数戦してみた感想
戦士をメインとしている身としては過去多くの指摘がある通り、s5初期よりも弱体化が深刻な印象です。
アップヒーバルの削除に伴う瞬間火力の低下はもとより、戦士のあり方自体が現行のゲームデザインに合っていない気がします。
1.ライトメダル実装によるキルが取りにくい状態
2.マップの変更に伴うホルム・オンスの利用価値
3.乱戦の多発により戦士の防衛力のなさが浮き彫り
全てを修正しろというわけではありません。戦士は「攻撃こそ最大の防御」だと思っていましたし実際そうだったと考えています。
ならばこそそれを念頭に置き現行のゲームデザインに沿った修正が不可避だと思います。
あとこれは数戦しただけの感想で、早期の修正を期待するものではありませんが、マップの活用度が低いと思います。
旧マップでは押し引きにより小競り合いがマップのあらゆる場所で起き、マップいっぱいに戦っている印象でした。
しかしマップの変更及びその場で蘇生のルール変更によって広いマップの限定的な場所でしか戦闘が起きず、非常に単調のような気もします。
せめて自陣敵陣キッチリ分けて、その中で駆け引きが起こり、マップを十二分に活用できるようにはなりませんでしょうか。
幾分始めての投稿で勝手がわかりませんが現状の仕様には思うところが多々あります。
今後の方針の公表と早期の修正を期待しますm(_ _)m