本人がアカウント停止覚悟で使ってるなら問題ないのでは?
白じゃない限りツール使用者は処分があることも視野に入れて自己責任で
本人がアカウント停止覚悟で使ってるなら問題ないのでは?
白じゃない限りツール使用者は処分があることも視野に入れて自己責任で
自白そのものが証拠となり得るケースで自白して処罰されるのは当然でしょう。
その他のケースは99%黒でも(99%っていうのは比喩的表現ね)処罰されないケースはあるかもしれない。
誤BAN率の問題もあるからこのボーダーには言及してもしょうがないし。使えば少なからず処罰される可能性はあるし、使わなければ100%処罰されない。
使っている物同士があっちは処罰されないのにこっちは処罰されてるおかしい、っていうのは交通違反の違反者の言い分レベルだよね。
インタビューでも
絶バハ ネールのセリフを外部アプリの読み上げでクリアされてるのは大きな反省点と述べている事
これも外部ツール使用者を取り締まるなら「使っている」と認識した時点でしっかり取り締まるべきですし
攻略動画に使用を裏付ける物が映っていた場合も取り締まるべきです
PTメンバーのDPS値を投稿 公表できるサイトについても投稿者は分かるので
こちらも分かれば取り締まるべきでしょう
PvPではツイッターでの暴言でも取り締まりがあるように
「ゲーム外だから取り締まらない」というのは詭弁だと思います
この問題を解決するには
•高難易度コンテンツ各層突入前に個人のDPSチェックを設ける
•木人が早期クリア基準だとジョブの性能を十分引き出してるのにも関わらずを撃破できない調整を改める
といった対策が考えられます
要は現状の木人の調整が甘く現実に即していないので使われてない問題がある訳です
これは企業努力でどうにでもなるでしょうからもっと頑張ってプレイヤーから信頼される調整をお願いします
外部ツールを使いたくなるようなコンテンツ設計で公式では用意せず
取り締まりも積極的にはしないけどトラブルが起きれば取り締まるというのは
運営の怠慢の負担をプレイヤーに押し付けているだけです
実際インタビューなどでも開発者の方が認識してますように使用者自体かなりいるので、揉めた喧嘩の上でツール使用を告発されたり可能性を考えると安心してゲームを楽しめない人も多いはずです
外部ツールを使わなくても不便を感じなくなり施策をお願いします
線引きも何もとう昔に吉田さんが
「運営としては黒、それでも使うかは自己責任」
っていってますよね?
今回本人が使用してますとGMの前で発言してるので、
ここで処罰しなかったら運営が規約を破っていると言うことになりますよ。
4.2からレイドレースにおいて
ワールドファーストへの祝辞がされていない、またはなくす方向かもしれませんが
絶で明言されていた外部ツール使用に対する運営の態度が変わってきているのかもしれませんね
ですが未だに外部ツールの是非が議論されてしまうプレイヤー間の認識ですから
ツールによるハラスメントの取り締まりや初犯厳罰は徹底されるべきです
ツール使用についても
陰でツールを使っている規約違反者たちのせいで
ゲーム内においてのコミュニケーション・指摘が阻害されるのはフィーストのような結果になりかねず
自己責任ではなくゲームバランスを崩壊させる危険な行為です
運営には外部ツールが表舞台に出てこないよう厳正な対応を願います
今回の停止者は自白したから監獄に連れていかれた訳じゃなく
使用がバレたから監獄に連れていかれてる点
ツィッターのGMとの会話を見ても自白する前にバレていたので
使用者は特に注意する必要があると思います
定期的にこの話題は出てきますね…
その度に毎回同じ事言われてる気がします。
運営の意見としては「100%ダメ」です。
そしてグレーとか大人の事情とかそういうのが分からない人は絶対に距離を置くべきです。
ちなみに勝手な自己推測ですが、動画などは「編集で情報を表示している」とか色々言い訳効きそうなので何も無いのでは…
これに関しても公式からの回答があります。
こんにちは。
本スレッドの趣旨は、外部サイトの書き込み内容についての是非や、それについて弊社がどのように判断するのか、また何らかの対応ができるのかといった点になるかと思いますが、外部サイトでの出来事については、弊社が管理できる範囲ではありませんので、外部サイト上で何らかのトラブルが生じたり、思うところがあったりする場合には、その外部サイトの管理者の方へ、ご相談くださいますようお願いいたします。
なお、ファイナルファンタジーXIVの著作物を使用し、「ファイナルファンタジーXIV 著作物利用許諾条件 」に反する内容については、以下のフォームよりご報告を承っております。
https://support.jp.square-enix.com/f...0&p=0&fo=90221
※ご報告いただいた内容は弊社の著作物の利用に関しての確認を行いますが、外部サイト上での個人間のトラブル等の確認や対応を行うためのものではありませんので、あらかじめご了承ください。
本スレッドは、ディスカッションできる内容ではありませんので、クローズさせていただきます。
まあ、使用しながら堂々とTwitterや動画やロドストにのせてる人はどうかと思うけどね。
でも、有名なまとめサイトを見てるとこの手の話は【何度言わせれば分かるんだ運営はツールの使用を許可してる!】って何を何処で運営のそんな発言を見たのか?
ハッキリ言い切ってる発言もよく見るんだよね。
(まとめサイトは運営の方々や吉pもよく見てるサイトらしいから名前は出しません。)
フォーラムではこの問題は白黒ついてるのかもしれないけどフォーラムを見る人って全体のごく一部だよね?
【みんなが使ってるから良いんだと思って使っていた。】
って人はそれなりに居るんじゃない?
何々はOK、○○はダメまでは決める必要は無いと思うけど
【ツールに関しては基本的に使用は禁止されてます。自己責任でお願いします。】
ぐらいは誰もが目にする場所に書いておいた方が良いと思う。
ロドストやログインした時にながれるシステムメッセージとかね。
新規さんも増えてるんだしオンラインゲームは初って人も居るんだしさ。
監獄行きって状況になってるならそんな事にならないように伝える必要ぐらいはあるんじ無い?
線引きも何も、使わなければ気にしなくても良い、で済むことなんですよね。
規約違反と知っていながら使っている人は、自己責任いきなり罰せられても仕方ないです。
これ以上でもこれ以下でもありませんね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.