Results 1 to 10 of 232

Hybrid View

  1. #1
    Player
    sijimi22's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    5,480
    Character
    Tamao Kochou
    World
    Titan
    Main Class
    Marauder Lv 50
    Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
    クルセのスレだからといって「クルセの事だけ」を考えようとする事が僕には理解できません^^;
    他の面で補完できる余地がいくらでもある事をまず理解してないと「クルセに持たせられる可能性」にはなかなか思いが至らないんじゃないでしょうか

    「他の方面でまだいくらでも扱いやすさを追求する余地がある」という事をまず理解してなければ「クルセを考える→簡素化の1方向のみに限定して想像する」という、閉鎖的な想像しか働かなくなりますよね?

    そうでなくても14は「扱いやすさとゲーム性の双方をまだまだ上げていく必要性がある状態」だと自分はおもいます
    それなのに、現行クルセを考える際に「簡素化方向の一本道」でスタートしたら、その結論として「ゲーム性がまた低下する案」になるか、「ゲーム性は大して上げられないまま、あまり変化のない案」に行きつくかのどっちかです

    結論として「クルセは現状維持」になっても、まぁ、それはそれでいいんです
    ただ、この話をスタートさせる大前提として「手数をふやしちゃだめ」という大前提ではなく「手数は実は増やしてもいい」という大前提で話をスタートさせるべきだと自分は思います
    単純に言えばクルセ以外の事を混ぜると問題点が多岐にわたって収集がつかなくなります。
    どんな点でも賛否があり、各問題点を1スレッドで議論しなきゃならなくなるからです。

    以前にあなたがそのスタンスで提案したほとんどのスレッドがこの状態に陥りストップかかるか
    放置になってます。結局、主題の問題は何の進展も見せてないのです。

    以降、書き直し。

    総合的な攻撃力の調整は必須ですのでダメージだけ上げると言う事は出来ません。
    ヒラの攻撃スキル全体でのバランスを取った上で、戦士やナイトで言う処のスタンス
    切換をと言う話をしたいなら別にスレッド立ててください。
    もし、スタンスを取り入れるならこう言った全体調整は必須ですし、クルセードと言うより
    ヒーラーの攻撃全体の話になりここではスレッド違いになります。
    また、上記の話はロールアクションの必須性の話題にもなりますのでかなり多岐に渡った
    話をしなければならなくなります。

    ここでは現行システム内でのクルセの修正を取り扱うべきだと思います。
    (8)
    Last edited by sijimi22; 12-13-2017 at 10:09 AM.

  2. #2
    Player
    lilinoel's Avatar
    Join Date
    Aug 2015
    Posts
    291
    Character
    Lily Fayray
    World
    Fenrir
    Main Class
    Fisher Lv 60
    以前の仕様のクルセードスタンスだと
    オンオフのリキャストにより、タイミングを選ぶ必要があったのと
    白のアクションですが
    学者がクルセオンの状態で、妖精に回復任して攻撃し続けられる時間が
    他ヒラに比べ非常に多くとれていたために、学者のDPSが飛びぬけていた状態だったかとおもいます。
    それを横一列にするために、現在の仕様になったかとおもいます。
    ただ、現在のクルセの性能と言われると、う~ん?になります。
    5%アップでリキャスト90secでしたか、ヒラの仕事は回復であり
    その合間を見ての攻撃なので、制限時間内に攻撃し続けられない限り
    最大効果を発揮しません。
    なので、ちょこっと使いやすくしてほしい部分はありますが
    いかんせん、ロールアクションの縛りのため、選択の余地が・・
    (1)

Tags for this Thread