2.0から見てると固定のメリットは薄れてきて相対的に野良のメリットがあがって来てるようにも思えるんだけどね。
その代わりと言ってはなんだけど固定の目的というか目指すカラーが細分化されてきてそれはそれで立ち位置があっていいと思う。
主の主張を具体例で知りたいところ。零式なのか絶なのかPvPなのかそれ以外なのかでも大分違うしね。それと主のプレイスタイルにも大きく左右されるんじゃないかな。
2.0から見てると固定のメリットは薄れてきて相対的に野良のメリットがあがって来てるようにも思えるんだけどね。
その代わりと言ってはなんだけど固定の目的というか目指すカラーが細分化されてきてそれはそれで立ち位置があっていいと思う。
主の主張を具体例で知りたいところ。零式なのか絶なのかPvPなのかそれ以外なのかでも大分違うしね。それと主のプレイスタイルにも大きく左右されるんじゃないかな。
固定優遇って言うけど、私からしたら野良の人がうらやましくなるときがあるなー
固定だと薬とか繊維は順番で取得していくから、最後の人は8週目 2か月後になっちゃうし
装備が揃うのは野良でプレイしてる人のほうが圧倒的に早いよね。
固定はその週の活動予定が終わるまで、進行合わせないといけないし
どんどん先に進んでいく野良の人たちを見ると 「いいなあ、羨ましい」 って思うけど。
もう固定のメリットって、同じ攻略進行度合いの8人をそろえられるって点しかないと思うし
時間を合わせなきゃいけない・自分だけ勝手に先には進めない っていうデメリットがあるんだから
固定にペナルティをつける必要はどこにもないよね。
細かいことは後で細く修正しますが、
こちら再起致します。
縛りを設けておもしろいですか?
難しい話わからないですが
仲良い友達と組んだとして 挑んで遊んで ペナルティとはどんな罰ゲームでしょうか。
固定のメリットを感じるところがあれば『ずるい排除』ではなく
固定参加されてみてはどうでしょうか。
Last edited by younagisa; 02-09-2018 at 04:38 PM.
固定が嫌なら、固定にデメリットを設けるというよりも野良の利便性を上げるのがいいと思います。
例えば、今のコンプ済みと同じような仕組みで細分化して
・死なずにNケフカの時間切れを見た
・死なずに昇天を見た
・死なずに神々を見た
・死なずに時間切れを見た
とかのフラグを持つようにして、それを持ってる人じゃないと参加できない募集を建てられ得るようにする、とか
野良の一番のデメリットが進行度詐欺だと思うので、それを解消すればかなり快適になるんじゃないでしょうか
昇天しないクリ目PTを何度見たことか
可能であれば公式に各ジョブのDPS最低基準を設定して、死なずに見たことがあってもそれを下回ってうとNGとかも欲しいけど…流石に望み過ぎか
Player
スレ主さんまだ諦めてなかったんですね。
固定のメリット・デメリット、ソロのメリット・デメリットを比較せずにいる時点でこの話は平行線だと思うのですが。
まずは固定のメリット、ソロのデメリットにだけ焦点を当てた案を変えていただがないことには話は進まないと思います。
オメガシグマが終わった現状のバランスを考え、
実現可能性のありそうな案をさらに用意したので記載します。
因みにこれらは以下のような
零式コンテンツの報酬偏りへの不満、不足飽和ジョブによりマッチングしない不満、レイドファインダーへの不満、
コンテンツ内での治安への不満、募集フェーズの長期化による不満、など多くの内容をケアする目的が含まれています。
http://forum.square-enix.com/ffxiv/t...レイドファインダーの改善要望
Last edited by arikara; 04-18-2018 at 10:50 PM. Reason: シグマ
オメガシグマ後の現状のバランスを考え、
実現可能性のありそうな案をさらに用意したので記載します。
① レイドファインダーの申請方法を8人フルPTに満たない場合はソロもしくはペアでの申請のみとします。
②ログ報酬の追加
オープン2週目から8人フルPTクリアについて報酬取得時クリアメンバーの記録を2度行い、最大16人記録します。
さらに2週目から各層1個のログの追加排出を行うこととし、この条件は
ソロペア申請クリアの報酬、報酬取得時クリアメンバーへの記録がないメンバーだけとのフル申請クリア報酬
とします。
③報酬減少の権利条件を変更
ソロペア申請に限り、2名まで報酬取得済みのメンバーがいても、報酬が減ることがなく権利ある人が取得できるものとします。
レイドファインダーの中身について変更を行います。マッチングはソロペア申請だけ関係します。
① 申請方法は、"週報酬権なし"、"週報酬権あり"、"週報酬権不問"の3つにします。
この状態で1プレイヤーはありか不問か、なしか不問かしか選べません。
② さらに、コンテンツ初見時は不問しか選べないものとします。
不問のマッチングしたコンテンツではギブアップ禁止時間を開始30~45分までとし、ランダムに変動させその禁止状態はプレイヤーには知らされません。
③ なしで申請については、なしだけのグループにマッチングするという意味ではなく、ありと不問を基準としたPTにマッチングします。
つまり、なしで申請したプレイヤーは、ありPTに2人までマッチングする可能性があり、その他は不問へとマッチングされます。
コンテンツ突入時の変更について
① マッチング後透明なサークルの中に待たされますが、このときにジョブ変更を可能とします。制限3分間程度でジョブを変更可能としますが、個別にジョブを変えるのではなく、各自がジョブを選択した状態を確認できてそれがOKであればレディ後ジョブ変更しコンテンツ開始の流れとし、制限時間時に規定ジョブが揃わない場合は最初のジョブのままスタートするものとします。
② このとき変更したジョブには装備に超える力として、装備ILをコンテンツレベルまで自動的に引き上げる、バフがかかるようにします。この超えるILバフは1日1回しか行えないものとします。
Last edited by arikara; 04-18-2018 at 10:50 PM.
固定優遇されている訳でもないのにソロ、ペア優遇策って時点でまず反対です。
しかも2週に1回データログ追加で貰えて、報酬2箱を6人で分ける事が出来る装備的な優遇っぷりとか可笑しすぎでしょ。
arikaraさんがソロ、またはペアで遊んでいるからかそれ以上の人数で遊んでいる人が優遇されているように見えるだけで
人数が増えれば、それはそれで苦労するので全く固定が優遇されている訳じゃないってそろそろ理解してほしいですね、8人固定とかスケジュール管理でブチ切れ案件いっぱいですよ。
3~4人で遊んでいるメンバーだって居る訳でそれぞれのプレイスタイルの邪魔にしかならない仕様なんて要らないんですよ。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.