現地でクラスチェンジをしてPTの編成に融通が利くアーマリーシステムは非常にすばらしいものだと思います。
しかし、所持アイテムの上限が少ないため今一そのシステムが生かされていない様に思います。11とは違って修理道具や修理素材も人によっては持ち歩くのでより鞄が逼迫する事に。
装備品を別枠で設けるというアイディアには賛成です。
現地でクラスチェンジをしてPTの編成に融通が利くアーマリーシステムは非常にすばらしいものだと思います。
しかし、所持アイテムの上限が少ないため今一そのシステムが生かされていない様に思います。11とは違って修理道具や修理素材も人によっては持ち歩くのでより鞄が逼迫する事に。
装備品を別枠で設けるというアイディアには賛成です。
僕も別タブ賛成ですね。
製作を行う時など、選択するアイテムを探すのにまずは装備の列を抜けて・・・とかめんどうで・・・
下から送って探したりもしますが、鉱石などソートで装備の下に位置する物は不便ですし!

やっぱり、アイテム、装備品、クリスタルと分けて持てるようにしてほしいですね。
欲を言えば、装備品も、戦闘用と採集合成用とに分けてほしいくらいです。
装備は別タブにする、大賛成です
え?、みんなタブ分けがいいの?
装備品50、素材その他100とか?
わたしゃ今のまま150にして欲しいけどなぁ・・・
だって現状、装備品は47個くらいだったと思うけど
それだと3枠がムダになるじゃないか(w
あと、やってないクラスを始めたくても装備品が持ちきれません!
って状況にもなるような気がするんですよよ。
武器、製作道具、防具、アクセ類とかでタブ分けが理想ですが…あまりにヌルいかなXD
歩くクローゼットになりそうなw
足りないときは装備品50から素材その他に振り分けとか
鞄1~3でも良いかな、とおもったり。
インゴを99個持ち運べるなら服とかズボンとかはたたんで持ち歩きたいです。
現状のタブに装備のカテゴリーを作る上で装備に関しては部分箇所決まってる+数もある程度決まってるので
装備の持つ数は多めにするか、または上限なしでやってくれるとすごくアーマリーシステムとしても良いですし
ファッションで色々オシャレ着もつ私としては凄く嬉しいですし 助かります~。
なので、持ち物数増やすよりタブ化大賛成です!!変な方向にならないならw
クラス専用装備とか実装された日には、
7装備品×18クラス+修理素材の種類数+α(余裕)がないと、アーマリーシステム(笑)カラ回りです。
装備品を別枠にすることと、鞄そのものの容量アップを切に希望します
アーマリーシステムによるどこでもジョブチェンジ可能という利点をゲームの楽しみに繋げる為には、
全ジョブ分の装備を持ち歩けるカバンがなければムリ過ぎます
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote






