イケイケ系DPSさんは気質的にはタンク向きに思えるのでID限定でもタンクにロール最強火力を与えればそこそこの数がタンクに流れてくれそうな気がします。
ただ俺様タンクに苦労するヒラさんが増えて今度はヒラ不足が問題になるかも。
イケイケ系DPSさんは気質的にはタンク向きに思えるのでID限定でもタンクにロール最強火力を与えればそこそこの数がタンクに流れてくれそうな気がします。
ただ俺様タンクに苦労するヒラさんが増えて今度はヒラ不足が問題になるかも。
道を覚えるとか纏める纏めないは、散々別の方が言ってるのでお任せですが
タンクをやってると不満な点があるとすれば、クリア不可能なくらい火力なしとギミックをこなさない人に出会うと
ストレスがマッハで来ますね、特に初見でもないのにそれだと精神的に来ますね、ちなみに零式とか極なら仕方がないので諦めがつきます。
私が言ってるのは通常のIDです、固定で行けばとは思いますが、タンクだけに限ると行くまでが速いので募集するのがめんどくさいのが本音ですね。
クリア不可能なものに滅多に当たりませんが、それでも日が変わるのが近かったりすると辛かったりはしますね。
非常に個人的ではありますが、このあたりもタンク不足なのかなと思います。
爽快感がない この一言に尽きます。
ある一定の爽快感を得ようと思うと敵をまとめるしかなく、
確固撃破してるときのタンクはストレスフル。
どうしても気分転換にDPSがやりたくなってしまいます。
戦士はまだ楽しいですけど、暗黒がやばいですね。
出せと言われないかぎり、できればやりたくない。そんな感じです。
火力という面で爽快性を得るのは難しいかもですが、
もうちょっとモーションとかエフェクトで爽快感が味わえるよう工夫してほしい。
いつも各個撃破してますけど、ストレスなんて一切感じていません。
まとめに爽快感があるとも思っていません。
むしろまとめを強制してくる他PCにストレスを感じます。(まあ滅多にいませんが)
個人的な感想でした。
タンクでまとめてるときって大勢の敵にぼこぼこにされてるわけだから、あんまり爽快感とかは無いかなぁ……
たまにさりげなくまとめを促す人に出会いますけど、ヒラなら回復に自信があるんだなって思えるけどDPSが奥の敵引っ張ってくるとスルーしたくなる
ほぼ戦士しかやっていませんが、個人的にはまとめる派です。
まとめは爽快感があって好きですね。
小分けが嫌いというわけでもないですが、どちらかと言えばまとめるほうが好きです。
ダッシュしながら敵のヘイトを漏らさずかき集めて、
まとめきったらバフをぐるぐる回しながら撃破まで耐え続け、
殲滅したらまた駆け抜けていくのが個人的には大好きです。
小分けは小分けでヘイト入れたら剣入れて叩けるので、それはそれでまた嫌いではありません。
(当然ですが、まとめで剣はタイミングが限定されるので…)
一応サブジョブでヒラもやっていますが、まとめられなくともなんとも思いませんし
逆にまとめてもらえたほうがより楽しいですね。
Last edited by Lycolily; 01-26-2018 at 01:18 AM. Reason: 表現を修正
僅か数レスの間でも「まとめる」派と「まとめない」派が。
盾不足問題の根深さを現してますね。
CFの、かつ難易度の低い周回前提コンテンツであるIDは
基本的に“最も上手くやれないひと”に寄り添って作るべき。
すなわち複数の攻略法が同時に存在せぬよう、
IDの道中=1グループとのバトルにするべきなんですよ。
数年言われてることですが。
# まとめないひとが総じて下手だと言っているわけではありません。
# マッチングによってどうするか決めてはいますが、
# 自分もまとめないでいいならまとめたくないし。
# だってまとめて真っ先に死ぬの自分だし。
# しかもタンクのせいにされるし。
何故そうなっていないかというと、タンクのゲーム性の問題ではないか。
IDに於けるタンクの「上手くやる余地」をそこでしか出せない、と言うことでは?
まとめる・まとめないの決断。
これを取っ払うとさらに面白くないロールになってしまう! と考えてる可能性。
でもこのゲーム性を付与するならタンクではなく、回復を担うヒラだと思う。
IDは1グループとのバトルにして、
「上手くやる余地」は別のところで、を繰り返しになりますが要望しておきます。
# だいたい、IDで複数グループのまとめ技術を習得したところで
# 8人用バトルでそのテク使うか? って話すよ。
ロスガルブログ
https://negima.work/
もう正直纏めても纏めなくてもどちらでも良いですから、どっちか一択になって欲しいです。
タンクやっててもヒラやってても仲間がどう進めるかで意見が割れて、どっちかがストレスを溜めるような展開がザラにあります。
なのでユーザー見解だろうと公式発表だろうと何でも良いので、1パターンに統一して欲しい。
でもって誰と当たるかわからないCF ではその統一見解を遵守するようにして欲しい。
無論、仲間内や募集とかは好きにして良いだろうけどね。
Player
白メインですが少しずつナイトも育成しています。ついていってサポートの立場から先頭に立つことで、行きなれているはずのIDが別の場所のように感じます。
タンクはそのIDの道筋、ギミック、敵のポップ位置や攻撃パターンなどを知っていてかつ自分がそのIDやボスでどの程度の耐久があるか、メンバーのMPやTP調整がどうか見つつ進めなければいけない、「あらかじめ攻略方法を知っていること、メンバーの様子も見られることが前提である」という不文律?がある点にハードルの高さがあると思うんです。ヘイト管理はもちろんのこと。
完全な初見初心者タンクさんがヘイト管理もギミックも知らないでサスタに来て、パニックになるのを何度も見ていますし、自分も緊張のあまり道を間違えたりしましたし。
小隊で練習してから行けるところはまだいいですが。
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.