区切りがなかったら前半もまともにできない人が、ヒラLBや赤蘇生で妖精やトライン、神々まで来て俺神々までいったわーとなってものすごいフェーズ詐欺になる未来しか見えない
区切りがなかったら前半もまともにできない人が、ヒラLBや赤蘇生で妖精やトライン、神々まで来て俺神々までいったわーとなってものすごいフェーズ詐欺になる未来しか見えない
スレ主さん、キャラデリしちゃったみたいですね。
公式のDPSメーターがあれば防げたかもしれないトラブルなだけに残念でなりません。
最初にDPSチェックを設けるのは、「ダラダラ続けさせないためのやさしさ」と某開発メンバーは仰っていましたが、そんな半端なやさしさでこんなことになるくらいなら、公式のDPSメーター入れた方が何倍もいいです。
スキル回しギミック処理はもちろんですが、パーティーメンバーとコミュニケーションをしていろいろ考えて初めてクリアできる難度だからこそクリアした時の喜びが大きいのだと思います。これはオフラインゲームでは絶対味わえないことなので今の難易度は神調整だとおもってます。リアルでも同じですが壁を乗り越えるのに必要なメンバーと知り合うこともプレイヤースキルではないでしょうか。
前半のDPSチェックに引っかかって後半の練習ができないからDPSチェックをなくしてほしいっていうプレイヤーがクリア目的に到達したときに
やっぱり前半のDPSチェックがあったほうがいいなって思うようになるんじゃないだろうかね。
そもそもなんでファウスト先生は退職されてしまったのでしょうかね。
ギミック処理やらDPSチェックをちゃんとこなして後半の練習してる人らからしたら前半のDPSチェックすら超えれない人が混ざることになるわけだからたまったもんじゃないなw
四層前半に DPSチェックがあり、そこを抜けた後半でさらに厳しい DPSチェックがあるなら練習させろよって思いますけど
前半を超えたPTなら後半の火力も足りるって作りなので、指針になってていいと思いました
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.