Page 68 of 96 FirstFirst ... 18 58 66 67 68 69 70 78 ... LastLast
Results 671 to 680 of 955
  1. #671
    Player
    caxal's Avatar
    Join Date
    Feb 2018
    Posts
    24
    Character
    Khenz Caxal
    World
    Zeromus
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by Raskolnikov View Post
    軽減的には少し残念な気はしますが、暗黒の火力は現状でも極端に弱くないとおもいます。
    与えられた暗黒の性能をしっかり発揮できるようになってから改善案を模索してみてはいかがでしょうか。
    議論点はおそらくそこではないと思います、暗黒騎士は絶や零式等高難度コンテンツにおいても最低限クリア出来るだけの性能はあります、実際暗黒騎士でクリアされている方々も多くいらっしゃいます。
    暗黒騎士はタンクとして極端に低い性能を抱えているのではなく総合的な性能で見た時他の2ジョブと比べて差がある、ということなのです。
    個別の性能に差があるのは健全です、そういう意味では戦士は火力はナイトより高く支援はナイトより苦手なMT寄り、ナイトは火力は戦士より低いが戦士より支援が豊富なST寄りと良いバランスでまとまっています、ですがこれらの2ジョブと暗黒を比べてみると……戦士と暗黒ではどちらもMT寄りで火力は戦士のほうが大きく上を取り、支援(ブラックナイト:シェイクオフ)に関してもほぼ変わらないか使い勝手の面では戦士のほうが僅かに勝ります。
    ナイトと暗黒ではナイトはST寄りで暗黒はMT寄りとここは差別化出来ていますがSTナイトの火力はMT暗黒、ST暗黒よりも僅かに高めで、支援(ブラックナイト:かばう.インタベ.パッセ.ヴェール)と数に関しても使い勝手に関しても大きく上を取られています。
    一応ディフェンススタンス時の性能は暗黒が一番高い、ブラックナイトも加味すると自己軽減の頻度がとても高く硬い、等がありますがそれを加えて議論したとしても暗黒騎士のほうがやはり総合性能で見劣りするでしょう。
    総合的に見て一回り上の性能で同列の戦士ナイトに対しタンクとして最低限の性能はあるものの一回り下の性能しかない暗黒は当然レイド等でも選ばれにくくハブられやすい、いわゆる席がない状態です。これをどうにかして総合性能で戦士やナイトと並ばせてMTでもSTでもいいから席を作るべきだ、というのが議論点なのかなと思います。
    (13)

  2. #672
    Player
    Ruki_Mikamiya's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Location
    グリダニア
    Posts
    1,360
    Character
    Amara Dazkar
    World
    Fenrir
    Main Class
    Bard Lv 64
    ヘイト管理すること自体はいいんですが、暗黒はヘイトコンボ入れるほどに火力が下がるので、身を切ってヘイト管理してる感覚にどうしてもなってしまい、ムズムズします。
    パワスラの威力をもっと上げてもらえないでしょうか。

    (気持ちの問題なので操作感の要望ですw)
    (5)
    Last edited by Ruki_Mikamiya; 04-22-2018 at 04:57 PM.

  3. #673
    Player
    Molbono's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Posts
    128
    Character
    Seilu Aludius
    World
    Bahamut
    Main Class
    Warrior Lv 100
    戦士は原初の解放が調整されたため
    デストロイヤーして解放⇒フェルクリ連発で簡単に火力が上げられますが
    暗黒は防御スタンス解除がGCDに食い込む上、
    火力を上げるためには毎回ダークアーツが必要で忙しく
    防御スタンス付与も多めのMPが必要、防御のブラックナイトもMPが必要と
    MPも常に考えながら戦うため、戦士のように簡単に火力を出すことが出来ません。

    戦士みたいにスタンス切り替えで戦うとなると
    GCD待ちをしながら防御スタンスを切って、
    防御スタンスが切れたのを確認したらすぐにブラッドウェポンして
    その間にDAしながらコンボを撃って、MPとブラッドゲージを見て、と本当に面倒で大変です。
    ここまでやっても戦士以下の火力、補助技も単体のブラックナイトのみと
    良いところが何一つもありません。

    上記を改善するためにも
    ①防御スタンス解除がGCDに食い込むため、操作がしにくい
    ⇒ブラッドウェポンを使うと防御スタンスが自動で切れるように変更
     また戦士と同様に、ナイト・暗黒も防御スタンス付与をGCDから独立させる

    ②火力を上げるためには毎回ダークアーツが必要で忙しい
     忙しいのに火力は低い
    ⇒DAの回数を減らすため、ブラッドゲージで使う2種の技を
     DA不可に変更し、基礎火力を現在のDA火力に変更して、火力の底上げを実施

    ③防御スタンス付与も多めのMPが必要でMP管理が大変
    ⇒戦士と同様に、ナイトと暗黒の防御スタンスの消費MPをなしに変更

    上記3点で改善すれば暗黒も使いやすくなり
    火力の問題なども改善に向かうと思います。
    (8)
    Last edited by Molbono; 03-27-2018 at 10:25 PM.

  4. #674
    Player
    Tomura123's Avatar
    Join Date
    Jul 2017
    Posts
    119
    Character
    Wisker Toom
    World
    Yojimbo
    Main Class
    Dark Knight Lv 100
    Quote Originally Posted by Raskolnikov View Post
    軽減的には少し残念な気はしますが、暗黒の火力は現状でも極端に弱くないとおもいます。
    与えられた暗黒の性能をしっかり発揮できるようになってから改善案を模索してみてはいかがでしょうか。
    与えられた性能をしっかり発揮した上で明らかに他2ジョブと見劣りがするから問題なのでは??

    なんの数字といったら叩かれるので具体的な数字を出しませんが、同じくらいの実力であろう人の2ジョブと比べると明らかにDPSがひとまわり劣っているのがわかります。
    (9)

  5. #675
    Player
    Sigu-Latte's Avatar
    Join Date
    Mar 2018
    Posts
    10
    Character
    Sigu Latte
    World
    Fenrir
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by Ruki_Mikamiya View Post
    感覚的にですが、私もヘイト稼ぎが少しずつしんどくなってきたなぁと感じてます。
    ヘイト管理すること自体はいいんですが、暗黒はヘイトコンボ入れるほどに火力が下がるので、身を切ってヘイト管理してる感覚にどうしてもなってしまい、ムズムズします。
    パワスラの威力をもっと上げてもらえないでしょうか。
    ナイトさんに扇状の翼はえたのにぃ、ここはひとつ、
    パワースラッシュを扇状の範囲攻撃にするとかどうでしょうか?
    (1)

  6. #676
    Player
    shu0115's Avatar
    Join Date
    Apr 2014
    Posts
    90
    Character
    Shu Mat
    World
    Valefor
    Main Class
    Dark Knight Lv 90
    もう思い切って「グリットスタンス」の「自身の与ダメージを20%減少」のデバフを削除するぐらいしてしまっても良いんじゃないですかね。
    そうすればグリットON時でも、現状のグリットOFF時に近い火力が出て、ヘイト管理も楽になって、MT時はスタンスを切り替えて戦う必要も無くなり、かなりプレイ感は改善するんじゃないですかね。
    (4)

  7. #677
    Player
    Flos's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    67
    Character
    Vicus Flosamnis
    World
    Fenrir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 58
    ジョブ性能にはあまり関係ないかもしれませんが、やはりブラッドウェポンがMP回復なのに違和感を持つのと、性能を疑問視します。
    MP吸収効果ならばイービルウェポンかアスピル剣とでも言ったほうが良い性能です。
    どのような名前で装ってもMP吸収はMP吸収でしかなく、生命力を吸収、消費するというような従来の暗黒騎士像からは遠く見えてしまいます。
    そのため現在のブラッドウェポンの名称を変更し、それとは別にちゃんとHPを吸収できるブラッドウェポンが欲しいです。
    召喚のトライディザスターでもあったようにイメージ問題程度なのかもしれませんが、個人的には重要です。

    デバフとしてしか機能していなくどう考えてもろくな性能にならないアビリティ暗黒はもう何でも良いのですが、せめて他のものについてはイメージをそれらしくして欲しいです。
    現状の暗黒騎士のギミックとして、MPを大量消費してそのMPを色々な手段で補填するというような性能になっていますが、
    これは私には黒魔導士のアンブラルブリザドで回復できるはずのMP回復効果を分解して、バラバラに、不安定にしただけにしか思えません。
    黒魔導士においては、MP管理という面倒な作業をMP消費ターンと吸収ターンに分けてスムーズに行えるストレスの少ないMPギミックになっており素晴らしいと思うのですが、
    暗黒騎士においては、キャスターをMP管理から解き放つように十分な燃費を与えストレスから解放したのに反し、不安定化させて逆行させたように見えます。
    果たしてMP管理というのは暗黒騎士のジョブ性能にとって必要なものだったのでしょうか。
    現状の暗黒騎士では黒いだけの魔法のあまり得意でない魔法剣士というようにしか見えません。
    設計者様の暗黒騎士像とはどのようなものなのでしょうか
    (5)
    Last edited by Flos; 03-29-2018 at 03:25 AM.

  8. #678
    Player
    lafrecia's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    758
    Character
    Laf'a Recian
    World
    Alexander
    Main Class
    Paladin Lv 90
    Flosさんのおっしゃるとおり、FF14の暗黒騎士は、ジョブイメージが定まっていないという印象です。

    まず、暗黒特有の禍々しさがない。もっと中二全開でもいいと思う。
    敵を呪うバフや、生命力吸収など、暗黒らしい攻撃手段が欲しい。

    つぎに両手剣とは思えないほどの貧弱な火力。
    タンクの中で戦士が一番火力が出せるのは、まぁイメージ通りなのでいいと思いますが、
    暗黒が片手剣のナイト以下というのはいかがなものか。
    大きなエモノを振り回してるのに、強さが伴っていないちぐはぐ感があります。

    次にブラナイという防御に特化したスキル
    紅蓮がでたときに一番違和感があったのがこれです。なんで暗黒なのに防御スキルなんだと。
    しかもこれが70カンスト時の最後に覚えるスキルだということ。
    割ってBBゲージを貯めて攻めに転じるというのはわかるんですが、
    これこそナイトのイメージに合ったスキルなんじゃないかと思いました。

    さらに、自己ヒール型タンクなのかと思いきや、
    実際は戦士のスチサイ、ヴィントにもHP吸収効果があり、
    スリルやエクリをもってる分、戦士の方がはるかに自己回復力が強いっていう。

    暗黒騎士って何が売りなんでしょう?

    ダークマインドがあるから?
    それは暗黒が強いのではなく、暗黒のダークマインドが有用なコンテンツを用意してもらってるだけですよね。
    特に魔法防御を必要としないコンテンツでは、まったく強みが無いんですよ。


    範囲バリア無し、シナジーすら持たされず、ノックバックも介護任せ。(もしくはシビアなプランジ戻り)
    加えてヘイトボーナスは低い、MP管理しなくてはいけない。

    これらのハンデを負うほどのメリットが今の暗黒には存在していないと思います。
    欠点を個性だアイデンティティなどという言葉で誤魔化さないでほしい。
    (28)

  9. 03-31-2018 03:11 PM


  10. 03-31-2018 03:13 PM

  11. #679
    Player
    Alcedo's Avatar
    Join Date
    Mar 2015
    Posts
    717
    Character
    Alcedo Atthis
    World
    Typhon
    Main Class
    Warrior Lv 90
    Quote Originally Posted by shu0115 View Post
    もう思い切って「グリットスタンス」の「自身の与ダメージを20%減少」のデバフを削除するぐらいしてしまっても良いんじゃないですかね。
    そうすればグリットON時でも、現状のグリットOFF時に近い火力が出て、ヘイト管理も楽になって、MT時はスタンスを切り替えて戦う必要も無くなり、かなりプレイ感は改善するんじゃないですかね。
    それって暗黒で相殺してませんでしたっけ?
    まあ実際は暗黒ありきで調整されてるので、相殺はされてないのですが・・・・
    なので実際それをしてもそれ込みで横並び調整されそう・・・・
    (2)

  12. #680
    Player
    Flos's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    67
    Character
    Vicus Flosamnis
    World
    Fenrir
    Main Class
    Thaumaturge Lv 58
    暗黒騎士は窮地からの立て直しなどのリカバリ能力や、ヒーラーが落ちる、またはパーティメンバーの多くが落ちるといった予期せぬピンチに陥ったときに
    自己のHPを維持する手段、戻す手段が戦士、ナイトに比べて低いことからそれを同程度まで上げるか、あるいはDPSか防御性能の強化が必要だと思います。


    これら補助性能は、現在のキャスターの関係性でも似たような状況であり、
    赤>召喚で回復や蘇生によってリカバリ能力があり、攻略初期やDPSチェックがないところでは大変有用であり
    ID等では完全に立て直すことすら可能です。そのために、DPSバランスで赤が劣ることになっています。

    これをタンクに当てはめると、ナイトはインビン・クレメンシーによりヒールに頼らずともしばらく維持できる、あるいはIDレベルならばナイトの回復のみでも勝てるだけの能力を持っています。
    戦士についても他者回復は無理ですが、原初・エクリ・スリルなどHP回復手段が豊富であり、全体攻撃が苛烈でない敵であるならばそのまま勝てる能力を有しています。
    一方暗黒騎士はというとヒーラーが落ちた場合そのまま死んでいくことが圧倒的に多く、今これが暗黒でなくナイトや戦士だったらそのまま勝てただろうという状況が何度もありました。

    そして、現状のキャスターのDPSが黒>召>>赤となっている関係性から見て
    タンクのDPSが戦>>ナ>暗となっているのはおかしく、防御性能についてもそれほど差がない現状には不公平感を抱かざるを得ないです。

    これらのことから暗黒騎士のリカバリ能力、補助性能を同程度、あるいはそれ以上まで引き上げるか、DPS防御性能を適正値まで引き上げる必要性を感じます。
    (19)
    Last edited by Flos; 04-04-2018 at 02:10 AM.

Page 68 of 96 FirstFirst ... 18 58 66 67 68 69 70 78 ... LastLast