巴ってなんですかね?いまいちピンとこないのですが
太鼓とかに書いてある模様のことらしいですけど厄除けみたいな感じでしょうか?
「巴」「銃」とくると某魔法少女のイメージが強くてどれだけかっこよくなっても笑ってしまいそうなんですがw
巴ってなんですかね?いまいちピンとこないのですが
太鼓とかに書いてある模様のことらしいですけど厄除けみたいな感じでしょうか?
「巴」「銃」とくると某魔法少女のイメージが強くてどれだけかっこよくなっても笑ってしまいそうなんですがw
私もずっと気になっておりました。
巴術って恐らくニュアンス一丁で付けただけの名前だとは思いますが、
私が最初にイメージしたのは柔道家ですね。単純に巴投げからの連想ですが。
あとは相手の力を利用して云々というNPCの台詞から、合気道のようなものと思っております。
いずれにしても単純に考えれば格闘系のクラスっぽく思えますが、
相手の力を~という部分だけ抜粋して考えれば、別に魔法クラスでもおかしくないのかなとも思っていますね。
しかし巴に関しては無かった事にされるか、もしくは名前が変わるんじゃないでしょうかね。
巴術っていう名前が人によってイメージが違いすぎると思いますし、
剣術や槍術、銃術は読んで字の如くですが、巴だけは千差万別で、逆に考えれば実態が無さ過ぎて妙だからです。
キャスタークラスならば幻術、呪術ときたら魔術があっても変じゃないでしょうし、普通に魔術で良いと思いますけどね。
魔術ならば残された魔法の系統を考えればイメージとしてはかなり良い感じだと思いますしね。
巴術のギルドアイコンが天球儀、ジョブが風水士ということで、
元々、星の運行やエオルゼアのある天体そのもの、地脈、気脈みたいな森羅万象を源にする呪術や占術、
「風水」、「八卦」、「陰陽道」みたいなイメージがあったんじゃないかな。
そこから陰陽太極図を連想して、あの形って「二つ巴」なので「巴術」ってことじゃないかな。
余談ですけど、そういう自然信奉に近い思想的なのって旧作ではFF7の星命学で出てきてますよね。
個人的にFF14には世界設定のベース部分に、
FF7のライフストリーム、星命学とほぼ同じ設定が使われてるんじゃないかと思っているところがあって、
帝国の使う「青燐水」は魔晄に相当するものだと思いますし、エーテライトの連結は「地脈」=ライフストリーム、
FF7のマテリアはライフストリームの記憶の結晶ですが、FF14のマテリアも思い出の結晶で共通点があるよね、
っていう感じに、要の部分での共通設定が多い気がするので、
他の点でも似てる点があるんじゃないかと思ってます。
メテオ計画とかいうので地殻に大変化が起こるほどなら、それに対抗するのが…
ということなので、あの神聖魔法はプレイヤーは使えないんじゃないかな、ってところまで妄想してますけどw
まあ全部私の勝手な予想ですので、あまり当てにしないほうがいいと思いますよw
Last edited by Chilulu; 11-25-2011 at 10:10 AM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.