Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
「シ盾は忍者前からある」と認定する場合は、シーフが盾としての能力が明らかに不十分で全く流行らかったとしても「あった事」として認定するのに
白サポ忍者にする有効性の話しになると途端に「DPS本職以上の火力が出せないと、その有効性自体を一切認定しない」んですか^^;

自身の主張を通す場合は認定基準を明らかに低く設定して判断し、僕の主張を否定する場合は認定基準を明らかに高く設定して判断してるだけですね


それになにより、僕は11の例を「高いカスタマイズ性があった例」として出している訳じゃありません

「ジョブに与えられたロールという役割までは侵害しない程度にカスタマイズ性を出していたゲームの例」として挙げているんです
14はジョブに与えられたロールという役割を「担保する事」を大切にしてて、それは「11でも基本的には同じだから」です

ただ闇雲に「高いカスタマイズ性とはこういう物だ」という話しをしている訳ではありませんので、もう一度この話の流れを整理しなおしてみて下さい<(_ _)>
単純にシーフは「盾」やるくらいなら「釣って」こいって言われるだけだし
回避能力やCCが高いなら「釣り役」の方が最適だから流行らなかっただけでっせ?

それに、白はジョブコンセプト上、接近戦も出来るのでカスタマイズで出来てる訳じゃないっていう心無い突っ込みを避けた結果もあるので
悪しからず。

だから戦闘の多様性はFF11もFF14も変わらないって言うてるんですけどね。
FF14の白だって杖で殴って敵倒せるし
エアロで削ることも可能だし
FF11と戦闘の多様性は変わらないですよ?

前は、クラスにすれば別ロールのアクションも使えたんだけど
それを廃止してロール制になったとき、どうして反対しなかったんですかね?
猫蛇さんのカスタマイズ性は3.X前時点のクラスにおけるアディショナルが最適解だったんじゃないですか?
あれはFF11より多様性ありましたよ?