某MMOはほんと価格設定差が酷いですからなァ。
ただFF14CEのオマケ内容も結構・・・おっと。
某MMOはほんと価格設定差が酷いですからなァ。
ただFF14CEのオマケ内容も結構・・・おっと。
海外は$12.99→$9.99ですね
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up149680.png
現在、1$=77.72円なので、月額777円になります。
ただ現在は超円高なので、相場的には日本とほぼ同額と言えましょう。
為替の影響はあちらを円高に合わせた価格設定にするのは嫌われるので仕方ないとして・・・
欧米向けには180日の割引サービスがあるのに、日本向けには90日までしか無いのが気になります
バージョンアップの時に30日課金するプレイスタイルか、新生までずっと継続させるプレイかどちらかが多いと思うので
割引率の多い180日課金は絶対あったほうがいいと思うんですが・・・なんで日本は用意されてないんだろう?
12.99$(9.99+3.00アカウント)という設定で12.99>9.99(6.99+3.00)$になっています
ただ1キャラ3$という設定に少しだけ異論が出ているようです
内容はなんで3$もディスカウントしてくれないんだ!といった程度
2.25$にしてくれとか
季節イベントアイテムのエクレア化、インスタンスレイド・蛮神コンテンツ・拠点NMのエクレアアイテム多数追加、クラス専用装備アイテム多数追加、マテリアクラフトによるアイテム所持数増加 1.20ではさらに染色アイテムが多数追加で複雑となるがアイテム枠が足りないためオシャレをする余裕がない、その他宅配システムがないなど14開始時からあげられている問題点多数
まともにアイテム管理ができない状態に持っていったうえでのキャラクター別課金にはどうしても納得できない
1アカウント(複数キャラ使用可能)で固定金額とすべき
Last edited by SIr; 12-06-2011 at 06:22 PM.
日本にも180日割引導入してよ!
180 days $4.99 (total $29.94)
もういっそ1年間パスポート的なものを・・・
夜間だけのログインなら格安にとか・・・え?
ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿 (ΦωΦ )~.....
倉庫含めると、ジャパンプレミアムな重課金チョンゲーと同レベルですよね
アニマ制限、アイテム数を絞りの狙いはやはりココでしたか
テレポ倉庫どうするかな、、、
ドル課金、どうすればできますか?
といいたい。明らかに日本在住だけ重課金
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.