北米フォーラムというのは無いですよね。
フォーラムは言語別ですので、日本語で本文を書くのであればこの日本語フォーラムが正しいと思いますが
北米フォーラムというのは無いですよね。
フォーラムは言語別ですので、日本語で本文を書くのであればこの日本語フォーラムが正しいと思いますが
みなさま>はじめまして。
たしかに北米圏での話題です。厚かましく他のリージョンの話を持ち出してしまい、
お気を悪くさせてしまった方々ごめんなさい。
今回日本リージョンのフォーラムに投稿させていただきました経緯としては、
現地の知人にも北米ヒカセンの方々が何人もおり、私を含め6人中5人が購入全滅でした。
システムには問題があるのではということを運営が直接読める日本語で訴えかけてみてはもらえないかと言付かり、
日本語フォーラムにも現在北米フォーラムで取り沙汰されているこの話題を掲載させて頂きました。
愚痴のように聞こえてしまったのであれば、たしかにそれもあると思います、私も被害者の一人でしたので。
ただ今回の件、すでに転売目的で大量の不正購入があった証拠写真などが(もちろん調査は必要ではありますが)次々とあがってきております。
プレーヤーの証であるアクセスコードをを入力せずとも購入できる穴がシステムにあったことは事実です。
一人4枚までと制限されているチケットもタブを複数開けば回避できるという裏技もありました。現にカートの請求が1600ドル(15万円ほど)になっている画像もアップされています。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...t-2018-Debacle
北米側の人間と致しましては、今回のことはリージョンの垣根を越えた問題ではないかと認識しています。
この明らかな不正大量購入・転売を横行させ、本当にファンフェスに参加したいプレーヤーが参加できないという現状に対して、
運営様(日米欧問わず)どう対応して頂けるのかというのが、今後チケット販売を控えている日本、欧州にも影響を及ぼすのではないかと思っています。
=本日北米で起きたような問題が起きないよう、今後われわれのような犠牲者が出ないよう母国の運営元の対策を聞きたいというのが本心です。
長文乱文でもうしわけありません。
伝えたいことをもう少し簡潔に述べるべきでした。
改めまして、他リージョンの話題で不快な思いをさせてしまった方々、もうしわけありませんでした。
日本語で本文書けるなら何でも書いても良い。モデレーターから指摘されなければね。
なのはその通りだと思いますが、結局どういう意図でこれを書いたのか?が不明確なのが困惑の元じゃないかなとも。
①ただの雑談(外部のまとめサイト的なもの)
②北米ファンフェスでチケット買えなかったので各言語フォーラムを巻き込んで騒いでやり直しさせたい
③今後の北米ファンフェスでの販売方法を変更を促したい
ぱっと、思いつく意図はこんなところですが、①以外は日本語フォーラムでは何ともし難いものじゃないかなぁと思います。
不正購入や転売は調査して、その分の取消/再販売を…というのはそれが本当だった場合理解はできるのですが、日本からのツアー参加者が枠をつぶしてるってのはちょっと違うんじゃないかな。
もちろん、キャパの総数と買えなかった気持ちからそう考えてしまうのは仕方が無いとは思います。
ですが舞台なんかでもある関係者席と一般席の枠が違うのと同様に、運営はツアーと北米参加者を分けて考えているかと。
ツアー参加者が少なく、設定していた枠が余れば追加で再販かけるかもしれませんが…そこは運営次第ですよね。
日本のツアー枠が潰してるというのは、オリジナルで投稿されてた北米サーバーの方も皮肉で掲載しただけだと思います。
一応色々な意見が飛び交っていたので、直訳して掲載させて頂きました。
もちろん、ツアーが決行されるほど北米フェスが盛況なのはとてもうれしいんですが、
今回チケット争奪戦の犠牲者となると素直に喜べてない自分がいて、器の小ささを嘆く今日この頃orz
もし原因が本当に転売屋の大量購入なのであれば、
転売屋がチケットさばききれなくて実際の半数しかフェスに参加しなかったらそれこそ悲しいですよね。
アクセスコードの入力をすり抜けたり、そういう穴に付け入る業者にはほんと腹が立ちます。
そうならないように、取消・再販を視野に入れていただければいいです。。。
私は特に場違いだとは思いませんが。別に日本からも遠征参加できるわけですし。
主さんの調査や認識が事実かはわかりませんが、運営に対する抗議・問題提起としては至極真っ当な内容かと思いますけども。
運営にどうこうしてほしいって内容があろうがなかろうが、ふざけんなどういうことだ、で内容的には十分伝わるのでよいと思います。
Thank you for contacting SQUARE ENIX support, We apologize for the delay in our response. We are aware of the complaints being made in reference to the Fan Fest tickets presale, and we are investigating the matter. At this time, we can only recommend that you visit the official FINAL FANTASY XIV Lodestone web site for any news regarding the FINAL FANTASY XIV Fan Festival 2018 in Las Vegas. We also recommend that you visit the official FINAL FANTASY XIV Twitter page for all the latest announcements related to FINAL FANTASY XIV. - FINAL FANTASY XIV Lodestone: https://na.finalfantasyxiv.com/lodestone/ - FINAL FANTASY XIV Official Twitter: @FF_XIV_EN
北米カスタマーサービスより公式声明が問い合わせたプレーヤーの元に届いたようです。
今回の件を把握しており現在調査中とのことで、ロードストーンおよびツィッターにて経過報告を行うとのこと。
私も含め、正攻法で購入に望んだ人たちにとって良い方向に進んでくれることを願っています。
こんにちは。
ご心配おかけしております。
Fan Festival in Las Vegasのチケット販売に関して、北米コミュニティチームよりコメントが投稿されましたので状況の確認などは、そちらをご参照ください。
→http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...55#post4722355
このスレッドの存在自体を否定するものではありませんが、ラスベガスのファンフェスティバルは、北米チームが主体で進行していますので、詳細な案件に関しては、極力リンク先のスレッドなどをご利用ください。
付随して東京で開催されるファンフェスティバルについてご意見やディスカッションがある場合には、スレッドを分けていただくのが良いかと思います。
Toshio "Foxclon" Murouchi - Community Team
こんにちは。
ご心配おかけしております。
Fan Festival in Las Vegasのチケット販売に関して、北米コミュニティチームよりコメントが投稿されましたので状況の確認などは、そちらをご参照ください。
→http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...55#post4722355
このスレッドの存在自体を否定するものではありませんが、ラスベガスのファンフェスティバルは、北米チームが主体で進行していますので、詳細な案件に関しては、極力リンク先のスレッドなどをご利用ください。
付随して東京で開催されるファンフェスティバルについてご意見やディスカッションがある場合には、スレッドを分けていただくのが良いかと思います。
モルボルさん>直接の返答誠にありがとうございます。先日ドルビーシアター入り口にて挨拶させて頂きましたヒカセンです。
チケット販売先ShowClixの技術的な問題によりアクセスコード入力を一時バイパスしたことによる問題と把握しました。
入力コードバイパスではなく、なぜ販売自体を一時中止できなかったのか、、、と悔やまれることは多々ありますが、もう手遅れなんですね。ほんと残念です。
北米の回答が当方が望んでいたものではなく遺憾ではありますが、現実を受け入れようと思います。
また、スレッド違いのご指摘ありがとうございます。以後注意致します。
ありがとうございました。
Player
北米コミュニティチームからのコメントが読めないのですが…
望まれていなかったコメントというのが如何様なものなのか
よろしかったら北米コミュニティチームのコメントを
翻訳してこちらへ載せていただけると助かります。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.