ミラージュプレートは従来の仕組みとは変わって、ミラプリしたい装備一式をまとめて登録してまとめて武具投影するものと理解しています。個人的に気になりますのは、プレートからの投影は都市内などに限られるということで、同ロールの扱いがどうなるのかですね。
たとえばロール共通装備を身に着けた状態で、都市内でナイトにジョブチェンジして、ナイト用のプレートを投影した後で、やはり都市内で暗黒騎士にジョブチェンジして、暗黒用のプレートを投影、そしてフィールドに出てから、暗黒騎士からナイトにジョブチェンジした場合に、果たしてどうなりますか……。
ギアセットに対してはマクロで連携する様にとのことですので、都市内で投影しなおせば大丈夫なものの、フィールドで同ロール内でのジョブチェンジしちゃったら、剥げてしまう様な気がして……。
※先の画像では重複できないという前提で書いてしまっている部分がございます。
つまり、下記のようにタンク装備を3つのジョブで使いまわしている場合、
ナイトのギアセットにミラージュプレート1を適用
戦士のギアセットにミラージュプレート2を適用
暗黒のギアセットにミラージュプレート3を適用
タンク共通装備そのものにミラプリをするわけではなく、ミラージュプレートというワンクッションを通してギアセットそれぞれに適用されるので、現在のミラプリのような、ナイト専用装備にミラプリしたら暗黒だと無効(剥げる)になってしまうというようなことは無いと思います。
町中で限られる、というのは、ミラージュプレートを適用(利用)する場所は町中(宿屋)でしかできません、という意味で、外へ出たら見た目が戻るというわけではないです。
IL290のジョブ専用装備の箱と同じで、町中(宿屋)でしか利用することが出来ません、という意味かと思います。
(間違ってたらご指摘クダサイ
図にまとめていただきありがとうございます。
それにしても装備が消えるというのは中々思い切ったことをしましたな。
クエスト報酬で貰わない、つまりトークンや高額なおしゃれ装備などもドレッサーに突っ込むわけだけれども、誤って消してしまわないか心配ですな。
おそらくサブメニューから選択するのでしょうが、誤って消してしまわないように警告文の表示か、またはリテイナーの売却依頼と同じ感じで、誤って消したものをドレッサーに戻す操作ができればなーと思います。
一部アイテムは入れられないとありますが、これはおそらくアニマウェポン等も対象でしょうな。
こうしてみるに、登録上限200枠というのもミラプリガチ勢からしたらシビアなものになるでしょう。
先に書かれている意見と真反対ですが、個人的に気になりますのは、プレートからの投影は都市内などに限られるということで、同ロールの扱いがどうなるのかですね。
たとえばロール共通装備を身に着けた状態で、都市内でナイトにジョブチェンジして、ナイト用のプレートを投影した後で、やはり都市内で暗黒騎士にジョブチェンジして、暗黒用のプレートを投影、そしてフィールドに出てから、暗黒騎士からナイトにジョブチェンジした場合に、果たしてどうなりますか……。
ギアセットに対してはマクロで連携する様にとのことですので、都市内で投影しなおせば大丈夫なものの、フィールドで同ロール内でのジョブチェンジしちゃったら、剥げてしまう様な気がして……。
※先の画像では重複できないという前提で書いてしまっている部分がございます。
各装備に対しての「武具投影」が「1種」に限られるのは従来通りだと思いますので、
上記のケースだと、フィールドに出た時点でロール共通装備に投影されているのは「暗黒騎士」用のものなわけで、
フィールドでナイトにチェンジした際は、現状と同じく投影前のオリジナルのデザインが反映されるものと推測します
ミラージュプレートは、あくまでプリセットであり、
「現在装備している装備品」へ一括で「武具投影」をするためのものでしかない、ということだと思います
おそらくそういうことでしょう。
我々が今ミラプリするには、触媒と、ミラプリをするモーションを経て完了しますが、
それを、触媒なしで、ノーモーション(?)で一括に行うのが今回追加される機能なのでしょう。
しかし、従来のミラプリも使えますとPLLで言っておりましたが、
街中で普段着をミラプリする使い方もあるとも言っておりました。
これはつまり、装備のミラプリ設定を上書きするということなら、従来の方法でミラプリした装備の設定が消えるということなのでしょうか。
それとも、プレイヤーはミラージュプレートというマネキンを着脱しているのか。
「ミラージュプレートの適用を取り消す」という項目があればよいのですが。
「一つの装備品」に対して武具投影出来るものは「一つ」、ということは変わらないはずです
例えば、
ミラージュプレートから一括で武具投影した、
一時的に頭装備だけ別の見た目に変えたいので、従来の方法で頭装備をミラプリした、
というケースであれば、
頭装備は上書きされるので、先にミラージュプレートから投影した見た目は当然消えるでしょう
ただし、ミラージュプレートにセットしているものには影響がなく、その情報は保持されるはず
ミラージュプレートは、あくまで一括投影するためのセットだと考えます
みなさんご意見ありがとうございます。
わたしもやはり、HNNHさんと同じ考えで、1つの装備に対して、同時に投影できるものも1つだけではないかと思い、先の発言の様な懸念に至っております。
(ただしわたしの「剥げてしまう」という表現は、誤解をまねく、分かり辛い表現でもあったと思い、お詫びいたします)
たとえば全身「源氏之~【武士】」装備に対し、「シヴァルラス」シリーズを投影したナイト用のプレートと、「アビス」シリーズを投影した暗黒騎士用のプレートを用意したとしまして、街中でナイトにジョブチェンジし「シヴァルラス」プレートも投影、その後暗黒騎士にジョブチェンジし「アビス」プレートも投影。
そしてフィールドに出てからナイトへジョブチェンジすると、ここではプレートの投影が行えず、見た目が「源氏之~【武士】」となってしまうのではないかと懸念しております。
(そもそもウェザードの段階で幻影化はしないだろうと思われる方もいらっしゃるかもしれませんけれども、あくまで例ということでご容赦下さい)
この懸念がもし実在するとしますと、ギャザラーやクラフターのほうが切実かもしれませんね。
詳細は、次回のPLL待ちでございましょうか。
もっとも、まずはミラージュプレートの実装を優先しただけで、これで終わりではなく、おいおい改良を加えて下さるものとも期待しております。
髪型等のメイクもプレートに転写ですとか!←個人的にはプレートの枚数より切実です……
PLL見返したり、まとめサイト等情報を確認しまして、自分もOyoyoさんやHNNHさんの考えと同じになりました。
今までのように、ジョブチェンジできる場所(町中、フィールド等)でコロコロとジョブチェンジした場合、フィールド上だと、ミラージュプレートが適用されず(町中でしか使えない)、元の装備の見た目になってしまう、という懸念ですね。
このジョブチェンジも、ギアセットマクロを用いたものでないとミラージュプレートが指定できないため、従来のギアセットをそのままホットバーに入れて羅列しておくというようなことができくなるのではと思います。ギアセット+ミラージュプレート指定のマクロを組んだものをホットバーに設定する必要がある、という感じに。
この辺はPLLでは、さらっと流されてしまったので次のPLLでその辺の詳細を説明して欲しいです。
ギアセットとミラージュプレートの指定が必要なるとすると、他のロールのジョブはどうなるんだろうとか疑問ばかりです。
プレート設定してバシュンと押せば設定できます!っということなので、ジョブチェンジと同時にミラプリが設定されるような感じではない?のかなと。
ナイトにジョブチェンジ→ミラージュプレートでナイト専用装備に
白にジョブチェンジ→ミラージュプレートがナイト専用なので無効、白専用のミラージュプレートに変更
黒にジョブチェンジ→黒は装備そのものにミラプリをしているのでミラージュプレートが無効でも問題なし
みたいな感じなんでしょうか。
ウェザード系装備ですが、多分幻影化できます。PLLの画面にそれっぽいものが写っていましたし、ジョブ専用装備は遺失物管理人NPCからギルで購入可能ですので幻影化して消えてもまた購入可能ということで出来るんじゃないかな。
アニマウェポン系は幻影化するならレプリカの方を幻影化する感じかなあと思います。
機能面の話では無いのですが、如何せん自分を表示しているウインドウが小さい!w
キャラメイク画面や、小隊のミラプリのように実際のフィールドに近い画面で装備を確認したいです。
おそらく、レザーワークスなどのプリズムは値段が暴落し、というかほとんど使わなくなりますな。
モードゥナのNPCで不要なプリズム(今は確かG2とか?)を交換してもらえるらしいですが、ミラージュプリズムに交換できるようにならないだろうか。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.