落とせようが落とせまいが、落とす必要があるかないか、その時の状況によって変化するし一場面だけ切り取って議論しても不毛な気がする。
ヒラが強い云々より、現状はRWはヒラのできる事、影響力が大きすぎる&その硬さによる生存能力で
その影響力を与えている時間が長いことが問題かと思う
ここは運営も理解していて、ポストにあったようにヒラに限らずその影響力を調整するって言ってるしね。
個人的な意見としても
現状のヒラの状況はゲームをつまらなくする一因にもなってるので他のジョブも含めて諸々調整すべきだと思う。
Last edited by libvirt; 12-17-2017 at 07:41 PM.
現Verでは勝っても負けてもワンサイドゲームすぎてせっかくの楽しさ・面白さが半減しています。
これまで何度も出ていますが以下の修正をできるだけ早くお願いします。
1.まず応急処置
4.15にすぐ戻す(年内希望)
2.応急処置をしたうえで以下の改修を(可能であればできることからすぐに)
①中央の下へ続く覗き穴をふさぐ
②ジェネCEの蓄積量を「5or6秒毎に1増加」とする
③マトンのスピードを4.15と4.18の中間くらいに
なにとぞご検討のほどよろしくお願いします。
Player
本当にただの中央制圧戦に変わっちゃいましたね^^
中央維持できてれば勝てるような・・・・
・北と南の水場はもっと数増やさないと、中央取られている方は厳しい。湧く時間を短くして増やすのではなく、湧く場所を増やす!湧く場所を増やす!
・マトンへのヒール半減もしくは出来なくするか、メレーにマトンへの攻撃バフを付ける
・ジェネレーターのタッチ式をやめる。最初に色を変えるのに1回だけど、違う色にするのに2回必要、この1回の差が大きい。例えばジェネに一定ダメージ判定にするとか
毎回同じ戦法で飽きてきたし、フィードバックも色々言いたいけど書き込むの疲れてきました。パッチ4.18直前のプレイヤーの練度と戦術が高かった時の方が面白かったですよ
Last edited by Dots; 12-18-2017 at 01:55 AM.
ヒラ落とせないなら木人殴って固定組んでバーストマクロでも使おうw嫌ならヒラから逃げようw
努力もせずにpvp初心者がまともにヒラ倒せるわけwがんばれw
自分がジョブの性能全く引き出せずヒラ倒せない倒せないって言ってる人多くないですかね~~~
怠慢嫌なら避ければいい、余裕で逃げ切れる。
中央取られてるならあらちゃで呼び掛ければいい、人数で無理矢理倒そう。
戦術次第でどうにでもなる
そこまでヒラが強いというならヒラやれば?って話ですし、ヒラが強い・倒せないと感じる要因でわかりやすいところにRWの仕様のテンションがあるのですから、RWの仕様としてヒラを弱体するとすればテンション調整が適当なところでは?
倒されないように努力したヒーラーが相手に一矢報いたRWで、一矢報いたばかりに、弱体しろ!って声高に言われるのはおかしくないですか?
DPSはまだしも、タンクが強くても弱体しろ!なんて言われないのにですよ?おかしくないですか?
フィーストで延々ヒラ凸されてるの見てるとわかりやすいですけど、これでヒラ強いから弱体しろ!とか言っちゃうのおかしくないですか??
酷い時はフルタイムタンクに粘着される時もありますけど、自分が落ちないよう、味方を落とさないよう努力して、味方のためにヒールして支えてるヒーラー弱体したらもうコンテンツとして終わるレベルの焼け野原になりませんか?
フィースト44申請すればわかりますけど、ヒラがどのDCでもほぼ5分未満になりがちってこと理解してくださいね?それがどういうことか理解出来ますよね?
RWにしてもフィーストにしてもそうですけど、ヒラが尋常じゃない努力してるのにDPSは努力しなくても倒せるようにしろ!みたいなのおかしくないですか?
私変なこと言ってますか?フォーラムずっと見ていて、DPSは努力しなくても相手を倒せるようにしろ!という論調ばかり見えるのですけど。
そもそも、ヒラは紅蓮からのPVP仕様で尋常じゃない弱体受けてて、範囲回復が極限られたアクションでしか出来ません。
これが理解出来れば、RWにおいてどう動けば良いか理解出来ますよね?
DPSは紅蓮からの仕様で火力を出しやすく、以前よりもかなり敷居を下げる仕様になっていますよ。
Last edited by Kyoh; 12-17-2017 at 09:39 PM.
やってて思うんですけど
pvpに関しては入った時のジョブに経験値入るじゃダメなんですかね
経験してないのに経験値?って話なんだと思いますけど
どっちにしろ終了間際に着替えるだけなんであんま変わんないと思うし
終わりそうって時に着替える人多いと思うのでそれで戦力下がって勝敗に影響とまでいかなくても時間かかるってこともあると思うので
Player
一矢報いるとか、別のPvPでヒーラーがどんな扱いを受けていたか知らないのでなんともなんですが…。
ジェネの塗替え、水拾いなどのイベントを邪魔できる。バインドヘビーなどのデバフが使える。強力な回復が出来る。上手い人なら3対1でもあしらえる。
十分強いと思いますけどね。
ライトなヒーラーですら落としにくく、影響力が強いってのが今の性能だと思いますが…。
戦略として人数的に上回るように動くべきだと言うのはもちろんなんですが、ではDPSやタンクが二人から逃げきれますか?と言えばNoですよね?
ジェネの塗替え、水拾いなどイベントキャンセルが出来なくなると…流石に影響力落ちすぎかなぁ。
上手い人なら3対1でもあしらえるというのも幻想ですよ、相手が3人になると、攻撃<回復にしないととてもじゃないですけど、きついです。一矢報いるとか、別のPvPでヒーラーがどんな扱いを受けていたか知らないのでなんともなんですが…。
ジェネの塗替え、水拾いなどのイベントを邪魔できる。バインドヘビーなどのデバフが使える。強力な回復が出来る。上手い人なら3対1でもあしらえる。
十分強いと思いますけどね。
ライトなヒーラーですら落としにくく、影響力が強いってのが今の性能だと思いますが…。
戦略として人数的に上回るように動くべきだと言うのはもちろんなんですが、ではDPSやタンクが二人から逃げきれますか?と言えばNoですよね?
ジェネの塗替え、水拾いなどイベントキャンセルが出来なくなると…流石に影響力落ちすぎかなぁ。
というよりも、障害物があってこそそういうことが出来るんであって、無ければ回復一辺倒になります。
>ではDPSやタンクが二人から逃げきれますか?
ヒーラーがやっていることを真似したりCCする。これをするとある程度逃げ切れます。
そもそもDPSが2人を相手にすることが間違いなのですが、突発的な遭遇はあるのでここではそういう想定をしておきます。
基本的には厳しいという他はありませんが、堅守・快気・ポーション等で回復手段を用い、適宜のCCとその間にリキャが回ってくる快気を使っていきましょう。
しっかり味方がいるところに逃げれば、回復貰えることもあるでしょうし、敵のターゲットも変わるでしょう。
ライトなヒーラーというのはどの程度かはわかりませんが、3vs1で上手い人というのなら2vs1までをライトというのでしょうけど、2vs1もDPSしっかり攻撃を入れれば、ライトなヒーラーには厳しいですよ。
Last edited by Kyoh; 12-17-2017 at 10:38 PM.
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.