トピックスでテキストコマンドについて一切触れられていないのですが、
もしかして対応しないのでしょうか。
テキストコマンドでのPCサーチはぜひほしい機能ですので、よろしくお願いします。
トピックスでテキストコマンドについて一切触れられていないのですが、
もしかして対応しないのでしょうか。
テキストコマンドでのPCサーチはぜひほしい機能ですので、よろしくお願いします。
一つ懸念点があるのですけど、tellをする、パーティーに誘う、閉じるがあるウィジェット画面なんですけど、これってtellをしたら勝手に閉じちゃうとかするんでしょうか?(tellをしてPT参加okもらってPTに誘うを押してPTに入ってきたら消えるならいいのですけど・・・)これでいちいち消えていたら誘いずらいとおもうので
「すべてのクラスのレベル」が表示されてしまうのが気になりますね。。。
攻略系などでPT参加希望したとき、
希望していないクラスをやってほしいと頼まれそうだし(きっと断りづらい時も多そう。。)、
クラスがあまりあがってない人は、敬遠され誘われにくくなる気がします。
「現在のクラス/パーティ参加希望クラス」のみの表示でいいと思うんですが・・・。
※ロドスト見れば分かりますが、ゲーム内で表示されるのとは意味が違うでしょうし。
ウルダハでPT募集シャウトしてれば集まったのに、いちいちテルで一人一人集めなきゃならなくなったらキレるよ?
メンバーが自主的に参加してくれる っていうスタイルは主催としてはかなりラクなんですよね
モチベーションの低い人が来る可能性が(誘い待ちしている人に声を掛けるより)低いかもという期待もありましたし。
引っ込み思案な人にはハードル高いかもしれないけれど
今までのスタイルが崩れるようだとかなり残念ですね。杞憂に終われば良いのだけど・・・
でもこれだと
人口が散らばるような時が来たら、シャウト以上に広範囲のチャットチャンネルが必要になっちゃうかもしれませんね。
ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿 (ΦωΦ )~.....
サーチ一画面に8人分しか表示できないとか有り得ないですよ。
20-30人分くらいいっぺんに表示できるようにできないんですか?
とりあえづ検索結果一人2列使うのは駄目すぎだと思いますので、一列にして頂きたいですね。
(1)データの表示件数とページスキッパーが見当たらない
一遍に全ての該当データを並べる方式だと、混んでいる地域ではスクロールバーのつまみが小さくなりすぎたり、スクロールそのものが操作しづらくなる事があります。ですので例えば20件表示として、このフォーラムの各スレッドのページスキップに使われているような数字のあてはまるページスキッパーを導入するのはどうでしょうか。
(2)表示のデータ形式に無駄がある
言語及びステータスアイコンはラジオボタンのような非複数選択式のようなので、点灯/非点灯ではなく、選んだものだけ表示されていれば良いですね。こうするだけで一人一列に納まるのではないでしょうか。
(3)検索結果の降順/昇順ソートボタンが欲しい
これはメーラー(例えばThunderbird)を見てもらえば分かると思いますが、検索結果において名前なら名前、レベルならレベルで降順/昇順ソートできるボタンがあると良いです。
名前の降順は街中等多数の人がいるところで、例えばZから始まる名前の人を探すのに便利ですし、レベルの昇順はアイアンレイクなど幅広いレベル帯で使う狩場で、自分のレベルにあった狩場があいているかのチェックに便利です。
多分新生まで無理なんですよ~、これで我慢してね!のお決まりのが返ってくると思いますです。
そうじゃなきゃこんな機能性を欠いたUIウィンドウが会議を通るはずがない。
おそらくはFF14に基礎実装されてるUI用パーツ使ったらこんなことになったんじゃないかと予想しますが、それにしても国別表記で別途点灯であんな長い欄使って二行表記にするとかありえないですよね……。
視認性、利便性、連続使用、ほぼすべての面で非常に劣悪な上にサーチ機能自体にもエリア制限がかかってる。
これじゃウルダハシャウトオンラインのままだし、サーチを実装する意義が薄い。
Last edited by puripuri; 12-09-2011 at 08:40 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.