による影響と思った方が良いです。
    ※去れと書き込みがあった為、本当に去った客層は少数でも確かに存在するでしょう
     結果、長期的に見て過疎に繋がった時点で『昔の発言は忘れておいて、人が減ってから寂しい・・。』
     と、発言の支持者が嘆くのは、無責任にもほどがあると思います。(いいね表示でわかります)
     発言には注意してください、失言では済まされません。

    では最後に、皆さんに警告を・・あまりプロデューサーに妄信しない方がよいと思います。
    毎回、妄言にて一喜一憂し、議論し、その部分を楽しんでいるのかもしれませんが。
    確かに過去、様々な企業でこんなにも、ユーザーと直接接点を持った開発はおりません
    その部分が新鮮で期待も持てるのかもしれませんが、それ自体が企業戦略とも取れます。
    『FF14運営陣は、お客様に最も近い』を売り込みにしようという戦略です。
    ゲームそれ自体はどこにでもあっても、上記運営方針は始めてと言っても良いくらいに
    珍しいですから。
    どこかのキャッチ・マルチセールスの様な妄言・パフォーマンスに惑わされず
    しっかりと自分の考えを持ってFF14を楽しんで行ってくださいませ。

    現在のFF14はあくまでも、どこまでも、これから先も【新生の為のテストサーバー】でしか
    ありません。
    運営・開発と、ユーザーが足並みを揃える理想的なゲームなんて存在しません。
    そんなものはあくまでも夢・理想の中だけです。
    この事からは、決して目をそらさない様に、現実を直視する事を前提に今後もプレイしていってください。


    うんざりするほどの長文・私的文章・読み難い文章、誠に申し訳ありません。
    それなりに楽しんだ分、言いたい事も多いのでご容赦くださいませ。
    それでは、失礼致します。
    (111)
    Last edited by Put; 12-15-2011 at 02:07 AM. Reason: 誤字等の編集、足りない意見の追加

  7. #7
    Player
    fino's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    9
    Character
    Vavashu Vashu
    World
    Tonberry
    Main Class
    Conjurer Lv 1
    急いで書いたので乱文で失礼いたします。

    【FF14を引退or休止する理由】

    課金が開始されます、やはり現在のFF14にお金を払うほどの魅力は感じません。
    開発資金と思えば安いのかもしれませんが、この課金で人が大いに減らなければ本気で考えてくれないのかも知れないとも思います。

    【FF14で楽しめた点】

    人とのふれあいでしょうか、しかし14である必要はありません。
    キャラクターグラフィックは他のゲームよりきれいだと思いますが、振れ幅が小さく差が感じにくい。
    めんどくさい工程のあった昔の製作、かばんの空きが許せばこちらの方が面白かったと思います。
    チョコボ自体はいいのだが、それに付随するストーリーなどは無くそれほど愛着がわかない。

    【FF14で残念な、がっかりした点】

    重い。
    やることが少ない。
    リテイナー。
    ララフェルの走り方歩き方が変、これさえ良ければララフェルにしていた。
    バトルのスピード感とか言ってますが、ただ雑なだけで連携プレーとかも無い。
    どなたかが言ってましたが、みんなで集まってソロをしてるだけ。
    幻術士と呪術士のイメージの乖離。
    魔法使いは結局ケアルだった。魔法が減らされた事、いろいろな魔法があって状況に応じて使い分けたかった。
    何処でもテレポ、旅に出ると言うような感覚が無く味気ない。
    移動が簡単すぎるのでプレイヤーがウルダハに集中してしまっている。
    簡単に移動できてしまうので同じ境遇の人を探せない。
    無駄に広いフィールド、徐々に景色が変わって行かないので何処も同じ。
    シームレスのはずなのに見た目がガラリと変わる場合にはエリアチェンジしてしまう。
    初めて行くような場所を進んでいると突然高レベルモンスターの中でなぜか死んでいる。
    モンスターの配置が適当すぎる。どうがんばっても採取できない場所がある。
    ギャザラーの取得物や経験がエリア毎で固定されている事。
    伐採や採掘が出来る場所も光っている所だけで自由に採れない。
    Seyでの発言が少ない、人は居るのに活気が無い、LSで固まりすぎている気がします。

    【FF14がどのようになれば復帰しますか?】(任意回答)

    世界観をしっかり固めて欲しい。
    フィールドに家を建ててのんびり暮らしたい。
    開発が目指しているのはMORPGのようなものなのでしょうか?
    MMORPGならば、もっと世界に入り込める奥の深いゲームになってもらいたいですね。

    【最後に一言】

    みんなスタートラインがグチャグチャになってしまった気がする。
    発売当初に始めてずっとやってきた人は、後に追加されたコンテンツをすぐにクリアしてしまう。
    時々思い出したように少しの時間だけやる人、バージョンアップ時に復帰した人、安いのを見付けたので始めた人などは
    周りにちょうど同じくらい人たちが居ないとクリアできなかったり
    以前遊んでいたレベルの高い人たちに、手伝ってもらってすぐに終わってしまったり。
    もちろん努力しだいで丁度いい遊び方は出来ますが、なにか達成感と言うものが損なわれている。

    新生時もしくは面白くなったとの噂が聞こえてきたならば、試しに戻ってきます。
    (16)
    Last edited by fino; 01-05-2012 at 06:46 PM. Reason: ちょっとだけ読みやすくなったはず?

  8. 01-05-2012 06:54 PM
    Reason
    意見を残しておく意味がなくなったから

  9. #9
    Player

    Join Date
    Jan 2012
    Posts
    1
    【FF14を引退or休止する理由】
    戦闘職以外がおまけクラスになってしまった点。
    ギャザラーやクラフターをメインにしていると楽しめる余地がなくなっていった。

    【FF14で楽しめた点】
    グラフィック。
    発売前にギャザラーやクラフターだけでも楽しめると思わせてくれた点。

    【FF14で残念な、がっかりした点】
    製作側が示した楽しみ方が唯一で、どんどんプレイヤー側の選択肢が減っていった点。
    そして、そのことに製作側が気がついてくれない点。

    【FF14がどのようになれば復帰しますか?】(任意回答)
    ギャザクラのおまけクラス設定が真に解除されたとき。

    【最後に一言】
    発売前の当初のコンセプトは間違っていなかった。
    (44)

  10. #10
    Player
    ponkotu's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    504
    Character
    Takoyaki Ojisama
    World
    Masamune
    Main Class
    Carpenter Lv 50
    今必要なのは、このクソゲーを面白くないと思ってる人の意見だと思うので書いておきます。

    【FF14を引退or休止する理由】
    装備、クラス変更、クラフト、何をするにも面倒。
    戦闘はアクション性が低くキャラがグリッド単位でしか動かない、そのくせ位置取りを要求するコンボシステム。
    初期UI構築のスクリプトの制で入力タイミングが劣悪。こんな操作感のゲームは生まれて初めて。
    UIがありえないほど不便。
    コンテンツまでの導線も細くとて不親切。
    そしていろいろなものを入れ込んでも、面白くならなかった。

    何もかもが未完成

    【FF14で楽しめた点】
    グラフィックが綺麗で、シームレスの弊害によるMAPの単調さを除いても歩いてだけで割と楽しめた。
    苦労してたどり着いた先に何もないのは残念だったが。

    【FF14で残念な、がっかりした点】
    最初の売りとまったく違う。絵に描いた餅でとても騙されたこと。
    今後の新生も同じことで、動くものが触れ自分で判断できない限り信用は出来ない。

    【FF14がどのようになれば復帰しますか?】(任意回答)
    出来たものが全て。

    【最後に一言】
    信用を失うのは一瞬で事足りる。
    (16)

Page 1 of 8 1 2 3 ... LastLast

Tags for this Thread