Page 22 of 25 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 ... LastLast
Results 211 to 220 of 246
  1. #211
    Player
    Arc-Z's Avatar
    Join Date
    Feb 2018
    Posts
    27
    Character
    Arc Zodiarc
    World
    Ultima
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    各メディアのインタビューを拝見して驚いたのは、黒魔道士の火力をこれ以上あげたらバランスが崩れるという発言ですね。
    なんというか、その、シナジーを付与された分のPT全体の火力をピュアDPSとして埋め合わせができているなら
    こうもプレイヤー側から声は上がらないと思うんですよね。
    やっぱりプレイされているとはいえ、開発側の認識とプレイヤー側の認識に齟齬があると思います。
    仮にそれを理解していたとして、具体的な発言が開発側からはない。というのはやっぱりプレイヤー側からするとかなりのストレスだと思います。

    どのジョブでもクリアできるのは重々理解しております。

    が、ピュアDPSがPTにいることで他のプレイヤーの負担が増すと感じる調整では、適切ではないと思います。
    批判はあるにしても、やはり開発側がどういう認識でどういう調整をしたいか、と言うのを明確化する必要があると思います。
    出来るだけ早く、プレイヤー側とのすり合わせが無ければ、風評被害は到底収まることはないと思います。
    (46)
    Last edited by Arc-Z; 05-19-2018 at 09:03 AM. Reason: 誤字

  2. #212
    Player
    dankeshon's Avatar
    Join Date
    Apr 2015
    Posts
    18
    Character
    Danke Schon
    World
    Tonberry
    Main Class
    Goldsmith Lv 70
    シナジーとピュアの火力バランスを↓みたいな条件で調整していませんか?
    ・単位時間で同じ
    ・シナジーは基本的に上から収束する



    上のジグザグラインがシナジージョブ、横一直線がピュア。
    こういう状態のバランスだとシナジーはプレイフィールが良いとは思います。

    計測期間が固定であれば全ジョブ同じくらいと表現できますが、
    現実のゲームシステムに於いては収束する時系列1・5・9以外で戦闘終了してしまいますので、
    常にシナジージョブが強くなってしまいます。

    本質的には、横一直線がジグザクラインの中央値に居ないといけないのですが
    それだとシナジージョブからは体感で強い、弱いが個人の記憶の残り方(良い/悪いことほど覚える)で変わってしまうから、
    上方向からの収束傾向にしようとしていたりしていませんか?

    2線が交わる点があることを”火力同等”とするのではなく、2線に囲まれた領域の上下体積が一緒にならないと”火力同等”ではないです。
    (8)
    Last edited by dankeshon; 05-19-2018 at 02:07 PM.

  3. #213
    Player
    Lily-F's Avatar
    Join Date
    Jul 2015
    Posts
    933
    Character
    Lily Fleurdelis
    World
    Kujata
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by dankeshon View Post
    このグラフ?はリキャストが設定されている火力貢献スキルがある(黒や侍を含む)全ジョブに言える事なので、あまり意味はありません。

    侍のDPSが6500だったとして、ずっと6500を出し続けているわけではないですしね。
    つまりは『バースト時の火力貢献度が適正か否か』適正でなく、低いのであれば『非バースト時の火力でそれを補えているか』が重要になると思います。
    その比較をする為には、忍者のだまし討ちをはじめとするシナジースキルが 威力にしていくら分の価値があるかを調査しないといけません。
    はっきりいって調査は容易ではない上に、当然ながらPerf帯ごとに威力が変わります。それをシナジーを持つ全ジョブ分調査することになります。

    むしろ、必殺剣:紅蓮や黒魔紋をシナジースキルにした場合、どの程度の効果にすれば、他のシナジージョブに釣り合うのかを検証したほうが、調査が2ジョブ分で済むので楽な上に、シナジーを望むうえで建設的な流れになると思います。
    (5)

  4. 05-19-2018 07:39 PM
    Reason
    長いので削除

  5. #214
    Player
    testament_blue's Avatar
    Join Date
    Jun 2017
    Posts
    124
    Character
    Yuta Gothic
    World
    Atomos
    Main Class
    Machinist Lv 90
    "ピュアDPSでなければ攻略出来ないギミック"が出来ない限りこのゲームの仕組み上、不要な扱いは避けられないですね。
    (7)

  6. #215
    Player
    ChrisEve's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    385
    Character
    Chris Eve
    World
    Gungnir
    Main Class
    Black Mage Lv 100
    シナジーなんて止めてしまい、全DPSがピュアDPSになってしまうのが手っ取り早いんだけどね。
    お好きなジョブでどうぞっと。
    (33)

  7. #216
    Player
    Amane's Avatar
    Join Date
    Aug 2011
    Location
    Limsa Lominsa
    Posts
    2,292
    Character
    Kiyono Kino
    World
    Masamune
    Main Class
    Pictomancer Lv 100
    シナジーが望まれるのは「PTDPSの安定性」と「自分自身のDPS/操作性」
    本当に細かいところまで言うなら
    「こちらの組み合わせの方がDPS解析した結果高くなる」とか、
    「ピュアDPSは個人のPSに左右されるから」とか、
    色々と話は出てくるとは思うけど


    メインの詩人視点から言わせてもらうと、竜騎士とペア組めない時のDPSが1割減と公言されている以上に、
    操作感があまりにも違いすぎてテンポ狂うし、バフの回し方も変わってきて、『ただただ面倒臭い』
    黒はともかく、竜いないのに侍(モンク)がPT入ってきた時は「いいから着替えてください^^;」って内心思ってしまう
    仮に5.0もこの路線で行くとして、組み合わせが増えると雁字搦めになりそうだし、
    別のジョブで新要素とシナジーが組み合わせられた結果、詩人と同じ状況になるジョブも出てくると思う

    シナジー自体はあっていいし組み合わせを考えるの楽しいけど、
    それ(例えば世界樹の迷宮のような)ビルド系オフゲーの特権であって、オンゲでやられても枷にしかならないんだよね
    別のスレにも書いたが、
    ネトゲにおけるシナジーは「あって当たり前(ある状態がスタート)、ないのはあり得ない(無ければマイナス)」なので、
    無い状態(持ってないジョブ)が冷遇されるのは当然の結果だと思う

    これを解決するのは、
    ・全員からシナジーバフを取り上げてピュアDPSにする
    ・ロールアビに様々なシナジーバフを紐づけて組み合わせに対応させる
     (ただしセットは耐性低下、サブステ強化を各1ずつ、ジョブ専用アビより効果低く上書きされる)

    のどちらかを、5.0で実施することだと思う
    (30)
    ◇ 新たなBGMが追加されます。

  8. #217
    Player
    arikara's Avatar
    Join Date
    Nov 2016
    Posts
    471
    Character
    Ryam Yasha
    World
    Phoenix
    Main Class
    Archer Lv 41
    Quote Originally Posted by dankeshon View Post
    成る程と思いました。

    図のものとは違いますが正しく等しくなるようにピュアDPSを中間に持ってきたとしても、
    開幕にシナジーバーストが入る条件では常にシナジーDPSのほうが上回り、両者が等しいDPS
    を持つ瞬間は、”開幕”と”シナジースキルのリキャストされたとき”になりますね。

    開幕バーストは絶対ですので、どこで切り取ってもピュアDPSは勝てないですね。

    それだけシナジースキルが火力スキルとして"簡易かつ強力"であるということ。

    やはりピュアDPSとしては、LBの位置での火力アップが望ましいと思うので、
    後半または最終ラウンドの瀬戸際、敵のHP依存で火力が上がるような設定がいいのではないかと思います。
    これも”簡易かつ強力”でいいと思います。
    最終ギミックを飛ばして倒してしまったり、フェーズDPSチェックがきつくなるというのはあると思いますが、詰めDPS、雑魚のDPSチェックが楽になるとするとピュアDPSとしてふさわしい立ち位置じゃないかな。
    (2)

  9. #218
    Player
    pineapple's Avatar
    Join Date
    Jun 2014
    Posts
    966
    Character
    Arulius Liane
    World
    Durandal
    Main Class
    Gladiator Lv 50
    なぜ「シナジージョブは要らない・もう槍は置きます」→「ピュアDPSはハラスメントですよ」に替わったのか、FFLogsが全てですよね
    FF14でレイドをクリアする体験→「FFLogsでハイスコアを競うゲーム」に加速度的に変容してきています
    FFLogsが主ゲームでFF14はおまけみたいなもんです

    本来だれがどんな形で火力を出そうとクリアには何の関係もないのですが
    (関係あるのはPTDPSが敵のHPを超えているかどうかのみ)
    「FFLogs」ゲームでは上位にランクするために自分のDPSを上げてくれる存在が非常に価値が高い
    そうでないジョブやスキルは無価値なものでしかない

    おそらく開発陣の考えるジョブバランスというのは、「どんなジョブ構成であってもレイドをクリアするための有利不利が少ない」
    だと思いますが、FFLogsでの有利不利はただ単にDPSが出せるかどうかで、まったく接点がありません
    吉田Pの言う「バランスを考えて・・・・・」はクリアするためのバランスであって、FFLogsでのバランスではないでしょうし
    FFLogsのランキングを上げるためのスキル実装など本末転倒ですからね
    プレイヤーと開発陣との考え方に乖離があるのではないか?という声が多いですが当たり前です
    違うゲームをしているのだから

    しかし、自分が世界でどれくらいの位置にいるのだろう?世界ランキングで何番目なんだろう?というのは
    非常に魅力的でプレイヤーがこの流れに逆らうのはほぼ不可能でしょうね

    5.0では
    全てのジョブにシナジー効果を付ける
    全てのジョブからシナジー効果を無くす
    外部ツールを遮断しゲーム内でランキングを作る
    このあたりの対策をしないといつまでたっても本来のジョブ性能とは関係がない風評被害は無くならないでしょうね・・・・
    (19)

  10. #219
    Player
    libvirt's Avatar
    Join Date
    Feb 2016
    Posts
    133
    Character
    Anems Lineo
    World
    Masamune
    Main Class
    Thaumaturge Lv 75
    ランキングサイトの問題もあるけど 
    現時点で「どんなジョブ構成であってもレイドをクリアするための有利不利が少ない」 も達成されてるとはとても思えない。
    有利なジョブはずっと有利、不利なジョブはずっと不利なままの傾向が強い
    (18)

  11. #220
    Player
    panda98's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    413
    Character
    Maki Tekka
    World
    Garuda
    Main Class
    Conjurer Lv 90
    2.0の竜騎士の魔法防御、3.0の占星のヒールのしょぼさ、4.0の侍のハブリ問題。

    侍に関しては風評被害もかなり大きく影響してるとは思うけど、14の開発はことバトルに関して、致命的なミスを犯しつつ、かつそれが多数のユーザーから指摘されてるのに、修正にかかる時間が長すぎるような気がします。
    今回の占星のアッパーも3.0の時に出てた意見だし、ちょっと時間かけすぎじゃないかと思う。
    データ収集や、修正設定にどうしてもそこまで時間かかるというならまだいいんだけど・・・

    「やばい」と思ったら大胆に舵きって、早め早めに修正してほしい。
    竜騎士の魔法防御に関して、吉Pがジョブバランスを合言葉に頑なに修正拒んでた印象が強いので、もうちょい早めに動いてほしい。
    コンセプトデザイン的には正しくても、使ってるユーザーがNOと言ったらそこで終わりだと思う。

    黒に関しては蘇生が使えないだけだから、侍の問題とはまた別だよね。
    (13)

Page 22 of 25 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 ... LastLast