最新のは間違えないけど、過去の物だと間違えるときがありますね。
ガーロンド装備を強化しようとして、戦記装備の強化素材を持って行ったことが…w
アイテムの詳細に、
装備側には「(強化アイテム名)を使って強化可能」、強化アイテム側には「(装備シリーズ名)シリーズの装備を強化可能」って書いとけばいいと思う。
最新のは間違えないけど、過去の物だと間違えるときがありますね。
ガーロンド装備を強化しようとして、戦記装備の強化素材を持って行ったことが…w
アイテムの詳細に、
装備側には「(強化アイテム名)を使って強化可能」、強化アイテム側には「(装備シリーズ名)シリーズの装備を強化可能」って書いとけばいいと思う。
これ、2.xのころから同じこと言われ続けてるよね。
最近は、紛らわしい配置やネーミングに引っかからないという類のコンテンツなのだと思っているよ。
聖典実装以降の新規ならわかるかも?じゃなきゃいい加減慣れようぜ!って話だけど。
ダサくていいからアイテム名だけではっきりわかるようにしてくれっていう話だよね。
私も正直ここで気取って硬化薬とかこだわっても誰も得しないし、いっそシステム的に「強化薬(武器用)」とかくらいに吹っ切れてもいいと思います。
ぶっちゃけここのネーミングはどうなろうと誰も気にしてないでしょ。
開発がどんだけ苦悩したか知らんけどあからさまにアクセ用!とか武器用!とか()で書いてもどうでもいいところだと思うよ。
武器用は砥石・インゴット(研磨・打ち直し)
防具用は繊維・布(補強・編み込み)
装飾用は薬・オイル(メッキ?)
帯やベルトを硬化薬でかっちかちにしてどないすんねん! と心の中で叫ぶ今日この頃ですが、
もしかしたらさ、ベルタナは薬とか繊維で武器や防具が強化されるってこと知らないのでは?
「強化薬(武器強化)」っていう解説めいた商品名が中の人向けのメタファーだから、エオルゼア的にはNG理論。
もし解決するとしたら、
そもそも強化したい部位は決まっているので、
部位から先に指定して、
それに対応する薬ないし繊維をもらえるとか。
これならネーミングが分かりにくくても、
間違いは減ると思います。
交換の際も既存の装備枠メニューが出て、該当箇所が光ってるとか。
PLLか今年の記念放送かで
アイテム名だけだして
どこそこで交換してどこそこで使える
なにがどうなるアイテムか
というクイズにしたらいいですよ
一回でも間違えたらわかりやすく改善でok
ガチプレイヤーのDなら余裕でしょう
2セット目のイディル装備を強化しようと思い
強化繊維を交換しようとしたら……
あ、これ蛮風の方だっ(´Д⊂
と気づけど後の祭り……orz。
詩学→強化繊維
で交換できるなら、クーリングオフで
強化繊維→詩学
に逆交換できる仕組みがあると嬉しいです……
もういっそ、詩学・真理は強化済みのやつ配ってくれないかな。。。。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.