旬の過ぎた交換武器は「手形+石」じゃなくて「手形 or 石」にしちゃえばいいんじゃないかな。
旬の過ぎた交換武器は「手形+石」じゃなくて「手形 or 石」にしちゃえばいいんじゃないかな。
アニマウェポンは手間がかかります
ディープダンジョンは3.35実装です
比較すべきは3.2時代であり、このときの禁書武器はノーマルレイドに通う必要がなく
禁書だけで交換できたはずなので、この点は4.2では手間が増えた、と考えていいでしょうね
武器に関して比較
~パッチ3.2当時~
IL170 法典(セントリオ記章140)
IL180 法典強化(セントリオ記章60)、PvP装備
IL190 極ラーヴァナ
IL200 禁書
IL210 禁書強化、アニマウェポン
IL220 極セフィロト
~パッチ4.2現在~
IL300 ID産
IL310 真理(セントリオ記章140)
IL320 製作、極スサノオ
IL330 万物+Nデルタ4層周回
IL340 万物強化
IL350 製作
3.2時代は、今のIL340に該当するIL210までは手っ取り早く手に入れることができたと言えると思います
ただ、4.2である現在はギルを積めば、3.2当時は極コンテンツをクリアしないと入手できなかったIL装備を入手可能ですね
(追記)
とりあえずIL310の真理武器にこだわる理由がないと思うので、
解決策としては、IL320の製作レシピの緩和を提案しておきます
Last edited by HNNH; 02-22-2018 at 03:37 AM.
一応、真理武器だけにしぼっての補足ですが、
セントリオ記章はイシュガルドの上級手配書でもデイリーで75貯まるし、紅蓮のデイリー合わせたらそれだけで武器は交換できます。
真理の武器だけこの方法でとって、皆さんが言っている方法で回せばすぐに装備は追いつくと思います。
また、セントリオ記章はレベルカンストしなくてもためれるし、イシュガルド側でも集めれるので、初心者の人には3.0から4.0のストーリー中にデイリーである程度集めるのを勧めるといいかもしれません。
結局、スレ主さんが問題点として上げてる穴がエウレカの武器で
埋まるなら望みの緩和ないし追加がされるって事で丸く収まると思うんだけど。
ff14のILやコンテンツの提示の方向性ともマッチしてるしまずは
そこまで待ったら?(と言うよりそれ前の小パッチが有るかわからんし)
レベルキャップ以降のコンテンツを飛び抜かしさせる気自体が運営に
無いなら順序良く集めていく事が早道になってるはず。
この点ですが、現状の武器性能の仕様の見直しが同時に行われるべきかなと思います。
IL310アラミガン武器と新式320-350武器とを比較するとわかりますが、320-350[HQ]でなければ、性能的にアラミガンに劣っています。
320はIL差10ですから多少はやむを得ないとしても、350がNQとはいえ310に劣るのが現状ですから。
緩和して、320NQが310より、ほんのちょっぴり高性能になります、というのならいいかもですが。
やはり、極とかレイド周回に行かずとも武器更新できるルートが、[IDルート]と[金策(新式購入)ルート]ふたつ必要かと。
現行のエキルレに引っ担いでいけるIL315武器がスカラで取れる/IL325武器が火山・暴走戦艦で取れる、とかですね。
ラバナスタに330武器実装でもいいけど、ラバナいかない層には縁がない話ですし…
4.1のときは週制限トークンためると同時にたまる無制限トークンでIL-20の装備や武器も交換できたし交換レートも低かったわけで。それが楽なだけで今が通常といえなくもないけど。
セントリオ紀章は先を見据えれば強化素材やマテリジャの交換元になる共通リソースだからそれ使えばというのも正しいけどつかいにくさもある。
とりたてて改善して欲しいとまでは思わないけど310〜320装備が取りにくくなった分330装備にシフトすることに対して、当時の310〜320装備より取りにくくなってることくらいは議論してもいいかもね。
製作装備って基本的に、装備品として運用するにあたってはHQであることが大前提で、
NQ品は「妥協品・失敗作」若しくは「見た目だけのミラプリ用」みたいな扱いですからねー。
クラスクエストでもギャザラークラフターともにある程度のレベル以上から要求物が常にHQになりますし、
正直NQ品とかなーんも考えなくても作れちゃいます。
昨日ちょっと気になってIL320製作武器の在庫状況調べてみたんですけど、だいたい枯れちゃってますね。
今はIL350が製作装備としては最強で、要求素材もほとんど違うので態々手間を掛けてまで作る必要がなくなっちゃってるのが原因であろうかと思われます。
ただわざわざ低いIL装備のレシピに手を入れてもらうより、最新装備の価格下落を待って購入するほうが有意なような…?
IL320武器は独自グラフィックっていう強みはありますけど、性能的には型落ちですしね。
個人的にはLv70IDで武器出して欲しいなー。
メインクリアできるILまではある程度緩和してもいいとおもいますが(今だと310?)、それ以上は極やレイド行かない人向けに緩和する必要はないと思います。
ただ日にち的にはかかるかもしれませんが、デイリーモブハンだけで真理装備とれるのがハードル高くなったととてもおもえないんですが?
ASモンスなにも関係ないし…
Last edited by nemnemsissis; 02-22-2018 at 12:36 PM. Reason: 誤字修正
『真理と万物の取得量が置き換わったから万物装備でいい』
50・60/レベリング/討滅戦/アラルレ各1回+紅蓮決戦アラミゴの真理/万物と万物/虚構を比べます。
4.1 4.2
ルレ四種 真理380 万物65 万物380 虚構65
アラミゴ 真理80 万物50 万物80 虚構50
各々合計 真理460 万物115 万物460 虚構115
アラミゴで運よく2部位IL300防具を拾えたとして
290装備×10+300装備×2÷12で平均IL291
真理トークンと万物トークンの交換レートを比べます。
真理 万物
武器 500 1000+石
胴脚 410 825
頭手足 245 495
帯アクセ 180 375
460で防具を交換します。
真理
頭手足1・帯アクセ1の計2をIL310
(290×8+300×2+310×2)÷12=295
万物
帯アクセ1を交換してIL330
(290×9+300×2+330)÷12=295
ここで並びます。防具交換バランスはトークンでも取れています。
問題は武器のILを上げようとしたときです。
真理トークンの場合、翌日もう一度同じルーチンをすると460-(245+180)+460=495で+1回アラミゴかRWをしたら310武器になりました。
万物トークンの場合、少なくともNデルタ4層を4周しなければ根本的に交換できません。
Nデルタ4に連れて行ってくれるLSやフレができていれば幸いですが、新規さんがCFで一人で申請するにはハードルが高いと思います。
じゃモブハントやれ、というのは4.0以降から始めた新規さんがモブハントの存在と記章の価値を十分に認識、理解している前提です。
現状のモブハントの導線では無理があります。
何よりメインで触れたIDを周回したらいつの間にか交換できるのと
サブコンテンツのNデルタやモブハントをやらなければいけない点でも差があります。
70序盤の繋ぎ装備をモブハントに移すなら、新規さんがモブハントの存在と価値に気づきやすい導線を作る
→モブハントの導線を変えないなら新規さんが通ってきた道に繋ぎ装備を置く(詩学交換)
どちらかがフォローとして必要ではないですか?
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.