Page 9 of 23 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast
Results 81 to 90 of 226
  1. #81
    Player
    Nicknack's Avatar
    Join Date
    Apr 2018
    Posts
    13
    Character
    Nicknack Rockcleaver
    World
    Anima
    Main Class
    Samurai Lv 100
    Q&Aでの回答内容からして、開発はこういう想定であろうという推測が確証に変わりつつありますね。
    開発とユーザーとで乖離が激しい部分はこんなところでしょう。
    ・タンクは火力を追求しないものであり、火力追及するのはユーザーが勝手にやっていること。 
    → 開発想定「防御スタンス多用」 対して ユーザ運用「防御スタンスほぼゼロ」

    ・ヒーラー            〃                          
    → 開発想定「ヒール主体、攻撃はほぼ行わない」 対して ユーザ運用「攻撃を主軸としてヒールは合間に最低限だけやるもの」

    ・ピュアDPSは十二分に火力が突出しており、編成に組み込まない場合PTDPS不足に陥る危険性あり。
    → 開発想定「シナジー部分計算はPT内DPSジョブ+防御スタンスタンクの平均火力×倍率を足し算」  対して ユーザ運用「シナジー同時使用により火力ピーク値×倍率を掛け算」

    タンクヒラの火力を低く見積もりすぎ、かつPTバフの同時使用を一切想定していないと考えれば、今のこの物言いも合点がいくというものです。
    現実と想定がかけ離れすぎですね。もはやこれは5.0になろうが、さらに拡張パッケージを重ねて6.0、7.0まで行ったとしてもピュアDPSが日の目を見る事は一切ないでしょう。
    事実上の介錯、ありがとうございます。次に開発さんがすべきことはレイド報酬からのピュアDPS装備の削除、またはジョブ自体の削除です。さあ、すぐに着手を。
    (48)

  2. #82
    Player
    syabobo's Avatar
    Join Date
    Jan 2018
    Posts
    200
    Character
    Syabobo Syabo
    World
    Masamune
    Main Class
    Red Mage Lv 100
    ゲーム内で自分の出してるDPSが周りより高いかすらわからないのにピュアDPSであることによるゲーム体験のバリエーションとか説得力のかけらもありませんね。周りと比較してどころか自分で自分の火力が出てるのかすらわからないし。
    (63)

  3. #83
    Player
    Saik4's Avatar
    Join Date
    Mar 2016
    Location
    ヴォイド
    Posts
    743
    Character
    Red John
    World
    Zodiark
    Main Class
    Black Mage Lv 70
    Quote Originally Posted by syabobo View Post
    まさにその通りですね。
    以前私が黒魔導士のスレに書いたことを再度ここに引用しておきます。

    Quote Originally Posted by Saik4 View Post
    某P/Dが以前「DPSを出すことが味方へのシナジー」だとおっしゃっていたのですが、そもそもゲーム内でDPSを出しているのかどうかわからないので自分が黒魔導士を扱いこなせているのかどうかすらわからないんですよね。

    確かに召喚士の方が扱いやすく高難易度コンテンツでの様々な面でアドバンテージがあることは間違いないと思います。
    しかしそれでも高難易度コンテンツで黒魔導士をやりたいプレイヤーも少なからずいますし、私も機会があれば黒魔導士をやりたいです。

    ですが、黒魔導士を高難易度コンテンツで運用するには「自分の黒魔導士は強い」「他のソーサラーよりも私は上手い」という証明をしなければ周りの信頼を得ることもできませんし、自分でも「私の黒魔導士は強いのか?」と認識もできないわけです。

    少しスレ違いになるかもしれませんが、黒魔導士や侍などのピュアDPSを救済するには「DPSメーターなるもの」がゲーム内には必要だと思っています。
    理由は召喚士と同じくらい強いと証明できるきっかけのようなものになるからです。
    めちゃくちゃDPSを出す強い黒魔導士と証明できれば周りの信用も得られて高難易度コンテンツでも運用させてもらえるかもしれない。(多分)

    DPSメーターの仕様に関してなのですが、私も吉田さんと同じく具体的な数値はあまり出したいとは思っていません。
    昨今モンハンコラボで話題になっていますが、モンハンの太刀のスキルで鬼人ゲージなるものがありますよね?あんな感じにずっと火力を出し続けていると赤ゲージが保てれるようなシステムをゲーム内に欲しいですね。
    ゲージではなくても、PvPの高揚,テンション数のように火力を出していたら名前の横に何かしらアイコンのようなものを表示するのでもいいです。

    とりあえず強さを証明できるものが欲しい。強さを証明できなければ周りの信頼を得られないから。

    ちなみにマバリアの範囲化などは私は求めていませんし、スキルに関しては今の状態でも良いと個人的に思っています。
    (12)

  4. #84
    Player
    CrestraTotora's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    37
    Character
    Crestra Totora
    World
    Mandragora
    Main Class
    Lancer Lv 80
    自分がピュアDPSを敬遠するのは以下のためです
    ---
    【侍モ黒共通】
    ・「個人DPS>>PTDPS」思想の人が多く感じる為
    ツール上のDPSが下がるために頑なにLBを打たなかったり、無茶な攻撃や位置取りでギミックミスをする方が多い印象です
    またPTに非協力的な印象を受けます
    ピュアDPSは他ジョブに比べやれることが少ないですが、
    そのやれることまで放棄している為にハブりが起きていると感じます(職性能ではなくプレイヤの問題)


    【黒】
    ・蘇生がない為
     これが個人的には一番の問題です
     練習段階はもちろん消化段階でもキャス蘇生の有無で安定感が変わります
     現状数回死亡しても火力不足になることは少ないのでキャス蘇生があったほうがスムーズに消化できます
     マバリアの範囲化を望まれる方もいますが「ヒーラ以外に蘇生ができる存在がいる」
     メリットのほうが大きく重要だと感じます
     黒の中にはDPSが減るからと蘇生をしたく方もいるようですがハブリは減ると思います
     
    ・独自ポジショニングによる特別対応が求められる場合がある為
    ・移動に弱く他ジョブよりもPS差が激しい為

    ---以上です
     
    侍やモンクは耐性を考えればPT構成次第で現状も席はあると思います
    黒はピュアDPSだからではなく、職自体が高難易度コンテンツに不向きだからハブられていると感じます
    仮に、蘇生以外の黒と召赤の使用感が真逆
    (黒は移動に強く安定して高いDPSが出せる召赤は移動に弱いが蘇生が使える)
    なら黒がハブられることは今よりも少なかったのではと思います

    「シナジー職のみのPTDPS>シナジー職+ピュア職DPS」となるのはオカシイ
    と言われる方もいますが自分はそうは思いません
    シナジーは「相性のよいある要素が他の要素と合わさる事によって単体で得られる以上の結果を上げること」だそうです
    個としてはピュア職に負けていたとしても、お互いに相性の良いシナジー職同士で組んで最強PTになることに違和感はありません

    むしろピュア+シナジーが最強になってしまうようなバランスでは、ピュアDPSが強すぎるのでは無いでしょうか

    最後に、ピュアDPSのポジションを考えるとありますが現に絶でもすべての職でクリアが出ているのでそれほど大げさな問題ではなく
    黒や侍をもう少し(黒は少しではないかも)修正すればよいと思います
    (いろいろ書きましたが本心ではシナジーや耐性を無くし、様々なジョブ同士で気軽にPTを組めるようにしてほしいです…w)
    (15)
    Last edited by CrestraTotora; 07-11-2018 at 07:30 PM.

  5. #85
    Player
    Sonar's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Posts
    347
    Character
    Sonar Langsyne
    World
    Ixion
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    色々見てるとLogsの話とシナジーと調整の話がごっちゃになりがち

    ・Logs
    ピュアはぶりに至る遠因はシナジー分も計測出来るというLogsの存在
    必ずしも正確な値が測れている訳ではなく、本当に正確なDPSデータはここの開発しか分からない
    が、外部ツールの計測が実データとそこまで大きく乖離しているという訳でもないだろうし、
    開発的にメーターを提供するのはずっと渋っているしおそらく今後もそうなんだろう(そんなの演出次第じゃね?と昔から思ってるけど)
    少なくとも自分は吉Pの姿勢は基本的に支持するが、風評被害である、黒侍が居なければむしろクリアが難しいレベル、
    とまで言うのであれば、なんからのデータ等持って説明し、風評被害の払拭にもう一歩踏み込んでも良いのかもしれないとは思う
    現実でも風評被害を払拭するにはある程度発言力のある人がエビデンス出して訴えていくしか無い
    しかしFF14に限らずゲームの開発運営がそこまでするのは極めて異例の事で、どうなんでしょ、というか、まぁ無いよね、とw

    ・シナジーと調整
    シナジーにも種類があって、
    1.~耐性低下は特定のジョブ同士間にのみ恩恵があるデバフ
    2.リタニーやカード等、PT全員あるいは選択した対象に恩恵のあるバフ
    3.だましや連環、敵に対して入れてPT全員に恩恵のあるデバフ
    4.キャスの蘇生(例外)
    最近は開発運営もユーザーも全部ひっくるめてシナジーと言っているけど
    編成に縛りというか依存を生むのは主に1.の耐性低下が多いと思う
    どうしてもここは開発がコントロールし難いユーザーによる編成の問題
    個人的にはまずここを無くしたほうがいい 正直開発も持て余してるように見える
    ずっとその議論はしてるでしょう?多分

    例えば自分はキャスなので、キャスの話をすると、黒はピュアDPSであり蘇生を入れると火力を落とさざるをえない
    という話があった時に、「じゃぁ召喚はどうなる」「いやいやここで黒を強化したら棒立ちコンテンツでどうなる」「普通蘇生ありで行くじゃん」
    という議論をする、これはバランスの話であり調整の話だけど、
    PTDPSを考えると竜忍と詩が確定枠になりがち、キャスは蘇生もあり移動も強く火力も出る召喚でというのは 色々要素が絡むので話がごちゃごちゃする

    なので皆めんどくさいのでシナジーと言っているのは分かるけど、
    厳密には耐性低下の話とそれ以外だと、ちょっと話が違うと思うんだよな~と
    もう耐性低下無くしてしまって、そこから調整し直しませんか?というのが提案です

    神は昔この世界を作り直す時にこう仰られた「属性とかあるとソレありきになってしまうので」と
    意味合いは違う、違うが、その言葉が胸に響く今日この頃だなぁ~と(遠い目)
    (13)
    Last edited by Sonar; 07-11-2018 at 08:27 PM.

  6. #86
    Player
    Magelala's Avatar
    Join Date
    Nov 2011
    Posts
    31
    Character
    Amarena Piccolina
    World
    Ridill
    Main Class
    Fisher Lv 70
    吉田PのPLL発言について、部分の抜出なので邪推しすぎるのはよくないかもしれませんが、
    少なくとも、絶バハでの黒魔は他ジョブで武器を取得してから相当な遅れをとってのクリアであり、
    ご本人が「このDeadweight Job出荷ありがとう」などとコメントされていたように記憶しております。
    つまり、このジョブを十二分に使いこなせるトップ層のプレイヤーによって、黒がいるとクリアが困難になるコンテンツがあることが証明されたわけです。
    これを覆すだけの事例があれば、是非教えていただきたいです。私は思いつきませんでした。

    個人的な感触では、今の零式以下のコンテンツはアレキ時代より緩和されどのジョブがいてもクリアが可能であり、
    侍黒がいないとクリアが困難ということはありえません(私自身は黒で零4層までクリア済みです)。
    また、侍黒にシナジーや補助力なんて持たせたら火力を大幅に下げる必要がある、ということを再三言われるのですが、
    シナジーも蘇生も兼ね備えている召喚は火力を大幅に下げられていると言えるのでしょうか。

    侍はやっていないので触れませんが、黒に関しては、1・蘇生(PT補助)、2・シナジーという2点も差がある召喚・赤と枠を争わなければならないわけで、
    せめて、このどちらか一方でも埋めてもらわないと話にならないと思います。
    根本的な疑問なのですが、数字に置き換えられるシナジー分を火力で置き換えるというのはまだわかるとして、
    蘇生分はいくらのDPSで置き換えるのが、皆が納得できる妥当な数値といえるのでしょうか。
    そもそも、火力で代替が可能なものなのでしょうか。

    細かい数字のことはよくわかりませんが、とにかくシナジーゲーが浸透してから息苦しくなったなぁと思います。
    バハの頃も侵攻2層で酷いハブりがありましたが、あれは完全にギミックとの相性が悪かったのであの層さえ割り切ればよかったし、もっと純粋に楽しめていた気がします。
    (34)
    Last edited by Magelala; 07-12-2018 at 06:38 PM.

  7. #87
    Player
    Tatamo's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    387
    Character
    Som'a Third
    World
    Ixion
    Main Class
    Gladiator Lv 80
    IDなどの4人コンテンツでは滅茶苦茶強いのは分かるんですが、
    明らかに侍と黒は絶には向いていないのプレイヤー全体の認識だと思います。
    現状でもメレー2が想定ですしどんな構成でもクリアできるなんて思っていないので、
    IDを効率よくクリアするための稼ぎ用ジョブって言ってくれるなら
    諦めもつくしそういうものかと割り切れるんですが、
    中途半端に平等に作っている様に仰るからなんかズレているんじゃないかと思ってしまうわけです。
    (5)

  8. #88
    Player
    AruruGarnet's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    404
    Character
    Aruru Garnet
    World
    Zeromus
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    火力横並び主義をどうにかするべきじゃないかな。ピュアDPSはピュアDPSだけでよこな
    (0)

  9. #89
    Player
    AruruGarnet's Avatar
    Join Date
    Nov 2017
    Posts
    404
    Character
    Aruru Garnet
    World
    Zeromus
    Main Class
    Black Mage Lv 90
    途中で投稿してしもた。
    火力横並びが全DPSに対してされてるのがよくない気がする。
    ピュアDPSはピュアDPSだけで横並び、シナジーDPSはシナジーDPSだけで横並びにしてピュア3構成やピュア4構成はLB溜まらなくする感じで対応するとか
    (2)

  10. #90
    Player
    akos's Avatar
    Join Date
    Nov 2013
    Posts
    81
    Character
    Nagi Sanzenin
    World
    Alexander
    Main Class
    Lancer Lv 90
    牽制とかアドル等の防御的なスキルをピュアDPSのみに持たせるタカはだめかなあ
    (5)

Page 9 of 23 FirstFirst ... 7 8 9 10 11 19 ... LastLast