Results 1 to 10 of 150

Dev. Posts

Hybrid View

  1. #1
    Player
    Amiba's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    584
    Character
    Jaxa Epsilon
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 1
    Quote Originally Posted by Nietzsche View Post
    なぜ日本企業は海外で苦戦するのか? “ツーステップ方式”の限界

    ↑の話は、スクエニにも当てはまるように思います。西洋人の好みのキャラデザインって、CoDとかアンチャー○ッドの髭や髭そり後の残るしぶいキャラとか、マッチョな体格のキャラとか、明らかに日本人とニーズが異なりますよね。FF14では、それに配慮してハイランダーを追加したそうですが、やはり全般的に、キャラデザインが日本人好みに偏っているように思います。

    あと、種族でも獣人系とかデーモン(魔族)系とかも、海外MMORPGではよくありますが、ああいうのも日本人受けがあまりよくないだろうなとは思いますが、やはり海外市場も意識するなら、バリエーションとして揃えておく必要があると思います。

    この辺はデザイナーの趣味に任せるのではなく、開発上層部がしっかりニーズを調査した上でバリエーションに関してオーダーを出していくべきだと思います。
    私はMMO市場の事には詳しくないのですが正直世界共通でウケる物って作れないのではないかと思うんですよ。各国それぞれ宗教も文化も感性も違うわけで、だからこそ海外で商売する場合はその国の言語だけでなく商習慣やニーズを調査し、同じ商品でもその国に合った仕様に変更した上で現地商戦に参戦するわけです。ので、無理に世界共通でやろうとすると結局どこの国でもウケがいまいちなハンパ物で終了してしまう可能性が非常に大きいのではないかと思うわけです。
    加えて言えば、世界経済は一部を除いて今非常に不安定で低迷しています。世界中の人が「財布カラッポです」と言っている所に押し売りに行ってもたいした成果は挙げられないでしょう。基本的に日本人は「世界を狙う!」「自由貿易」「海外進出!」など口当たりの良い言葉が大好きですし、企業のトレンドも海外進出と自由貿易となっています。では、自由貿易を積極的に推し進めた国であるアメリカは今どうなっているでしょうか?社会格差が異常に広がりウォール街では連日デモが起きています。口当たりの良いプロパガンダだけ見るのでなくしっかり内容も吟味して判断する必要があるのではないでしょうか。
    無理に世界進出を狙うのでなく堅実に国内でウケる物をしっかり作った方が良いのではないでしょうか?
    日本はデフレ円高さえ克服出来れば内需を増やす事が出来るだけのポテンシャルを秘めた国です。世界でなく日本にもっと期待をしても良いのではないでしょうか。(ただし、今の所デフレ対策も円高対策もやる気は無いみたいなので内需は冷え切ったままなわけですが…)
    仮に世界を相手に商売をするなら世界共通で同じ物を提供する手抜きをしていては世界規模のヒット商品を生み出すのは難しいのではないでしょうか。各国ごとに宗教や文化などを考慮して所々仕様を変えたものを提供するくらいは必要になるのではないかと思います。
    (2)

  2. #2
    Player
    Bulldog's Avatar
    Join Date
    May 2011
    Posts
    49
    Character
    Cho San
    World
    Alexander
    Main Class
    Arcanist Lv 50
    Quote Originally Posted by Amiba View Post
    私はMMO市場の事には詳しくないのですが正直世界共通でウケる物って作れないのではないかと思うんですよ。各国それぞれ宗教も文化も感性も違うわけで、だからこそ海外で商売する場合はその国の言語だけでなく商習慣やニーズを調査し、同じ商品でもその国に合った仕様に変更した上で現地商戦に参戦するわけです。ので、無理に世界共通でやろうとすると結局どこの国でもウケがいまいちなハンパ物で終了してしまう可能性が非常に大きいのではないかと思うわけです。
    加えて言えば、世界経済は一部を除いて今非常に不安定で低迷しています。世界中の人が「財布カラッポです」と言っている所に押し売りに行ってもたいした成果は挙げられないでしょう。基本的に日本人は「世界を狙う!」「自由貿易」「海外進出!」など口当たりの良い言葉が大好きですし、企業のトレンドも海外進出と自由貿易となっています。では、自由貿易を積極的に推し進めた国であるアメリカは今どうなっているでしょうか?社会格差が異常に広がりウォール街では連日デモが起きています。口当たりの良いプロパガンダだけ見るのでなくしっかり内容も吟味して判断する必要があるのではないでしょうか。
    無理に世界進出を狙うのでなく堅実に国内でウケる物をしっかり作った方が良いのではないでしょうか?
    日本はデフレ円高さえ克服出来れば内需を増やす事が出来るだけのポテンシャルを秘めた国です。世界でなく日本にもっと期待をしても良いのではないでしょうか。(ただし、今の所デフレ対策も円高対策もやる気は無いみたいなので内需は冷え切ったままなわけですが…)
    仮に世界を相手に商売をするなら世界共通で同じ物を提供する手抜きをしていては世界規模のヒット商品を生み出すのは難しいのではないでしょうか。各国ごとに宗教や文化などを考慮して所々仕様を変えたものを提供するくらいは必要になるのではないかと思います。
    MMO市場について、WOWは世界で成功していますよ。
    FF14の種族よりも魅力的な種族があるようにみえます。(人から狼に変身できる種族とか。)

    国内でウケているゲームに、魅力ある種族は少ないような気がします。(焼き増しのキャラ系RPG連発なイメージ。)

    国内だけをターゲットとした方針にすると、あまり魅力ある種族は生まれなそう。
    今もWOWではなくFFを遊んでくれている英語堪能な海外プレイヤーが、
    FFにどのようなイメージを持っていて、
    どんな種族を望んでいるのか調査したほうが、FFの長所を取り入れた面白い種族が生まれるのではないかと思います。
    (これも口当たりの良いプロパガンダなのかな?)

    ついでに毛むくじゃらけも度爆発の濃い洋物みたいな種族の追加希望!!
    (1)
    Last edited by Bulldog; 12-08-2011 at 10:25 PM.

  3. #3
    Player
    Amiba's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    584
    Character
    Jaxa Epsilon
    World
    Atomos
    Main Class
    Marauder Lv 1
    Quote Originally Posted by Bulldog View Post
    MMO市場について、WOWは世界で成功していますよ。
    FF14の種族よりも魅力的な種族があるようにみえます。(人から狼に変身できる種族とか。)

    国内でウケているゲームに、魅力ある種族は少ないような気がします。(焼き増しのキャラ系RPG連発なイメージ。)

    国内だけをターゲットとした方針にすると、あまり魅力ある種族は生まれなそう。
    今もWOWではなくFFを遊んでくれている英語堪能な海外プレイヤーが、
    FFにどのようなイメージを持っていて、
    どんな種族を望んでいるのか調査したほうが、FFの長所を取り入れた面白い種族が生まれるのではないかと思います。
    (これも口当たりの良いプロパガンダなのかな?)

    ついでに毛むくじゃらけも度爆発の濃い洋物みたいな種族の追加希望!!
    世界的に成功を収めたWOWはMMOを語る上でよく引き合いに出されますが、日本でのWOWの人気は主に次のような要素によって成っているようです。使い易いインターフェイス、内容のあるクエストとそれをこなして行くと自然とレベルが上がるシステム、職のバランス、やりがいのあるPvP、テンポのよいゲーム性、運営のユーザーへの対応等々。
    グラフィックについては日本人の感性からすると好みが分かれる感じではありますが、それを差し引いてもなお人気があるという事でゲームにとってグラフィックよりもゲームである事の方が重要性が高いという事が良く分かります。
    ただ、日本人の感性からすればグラフィックについてだけはWOWよりFF14の方がより多くの日本人に受け入れやすいものだと言えるのではないでしょうか。
    確かにWOWは成功を収めているMMOではありますが、その全てが日本で受け入れられているわけではない事も念頭においておかねばなりません。
    目指すべき所は完璧ですが、完全無欠な物というのは人の手で作りえるものではないと思います。WOWもまた完全無欠ではないという事です。
    (3)
    Last edited by Amiba; 12-08-2011 at 11:30 PM.