お返事いただいた方、ありがとうございます。
繰り返しになりますが、私自身の現状の仕様への感想と要望を先にまとめ直しますと、
・作業コマンドとゴッドセンドを駆使して作成するというコンセプトはすごく好きだが、
難易度設定がまだバランスが悪い。特に格下については、1.19でバランスが悪化した気がする。
・ゴッドセンドは任意発動にしてほしい
(戦闘ではWSが任意発動ではないので、ゴッズハンドやパーフェクションなど
強力なものについては、一定の条件は必要でしょうけど)
・品質とHQのでき具合をもっと比例させてほしい(こちらは追加)
品質500超えでもNQ続出の割に、通常連打でも+1ができるバランスは微妙すぎ。
まあ1.20でこの辺はまとめていじれますが。
さて、お返事の中でも、不安定さは1.18以前と変わらないというレスももちろんありますが、
適性レベルより下のほうでも不安定になりやすい、というのはありそうですね。私もそれはとみに感じてます。
なお、新レシピでレベルが格上の場合に不安定になるのは当たり前の話ですし、
そこについてはそういうものだと思ってはいます。
ただ、格下でも不安定になりやすく、入魂しづらいのはどうにかしてほしいです。
あと・ゴッドセンドの任意発動についてですが、
パーフェクションとゴッズハンド、またアセンブルなどで「とりあえず完成」は
楽になるかと思います。ただ、それはあくまでレベル上げの範疇。
戦闘でセンチネルや内丹Ⅱなど覚えるのと同様、興味がないクラスでも
上げないといけなくなるの? という問題はありますけど、その辺がアーマリー
システムの利点であり欠点でしょうね。
私自身としては、クラフターはレベル上げなどでとりあえずものを作るのにはそれほど
ストレスは感じず、HQを狙う時にこそ職人の腕前発揮、という方向に持って行って
ほしいですが、これって変ですかね。
その際には、cyu_saさんがおっしゃるように、HQを作る意味合いをもっと高めてもらう
すなわち、
・物理防御力アップという紋切型ではなく、ステータスアップを中心にする
(戦闘職の防具はもちろん防御力アップでいいですが、ステータスのついているものは
ステータスも上がってほしい。今のはアイテム設定を投げすぎ。個別に設定せず、
防御力を一定パーセント上げるだけってあんまりです。)
・武器、道具の性能上がり方のバランスをちゃんととる
(武器なら禁断だけに頼るのではなく、HQをベースにしたうえでガ3個ぐらい、
あるいはダダダガぐらいでイフのようなコンテンツドロップを超えられる、ぐらいの
バランスにしてほしい。
また道具もNQとHQである程度の違いを感じられるようにしてほしい)
のが大前提になりますけどね。この辺は1.20でのバランス調整を期待しています。