そう言われてみればそうですね
ライブハウスは予めjasracにおさめてますし
となるとfalcomや任天堂の曲ぐらいしか演奏できなさそうですね…(両方とも演奏者が営利目的でないならokだったはず)
そう言われてみればそうですね
ライブハウスは予めjasracにおさめてますし
となるとfalcomや任天堂の曲ぐらいしか演奏できなさそうですね…(両方とも演奏者が営利目的でないならokだったはず)
万が一動画配信に映ってしまうことを避けるため、誰にも見つからない場所で一人隠れて演奏するのなら大丈夫でしょうね。
それ以前に「なるべくFF14の曲にしてください」と言われている時点で、
重箱の隅を突くような、他社の曲を演奏すること自体止めた方が良いと思いますが。
困惑するのは運営側なのですから。
最悪機能を削除することにもなりかねないと吉田P自ら危惧しているのですから...
FF14という著作物の上で演奏していることを考えましょう。
今のところは演奏できるスキルがないので演奏しませんが…
実質的にff14の曲しか演奏できないのもさみしくはあります
モグステーションで著作権関係の適切な処理を確認出来たら、専用のアイコンを出して、そのアイコンを出しているプレイヤーなら演奏してもいい
なんてことになるといいのですが…
せっかく実装されたのに、コトが起こる前にコンテンツ削除になるのは嫌です。
あれこれ画策してまで、よその楽曲をこのゲーム内で演奏する必要がそこまであるかどうか?
FFの楽曲のみにとどめましょうよ・・・
許可された範囲で楽しもうじゃありませんか。
基本的な点ですが…【FF14では、録画・生配信が可能であり、演奏が不特定多数の人々によって視聴できてしまう】ことにご留意を。
そこから発生する問題は、残念ながら演奏者とスクエニとの単純な手続きで解決できるものではないのだ、ということです。
※入場料を払ったからといってライブステージを録画・録音・撮影して、インターネットなどで公開する行為は、許可されませんよね。
それと類似した行為だと思いますよ。
Last edited by Dayone; 02-22-2018 at 01:46 AM.
(ここなんのスレでしたっけ…)
そうだ
投げ銭の話をしてるんだった
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.