Quote Originally Posted by Heatmind View Post
ゲームという「架空世界」にリアリティを追求してもどうなのかな?と思いました。
普段出来ない様な事をやるのがゲームであり、RPGだと考えています。
仮想世界ってのは「仮想である部分」と同時に「現実を模した部分」が混在しているんです
だからこそ「リアリティを考える事」はとても大事だと自分は思います

ギルを使って物を買うのもリアリティですし、敵と戦った経験を経て強くなるのもリアリティです

ゲームによるけど、RPGってのは「現実を模した何か」を原点としてゲーム化している要素が非常に多いジャンルと言えます
だからこそ、ある程度のリアリティをゲーム内にしっかりと再現してないと「求めていたゲーム性」「目指していた面白さ」が思う様に生じない事があります

だから、仮想世界であっても「リアリティを追求する意味」は大いにありますね



Quote Originally Posted by Miccylovex2mentaico View Post
あれ?そういう意味ではなかったです。紛らわしくですいません。
あくまで程度や匙加減の問題だと考えているので
nekohebiさんのすっぴん案がゲーム以前の娯楽商品として成立しないとは発言していません。
ただ、現在の開発のゲームシステムやゲームバランスの匙加減がnekohebiさんの好みには合わないのかな?
という印象は持っていました。

たしかに、僕の好みとはあまり合わないですね。

ただ14は、合わない人を「合わないならサヨナラ」と完全に切り捨てているゲームでもありませんから、「こういう冒険がしたいです」と提案している訳です