ヒラが硬いのはPvEとPvPで戦闘に差があるからではないんですか?
PvEの場合はタンクがヘイトを持ってくれますけど、PvPの場合は相手も中身肉入りですからタンク無視してヒラ攻撃できますよね。
その場合1~2撃でヒラが沈むってなるとヒラは相手にキル数を献上するだけの餌ってことになりませんかね。
ヒラをPvE並に柔らかくしろ、ってんならタンクに周りのDPSの攻撃を強制的にタンクに向かせるスキルの導入も込みにして欲しいな。
ヒラが硬いのはPvEとPvPで戦闘に差があるからではないんですか?
PvEの場合はタンクがヘイトを持ってくれますけど、PvPの場合は相手も中身肉入りですからタンク無視してヒラ攻撃できますよね。
その場合1~2撃でヒラが沈むってなるとヒラは相手にキル数を献上するだけの餌ってことになりませんかね。
ヒラをPvE並に柔らかくしろ、ってんならタンクに周りのDPSの攻撃を強制的にタンクに向かせるスキルの導入も込みにして欲しいな。
ヒーラーを巡って激論になってますが、
FLの頃よりは増えましたが毎回6~8人程度しか居ませんし、
急いでヒーラー調整する必要は無いと思いますよ?
タンクや近接が極端に少ないようなので、
近接系スキル限定で対機工兵器10%、対タワー20%、対コア30%
与ダメアップ効果はあっていいと思います。
コアを破壊して終了する試合が少な過ぎます。
#388さんの図解のようにPTメンバーの位置を分かり易くして下さい←これ切実です。
伝えたかったことが綺麗にスルーされたので、もうそこだけ言うことにします。私の文ちゃんと読みました?
返事するのであればしっかり読んでから返事して頂きたいですね。
もう一度言いますが、ヒラを倒そうとする側は連携前提で話を進めるのに、ヒラ側は常1人の想定で話しを進める方に対して
ヒラ同士が連携してたらジャスティスのコンボですら倒せないんだから、DPS2~3人じゃ倒せない。と私が言った流れですよ?
何故、倒す側は連携が取れてる味方が居る前提なのに、ヒラ側は味方のカバー無い孤立無援の一人前提なんですか?
ジョブの性能の話しをしているのに、ロボを持ち出さないで欲しいですね、論点を挿げ替えないで頂きたいです。
ロボが強いのは知ってますが、ロボは誰でも乗れますし乗ったジョブで性能も代わりません。
ロボが強かったら、ヒラの硬さは無かった事になってタンクにも仕事が増えるんですか?
ジョブの話しと全く関係ありませんよ。
ジャスティスのコンボの件やDPSの連携も中身を考慮しない場合、ヒーラーは確実落ちると、前回でいいました。
落ちないはずがないんですよ、DPS二人の攻撃スキルには妨害系のスキルもあります。
ヒーラーが防御スキルをつかっても、死ぬのを長引かせるだけです。
回復の合間に攻撃しても精々2人から1人に減らせるかな?くらいでは…これは中身次第なので中身考慮しないなら関係ないですね。
RWはジョブ性能+ロボを含めた攻略が許されたPVPゲームなのなの、ロボは関係ないと言われても…。
きっとこのまま平行線なので、これ以降の返信は控えます。
ヒーラー落とせない落としにくい理由の半分くらいは無駄にCC撃つ味方のせいってのがあると思いました
何のスタンやねんそれって
Player
まぁ、真ん中に人集まった、ライン押すチャンス!てシーンよか
真ん中取られた!チェイサー4連れたオプきた!のが圧倒的に多いから、卓上理論では語れないモノはありますけどね。
Player
だから何故ヒラ側は1人なのかと、メガビームの威力は12000、ヒラのHPは13500伝えたかったことが綺麗にスルーされたので、もうそこだけ言うことにします。
ジャスティスのコンボの件やDPSの連携も中身を考慮しない場合、ヒーラーは確実落ちると、前回でいいました。
落ちないはずがないんですよ、DPS二人の攻撃スキルには妨害系のスキルもあります。
ヒーラーが防御スキルをつかっても、死ぬのを長引かせるだけです。
回復の合間に攻撃しても精々2人から1人に減らせるかな?くらいでは…これは中身次第なので中身考慮しないなら関係ないですね。
RWはジョブ性能+ロボを含めた攻略が許されたPVPゲームなのなの、ロボは関係ないと言われても…。
きっとこのまま平行線なので、これ以降の返信は控えます。
ジャスティスのコンボ自体はロケットパンチで減った体力を回復してやるだけで耐えますし、防御スキルなんて使ったら余裕で耐えます、オマケに強力なノックバックまでついてるので追撃はほぼできません。
追撃出来たとしてビームの直後にベネディクションでも挟んどけばいいだけの話しですし、ジャンプ等の追撃が出来たとしてプロテスでも入ってれば最大50%のダメージカットがあります。
HPの低いレンジ相手ならどう足掻いたってメガビーム一発で死にますけど、ジョブによって体力は違うんですよ。
どうやって「確実に倒す」んですか?
詳しく計算するのも面倒臭いので概算ですが、白はMPが切れるまでにケアルラ連打して18回撃てます、そこにリジェネとベネにプロテスとディヴァインも入る訳ですが
その辺考慮すると面倒なのでケアルラとリジェネだけで考えてもGCD毎に毎ターン6500の回復力を持つ訳ですが、それをDPS2人だけで本当に削り切れるんですか?
DPSの最大バーストは近接ARなら8000、ARを除けばだいたい6000~7500がせいぜい。
ARを使わなければスタン沈黙の4秒間の間に息を合わせて同じタイミングでこのバーストを合わせる事が出来てギリギリ残る位の計算です。
浄化があれば減った瞬間にベネ挟まれて終了です、RWじゃ別のヒーラーがいるから浄化入れてる人居ませんけど。
18ターンの間に援護も無く木人させられるならその内MP切れるし勝てるタイミングが来るかもしれませんが、そんなにフリーな状況なんてまずありませんよ。
ヒラ一人でもこれだけ耐えれるのに別のヒラがカバーに入れば連携なんてしても2人じゃ絶対に落せませんよ。
Last edited by Vojon; 11-30-2017 at 01:42 PM.
身もふたもない話ですけどジェネレーター取り返すだけならヒラが中央に何人いようが
ナイト2ヒラ2で行けばかばうインビンでジェネレーター触ればいいだけです。
あとは殺傷能力ほぼないヒラ複数を延々妨害してれば中央防衛としては成り立ちます。
(その時の戦況においてそれが戦略的に正解かは別です)
タンクがいないから出来ないとか野良だから無理というなら自分で出せばいいですし、
中央奪還にいくので出来ればロールを合わせてほしいとお願いする事は出来ます。
なんども言われていますがヒーラーに有効なのはタンクです。
ヒーラーが強すぎると言われる前に対抗策自体は既にあります。
DPSだけで、自分だけでなんとかしようとするから無理なのです。
Player
RW、システムいじればもっと面白くなりそうですよね。
燃料タンクの水玉式はテンポもよくなりそうだし、いい案ですね!
Player
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.