メレーにスタンは要りませんってメレーのスタン持ちは忍者のみでゲージのほとんどを消費の上りきゃ40秒なのですがそれは...RWのジョブの特性とバランスについてのフィードバック。
●タンク
耐久力を上げて下さい
ヘヴィ・バインドなどのスキルを追加して下さい
タンクの役割が薄いため空気になっています。
●ヒーラー
ヒーラーに火力は要らないと思います、そのせいで本来ならPTメンバーの回復が仕事なのにソロ性能が良すぎる故に単独行動をされるプレイヤーが多すぎます。
PTメンバーと供に行動される仕様を望みます。
●メレー
メレーにスタンは要りません。
そのせいでタンクの居場所を無くしています。
スタンを無くす代わりに1割程の火力を上げて下さい。
●レンジ
後日。
●キャスター
後日。
FF14はロールに縛られたゲームだと解釈しているのですが、そのロールのバランス自体パッチ毎に崩れてる様に感じます。
要らないジョブ、必要ないロールなどを極力無くしてジョブ・ロール供にバランスのとれた仕様を運営さんには望んでいます。
短いリキャストで多方面にスタンを撒けるのでcc関連の調整はいらないんじゃないですかね、強いて言うならば中央で長期戦になった時タンクはTP枯れる程度
メレーの火力を上げるのは大賛成です
Player
忍びが唯一ソロキル出来ることが解っちゃったんで、そこはタンクにも花持たせて欲しいんですよね。
タンクの取り柄はライン上げ、妨害、バーストのトリガー役をする事で居場所を確保するはずなのに空気になってます。
各々のロールの役割を明確にして頂く為の要望としています。
戦士レベル上げかねて遊んでいるけど仲間と行動できていればけっこうヒーラーに対して強いと思う。ロボットの攻撃範囲で足止めしたり引きずり込んだりも楽しい。結構役割はあると思う。
ヒーラーの火力はそれほどではないし、自己回復に専念しなければいけない状態になるとやることは限られるので現状それほど問題とは思わないな。
中央維持の相性がいいという一点だけだと思う。
Player
ゲージ100+かくれるから奇襲しても相手ヒーラーが回復挟む前に倒しきるってのはかなり難しいですよ。 活性ベニゾンディグニティどれか入るだけでもそのまま次の回復までに削りきるのはほぼ不可能です。
それにソロキルとバーストのトリガーとは全然違います、今タンクが役に立っていないように見えるのは耐久面と味方にタゲ合わせすらしないレンジ、ヒール未実装ヒーラーのせいでまともな動きができないからではないでしょうか?
妨害に関してはタンクはナイト以外は十分だと思います。
オンスロホルム、プランジロウブロウなど。
忍者は他のジョブと比べて瞬間火力が結構低いかわりに忍術によるcc、ゲージ消費のない移動技があるので弱体の必要はないと思います
ですがメレーはまだまだ前線に出づらい状態ですので何かしら強化は欲しいですね、例えば常時堅守クラスのバフがついてるとか。
このくらい極端な調整をしないとメレーは増えないと思います、今のところ思い付く役割といえばソロでコア特攻中央でヒーラーとズットモ水汲みくらいでしょうか
RWのみヒーラーの攻撃スキルをつぶせば色々解決するのではないかと思います。
RWにおいてDPSで1v1でヒーラーと対面すると逃げるしか選択肢がないのがストレスであり、
単独行動しようとおもったらヒーラー一択です。
ヒーラー硬いという意見については
1v1でヒーラーを落とせないのは当たり前
2v1でヒーラーを落とせないのはDPSの練習不足orヒーラーがある程度上手い
3v1でヒーラーが落とせないのはDPSの練習不足
練習といってもジョブスキルを眺めて、ジェイルにある木人を数分殴ればどうすればいいか分かります。
そう長いこと練習せずに火力が出せるようになるはず。
それすらしないで文句をいっているのなら、PVP向いてません。水拾いしましょう。
あと、中央ジェネレーターの固定PTに居座られると、野良でアラチャも少ない場合は中央の奪取が不可能なレベルになります。
また中央地下も同時に妨害できるため圧倒的に不利になり、どうにもならなくなると思います。
なので、中央の影響力をさげてはどうでしょう?(中央地下のCE効率を下げるなど)
中央上から下に妨害出来るのは正直いらないのでは?と思います
上さえ取ってしまえば上から遠隔ヒーラーがイベントアクション見ていくらでも妨害出来るのがワンサイドゲームの原因を助長している気がしてなりません…
個人的に理想なのは、「中央上から下の様子は見える、ただし攻撃は下に降りなければ出来ない」で合ってほしい、ロボで中央に近づいたときに出るあのバリアみたいなのを希望します
ジョブ議論は不毛なのでしたくないのですが、
散々言われているように、ヒーラーに制限を入れても悪化こそすれ、問題は改善されないと思います。
ジョブ調整をフィースト基準のバランスとしているので、多人数、複数アライアンスのPVPだと、ヒーラーが機能しなくなるのが原因だからです。
ヒーラーの中央占拠もその副産物です。
上記も全部既出ですけど。
対戦としては機能しているからいいや、ですませてきたツケですね。
ヒーラーがヒーラーとして機能すれば、ヒーラーでないヒーラー達のPTは、ヒーラーするヒーラーを持つパーティーには勝てません。
ましてや「ヒーラーにヒーラーをさせられる」パーティーには勝てません。
野良のヒーラーがヒーラーとして活躍辛いため、野良のDPSやタンクもヒーラーを守らず(その割りには敵のヒーラーは優先して攻撃してきますが)
更にヒーラーとして機能しなくなり、自己回復やマトン相手にしか役に立たなくなっているのです。
これも既出ですね。
そしてヒーラーが機能しない場合、もっとも割りを食うのは近接さんです。
ヒーラーに次いで戦略価値が高く、特性上もっともヒールを必要とする兵種だからです。
ヒーラーが有利で強いから優位になっているのではありません。
ヒーラーが不利で弱いから優位になっているのです。
なので、仮にジョブ調整でアッパーがあるとしたら、まずされるべきはヒーラーです。
むしろ近接はその次です。
近接に何か付加するとしたら、生粋の近接さんは不服でしょうが、キルに直接関与しないものにした方がいいと思います。
現状で近接の持つ攻撃力を更に強化しても、自分の顔面にパンチするようものです。
でもまあ、何よりもまず、HPバー何とかするべきだと思います。
最近は開幕赤も青も中央ジェネに突っ込んでザ・フィースト始めるの増えてきたな
マジでつまんないしだれるからどうにかしてほしい
ロボットを中心に据えた戦いがしたいからRW遊んでる訳だし
ジェネレーターあってもいいから中央の戦いにロボットが参戦出来るようにしてくれ
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.