Page 13 of 14 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 LastLast
Results 121 to 130 of 135
  1. #121
    Player
    startup's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    1,137
    Character
    Balberith Travers
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    リアルタイムで結果が見れちゃうといくら個人にしか出さなくても聞き出そう、問い出そうとする人が現れるのは避けられないと思います。

    そこでコンテンツリプレイのようにPT募集で8人パーティを組んだ時のみ有効にできる機能とし、結果が観れるのは宿屋限定ならどうでしょう。少なくともコンテンツ中は聞き出されることはなくります。

    リザルト機能を自己研鑽にのみ使いたい人に取ってもなんの不満もないと思います。
    (3)

  2. #122
    Player
    BitterLotte's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    136
    Character
    Milk Morinaga
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by startup View Post
    リアルタイムで結果が見れちゃうといくら個人にしか出さなくても聞き出そう、問い出そうとする人が現れるのは避けられないと思います。

    そこでコンテンツリプレイのようにPT募集で8人パーティを組んだ時のみ有効にできる機能とし、結果が観れるのは宿屋限定ならどうでしょう。少なくともコンテンツ中は聞き出されることはなくります。

    リザルト機能を自己研鑽にのみ使いたい人に取ってもなんの不満もないと思います。
    コンテンツ中結果を聞き出されなくても、同じWorld内はTellできますし、違ってもLodestoneをしっかり利用している方ならそちらに押しかけることができてしまいます。
    後は外部SNSやVCツールもあります。
    厳密には外部コミュニティは公式の管轄外だとしても、公式のデータを基にやろうと思えばできてしまうなら、やはり実装には問題があると判断されると思いますよ。
    (2)

  3. #123
    Player
    Wino's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    2,495
    Character
    Yume Misi
    World
    Carbuncle
    Main Class
    Arcanist Lv 90
    Quote Originally Posted by BitterLotte View Post
    コンテンツ中結果を聞き出されなくても、TellできますしLodestoneをしっかり利用している方ならそちらに押しかけることができてしまいます。
    後は外部SNSやVCツールもあります。
    厳密には外部コミュニティは公式の管轄外だとしても、公式のデータを基にやろうと思えばできてしまうなら、やはり実装には問題があると判断されると思いますよ。
    8人が使用に同意していくんだからそれは的外れだよ。元の宿屋のみでみられるってのも要らないんだけど
    ただRFが、ひいてはレイド参加者が少し人減るかもしれない

    言葉は悪いけど、今のレイドって寄生を可能にして人数水増してるから
    自分の力不足を自分で認識したら、普通の人は心が折れるかもしれない
    (0)

  4. #124
    Player
    Stunner's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    304
    Character
    Artur Lidholm
    World
    Durandal
    Main Class
    Ninja Lv 90
    ちょっと別の視点になりますが、スコアが現在のレイドコンテンツに導入されるとした場合、
    コンテンツにおける満点の指標があらかじめ決まる(※)事もあり、
    見方によっては、「答え合わせ的に公式がコンテンツにおける解法を暗示」する形になってしまうのが
    ネックになるのではと考えます。

    ※ボスの総HP、回避可能なギミックの総数、被ダメージに対するリカバリー率、戦闘時間における生存時間の割合 etc.

    また、使いたい人だけ使えば良いという意見もありますが、
    公式が明確な数値を出す事により、おそらく公式が意図的にあいまいにしてきた
    コンテンツ内での優秀な人とそうでない人との線引きが明確に出来てしまい、
    「公式が~だから」という理由で自分以外のプレイヤーに対してスタイルの押しつけを図る輩が
    少なからず出現する一因となるのは想像に難くないと考えます。
    実現性としては、この懸念を開発・運営がどこまで許容出来るか、もしくは
    これらの懸念を払拭する妙案を出す事が出来るか・・・次第でしょうか。

    ちなみに星導山寺院の2ボスで「NPCのメッセージでPTの総合力を評価する」という事をやっていますが、
    公式が提示するPVEコンテンツにおけるプレイヤー評価システムとしては
    この辺が一つの基準になると自分は見ています。

    逆にPVPの方は※のような絶対的な基準が存在しないので(敵側の出方や味方の戦略によっていかようにも変動する為)
    数値化する事に上記の懸念が無い事もあって、あの形になっているのでは? とも推測しています。
    (7)
    Last edited by Stunner; 03-03-2018 at 12:55 AM.

  5. #125
    Player
    startup's Avatar
    Join Date
    Nov 2015
    Posts
    1,137
    Character
    Balberith Travers
    World
    Bahamut
    Main Class
    Dark Knight Lv 70
    Quote Originally Posted by BitterLotte View Post
    コンテンツ中結果を聞き出されなくても、同じWorld内はTellできますし、違ってもLodestoneをしっかり利用している方ならそちらに押しかけることができてしまいます。
    後は外部SNSやVCツールもあります。
    厳密には外部コミュニティは公式の管轄外だとしても、公式のデータを基にやろうと思えばできてしまうなら、やはり実装には問題があると判断されると思いますよ。
    そこまで行く人がどれ程いるかはわかりませんが…
    そこはハラスメントとして運営に厳しく取り締まってもらうしかないでしょうね。
    1発Banくらいにならないとやる人はやるかも知れませんが。
    (1)

  6. 03-03-2018 01:04 AM
    Reason
    引用忘れ

  7. #126
    Player
    BitterLotte's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    136
    Character
    Milk Morinaga
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by Wino View Post
    8人が使用に同意していくんだからそれは的外れだよ。元の宿屋のみでみられるってのも要らないんだけど
    ただRFが、ひいてはレイド参加者が少し人減るかもしれない

    言葉は悪いけど、今のレイドって寄生を可能にして人数水増してるから
    自分の力不足を自分で認識したら、普通の人は心が折れるかもしれない
    一口に募集で全員同意と言っても、本人以外非表示なら(返信先の方が個人にしか出さなくてもとしているので)自分以外の数値を聞きに行くことはありえます。
    そしてレイドの場合は色々なPT募集自体も考えられます。
    同じような全員許可制システムでコンテンツリプレイがありますが、それもグループポーズに使いたいとか、動きの確認をしたいとか、練習で見直すとかありますよね。
    スコアなら例えば募集文でどう書いていても、その後で『スコアを聞き出して○○以下を見つけ出してBLしていく』などということだって出来るわけです。
    募集と違うことをして運営が処罰するような事態になるのであれば、例えば零式の取り抜け募集で全部NEEDして持っていった!などのトラブルに運営が介入することになります。
    結局現状の問題対策例としてスレ主さんが挙げられている『その人をBLする』と大差ないと思います。
    (0)

  8. #127
    Player
    seiren0919's Avatar
    Join Date
    Jul 2014
    Location
    グリダニア
    Posts
    214
    Character
    Seiren Element
    World
    Zeromus
    Main Class
    Archer Lv 90
    Quote Originally Posted by moxyomoto View Post
    意見を聞かないなどとは書いてないです。実際にその段階までプレイしていないのに反対するスタンスが理解しがたいということです。
    やったことがない項目ですから、まずは現状どうなっているのかを確認されたほうがよろしいのではと思いました。

    その段階までプレイしたことがない上に反対する理由が主旨から離れ、感情論になってしまってはいないでしょうか。。。
    実装することによるメリットデメリットはスレッド内に記載してあります。
    デメリットがあるなら、それを消すアイデアを出していただければ議論も盛り上がると思います。
    アイデアを出し尽くしても問題が払拭できないならそれは駄作ということになりますが、まだまだ改善の余地はあると思います。
    反対意見の人のキャラクターを覗いてアルテロイテ持ってるかのチェックするスタンスの方が私には理解しがたいです。
    ここはフォーラムでディスカッションする場。
    経験者、未経験者が居るのは当然です。
    それを踏まえて両者を納得させる説明をするのが発案者なのでは?
    反対意見の相手のキャラクター覗いて零式行ってないなら反対するなの考えで、それを指摘したら揚げ足取りと受け取ってる様では誰も納得しないでしょう。
    (14)

  9. #128
    Player
    BitterLotte's Avatar
    Join Date
    Dec 2017
    Posts
    136
    Character
    Milk Morinaga
    World
    Aegis
    Main Class
    Warrior Lv 70
    Quote Originally Posted by startup View Post
    そこまで行く人がどれ程いるかはわかりませんが…
    そこはハラスメントとして運営に厳しく取り締まってもらうしかないでしょうね。
    1発Banくらいにならないとやる人はやるかも知れませんが。
    補足)現状でもほぼほぼDPSハラスメントは一発で期限BANです、という前提が抜けていました。
    PvP関連で暴言を繰り返したプレイヤーが永久BANされた、という話題がほんの少し前にありましたが、それの内容も他のプレイヤーへの(コンテンツ内での動きへの)ハラスメント、かつ累積での永久BANでした。
    永久BANの仕様はかなり重く、一発永久BANになるのは業者単位のRMTくらいです。それと同列に持っていくというのは運営にとってもかなりのチャレンジだと思います。
    http://support.jp.square-enix.com/fa...5381&kid=68098

    後は、単純にほんの少しだろうとわざわざハラスメントの原因になりうるもの増やして運営が自分の首を絞める=GMの余計な手間を増やすとは思わないです。
    (0)
    Last edited by BitterLotte; 03-03-2018 at 01:18 AM.

  10. #129
    Player
    1000ml's Avatar
    Join Date
    Feb 2013
    Posts
    483
    Character
    Araji Geppi
    World
    Durandal
    Main Class
    Culinarian Lv 80
    まだゲーム内だけならいいですけど(よくは無いけど)最悪なのは某掲示板とかでキャラクター名やワールドまで晒されてしまうことですかね
    過去にFF11もプレイしていた身としてはちょっとした事で晒されてしまっている人を沢山知っていますしそれで引退してしまった人も知っています
    なので今後リザルトやリプレイを追加された場合説明文に 低スコア、動画付き等 で晒されるとどうしようもないです
    テンプレ化されて次スレ立てても永遠と残るとかリスク高すぎて嫌です
    これから伸びるかも知れない人すらつぶされてしまいますよ
    (3)

  11. #130
    Player
    moxyomoto's Avatar
    Join Date
    Jan 2017
    Location
    うるだは
    Posts
    50
    Character
    Piyo Minazuki
    World
    Titan
    Main Class
    Paladin Lv 80
    現状でも外部ツールでDPSを計測してそれを伝える行為はハラスメントになると明言されていますし、
    RMT通報機能のようなハラスメント通報機能の実装が必要になると思います。

    また、外部で聞き出す問題に関しては現状でも発生している問題ですので、そちらはむしろ現状の課題になるのではと思います。
    反対でしたら反対でもいいのですが、
    ・PS4とPCユーザーのハードウェア間の格差(外部ツール使用によりますが)
    ・コンテンツを超えることの指標がない(木人のフラグ化でもいいかも?)
    ・フェーズ詐欺などによるRFの機能不全
    ・現在も起こっている、外部ツール絡みの火力ハラスメント
    これらを解決できる、他の方法があればそれでもいいと思います。

    当機能によるハラスメントに関しては、演奏機能の時のようにPLLなどで幅広くやってはいけないことを伝えると同時に、
    問題が多い場合は機能クローズドするなどの通知も必要と思いますし、それに伴い外部サイト絡みの画像公開などを強く禁止する流れが妥当ではないでしょうか。
    現在の諸問題、少しでも良くしたいと思いませんか?私が提案していることの目的は上記諸問題を解決してほしいからです。
    なので、必ずしもこの提案内容で解決する必要はないと思いますが、いい解決方法があれば幸いです。
    (1)
    Last edited by moxyomoto; 03-03-2018 at 01:28 AM.

Page 13 of 14 FirstFirst ... 3 11 12 13 14 LastLast