今後日替わりになるとのことで、ご対応ありがとうございます!
4.3以降は、ルーレットのボーナスに相当するデイリーボーナスみたいなものはあるのでしょうか。
ぜひ次回のPLLで詳細を教えてください。
今後日替わりになるとのことで、ご対応ありがとうございます!
4.3以降は、ルーレットのボーナスに相当するデイリーボーナスみたいなものはあるのでしょうか。
ぜひ次回のPLLで詳細を教えてください。
エレDCでの話ですが、3月下旬より24戦場が回り始めました。
そして月を跨いで(私が確認しているだけで)8日に72戦場の報告を耳にしました。
それからエレでは毎日72シルロが回り始め、週末には72戦場が2つ回ったと聞きました。
PvPプレイヤー、とりわけFLを愛するプレイヤーがこんなにもいらっしゃったとは…。
ガロコラボの頃から本格的にFLを始めた私にとって、シルロは新鮮な気持ちで挑めます。
現在のエレDCは、そのシルロ72が毎日シャキるという天国のような状況が続いております。
それもこれも、毎日フロントラインをやろうぜ!と声を上げて下さった方のお陰です。
また、第43回PLLにて吉田P/Dが「FLルールの日替わり制導入」と触れておりましたが
ここで提案された内容を開発陣の皆さんが拾って下さった証左とも言えると思います。
このまま、引き続きFLを盛り上げていきましょう!
不人気コンテンツと蔑まれる不遇の時代はもう終わりです!
久しぶりにフロントラインをプレイしました。
24人戦で8人固定と対面し、一方的な試合になり非常につまらないと感じました。
フロントライン日替わりルーレットが実装されるとこの事ですが、
固定対策はしないのでしょうか?
GAROコラボ、PvPでEXPが入るようになった時など、
新規PvP人口を増やせる時に古参が新規を「狩る」場を与えてしまうのはどうかと思います。
日替わりになるのはいいんですど、もちろん固定レンジゲー対策はしてくれますよね?
どこに行ってもレンジレンジレンジレンジレンジレンジで見飽きました。
私も呆れてレンジをしています。It's high noon.
特にシールロックとか絶対にメレーはトロール扱いされそうなので、メレーの超絶強化お願いします。
レベリングしたいので。
ここまで様々な提案をしてきたにも関わらず適切な調整が来なかったら諦めてOverwatchでドゥームフィストやります。
Last edited by Saik4; 04-20-2018 at 11:06 PM. Reason: 修正
既出かもしれないけど
そもそも現在何人申請してるかを見れるようにしたほうが申請しやすくなるし少しづつ活性化にも繋がるような
申請中のロールや待ち人数等がわからないコンテンツってPvPだけな気がする
平均待ち時間は全然アテにならないので時間よりも人数がいいんじゃないかな?
フロントラインにおけるヒーラーの攻撃スキル削除希望です。
攻撃スキルに夢中で回復をおろそかにするヒーラーと一緒になるのは苦痛です。
「パッチ4.3から、マッチング速度を早めるために、フロントラインのルールが日替わりで変更されるようになります。
あわせて、外縁遺跡群(制圧戦)のマップ改修やルール調整が行われます。 」
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...=1#post4651042
PLLの吉田さん「今まで実装してきた過去のルールも今のバランスにもう一回全部取りなおしましたダメージの値とかもオブジェクトの破壊に関しても」
レンジのナーフはよレンジのナーフはよレンジのナーフはよレンジのナーフはよレンジのナーフはよレンジのナーフはよレンジのナーフはよレンジのナーフはよ
メレーの強化はよメレーの強化はよメレーの強化はよメレーの強化はよメレーの強化はよメレーの強化はよメレーの強化はよメレーの強化はよメレーの強化はよメレーの強化はよメレーの強化はよメレーの強化はよメレーの強化はよメレーの強化はよ
前にメレー一択になってもならないと書きましたが、ぶっちゃけ現状レンジ一択の状況が続いてるのでメレーだけで埋め尽くされたFLになってもいいような気がしましたまる
俺は竜騎士で行く...!(FLプレイヤー1)
FLやRWに魅力的な報酬を付けるなら現状(PT申請可)とPT申請不可に分けたほうがいいと思います。
何故ならそれをやってしまうと、また野良プレイヤーから不満が出て炎上するからです。
その結果、PVPを愛してやまないプレイヤーにとっても喜ばしくない調整が入ることも多いです。(GC撤廃など)
そもそもゲームの内容ではなく報酬で人を引き込むのは間違ってると感じます。
どうしても魅力的な報酬を用意してでも活性化を図りたいのであれば、最低限PT申請ができるマッチングとPT申請不可は分けたほうがいいと思います。
たとえ分けたとしても、PVP自体が楽しくはならないかもしれませんが、固定PTとの格差を埋めるためにスキルを減らされたりなどの極端な調整はこれ以上いれてほしくないと自分は思います。
FLから人を奪った要因は明らかに固定にあると思うし、固定制限しないと人が増えることはあり得ないと思います。
ソロマッチングと固定マッチングにわけられないんですか?
ソロはワイワイ戦略知らんな、と乱戦を楽しみますし、固定は固定同士戦略戦になって楽しめるのでは?
日替わりでFLを入れ替えていくなら今一度マッチング分離を考えて欲しいです。
ダメ出しですが、野良プレイヤーと固定プレイヤーの言い分はそれぞれ正しい部分と間違っている部分があると思います。
野良プレイヤーの言い分
●固定PTがいなくなれば勝てる
ーーーこれは本人が努力しない限り、足を引っ張る一人のままで勝てる要素にはなりえません。
●野良でわちゃわちゃが楽しい
ーーーまじめに取りくんでる野良プレイヤーにとってはワチャワチャがいいとは言い切れず、味方に対するヘイトがあります。なので、ワチャワチャがいい人は今の状態でも大してかわらないと私は思うのですよね。
●固定がいるせいで過疎が進んでる
ーーー間違ってはいないのですが、それは60%くらい。残り40%は明らかに他のコンテンツが面白くて客を奪われている結果です。
●固定はズルでインチキ
ーーーズルでもないし、インチキでもないです。PTで参加できるのもルール違反ではないです。システム上分けられていない中で修練していく結果で、野良を相手にせざるを得ないのです。ルールの最上を尽くせないのは野良側なのです。
固定プレイヤーの言い分
●固定PTが支えてきた
ーーー技術面、戦術面での貢献はそうだと思いますが、マッチングに関しては別だと思って頂きたいいです。PVPなので対戦相手がいなければ成立しません。 FLが連綿と続いた背景には野良がいるからです。
●固定PTを悪く言ってる
ーーーそうではないです。システムに対して悪しきと言っています。PTを組むのもPTで切磋琢磨するのもルール違反ではないです。ただ、固定PTを色んな理由で組めないプレイヤーがいる以上、同じ土俵に上げるのは間違っている、と言っています。
●固定PTを組む努力をしていない
ーーー確かにどんなに個人的な理由があっても無理を押してまで固定を組むのは努力だとおもいます。しかし、現実の世界は人に都合を合わせたりできない人もたくさんいるのです。コンテンツを固定を組める人だけの物とするなら間違ってはいないでしょうか。
最後に
今のFLのやり方をみてると、(参加者をお金に見立てて)借金に追われてる人に見えてしかたないです。自転車操業してるようにしかみえないです。お金がないから借りる、利益にならず、また借金に戻るその繰り返し。差し押さえられて失っていくものが多いのが自分としてはとても残念です。
Last edited by pomepome; 04-27-2018 at 11:39 PM. Reason: 見方>味方
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.