Page 22 of 37 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 32 ... LastLast
Results 211 to 220 of 369
  1. #211
    Player
    Hieroglyph's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Posts
    632
    Character
    Signifiant Signifie
    World
    Mandragora
    Main Class
    Weaver Lv 70
    んー、なんだろうな。
    この補足で、全体の方向性がえらい違って見えるw

    染色の工程がこのように簡略化されるのであれば、
    装備の「派生品」は、百歩譲ってアリですねぇ。

    どうせなら最初から「違うレシピ」として作れたほうがいいな、
    という基本姿勢は変わりませんけどw

    ただ、あらためて現在のレシピを見なおしたときに、
    無色の派生品を作って、自分で着てみたいな、とは
    思えました。

    Triairyさん、お手数ですが、これけっこう重要な内容だと
    思いますので、できれば大元の投稿

    [dev1207] 着色加工の仕様変更について

    の方にも、加筆しておいていただけませんか。
    (1)

  2. #212
    Player
    Coven's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    1,618
    Character
    Tyo Aniki
    World
    Adamantoise
    Main Class
    Gladiator Lv 24
    そもそも多数派の意見を無視して1年前に開発トップの首をすげ替えてるのに装備でも同じ事やらかしてるんですよね。
    またベース装備にも必須専用の付いてるものは有ります。
    本気で装備システムを改善するならカラーリングからもう一越えしてベース装備だけでも必須専用を完全撤廃するべきだと思います(ただしステ付加装備とグラが変わらない条件の下、もしグラに差異が出るのであればソレも含め)。

    少なくとも制限つけるだけなら推奨のみで事が足りるのですからそれ以上は極少数のエゴを満たすだけのものと思います。

    最後にカラーリングでクラフターの受け持ちがレアカラーだけと有りますが、いっそのことそのような中途半端をせずに最初から全てクラフターorNPCにした方がいいと思います。
    中途半端にするとレアカラーもNPCでできるようにしろ的なスレが立つのが目に見えます・・・・。
    (11)

  3. #213
    Player
    Gacchi's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    564
    Character
    Gacchi Mohawk
    World
    Ridill
    Main Class
    Carpenter Lv 80
    Quote Originally Posted by Triairy View Post
    新生において、着色加工が繰り返し可能になったタイミングで、
    基本カラーはNPCで着色が可能に、レアカラーはクラフターで着色が可能になるよう検討を行っています。
    そもそも着色加工を何度も出来るようにする意図がわからないです。
    NPCに任せちゃうなら繰り返し出来てはダメだし、装備の需要を増やすなら着色済みのものは再着色不可の方が良いのでは。
    レアカラーだけは専売特許とか上でも言われてる通り結局全部出来るようにしろと言われるだけだと思います。

    「好きな色の装備を着れない」という要望からきたはずじゃなかったのでしょうか?
    ただでさえ性能特化で装備を見つけにくくなってる上に、さらにクラフターで着色って本当に需要を満たせるの?
    低ランクの装備品なんてまず見つからない状態なのに。
    着色はエンドコンテンツとかなりませんか?
    (1)

  4. #214
    Player
    NorL's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ダハー(ノω`)
    Posts
    586
    Character
    Kazunorl Quarter
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    Quote Originally Posted by Gacchi View Post
    そもそも着色加工を何度も出来るようにする意図がわからないです。
    NPCに任せちゃうなら繰り返し出来てはダメだし、装備の需要を増やすなら着色済みのものは再着色不可の方が良いのでは。
    レアカラーだけは専売特許とか上でも言われてる通り結局全部出来るようにしろと言われるだけだと思います。

    「好きな色の装備を着れない」という要望からきたはずじゃなかったのでしょうか?
    ただでさえ性能特化で装備を見つけにくくなってる上に、さらにクラフターで着色って本当に需要を満たせるの?
    低ランクの装備品なんてまず見つからない状態なのに。
    着色はエンドコンテンツとかなりませんか?
    何度も着色可は単純にギル回収の意味じゃないかな?
    レアカラーに関してはどういった色になるか・・・でしょう
    「今日はなんだか気分が良いから全身ゴールドにしようかな♪」
    なんて人はレアでしょうし(実際はどうだか・・・)
    (1)
    ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿    (ΦωΦ )~.....

  5. #215
    Player
    Kallen's Avatar
    Join Date
    Oct 2011
    Posts
    58
    Character
    Hajikki Tsukki
    World
    Masamune
    Main Class
    Pugilist Lv 50
    Quote Originally Posted by Triairy View Post
    皆さん、こんばんは。

    たくさんのフィードバックありがとうございます。
    いくつかのご質問に関してお答えします。

    まず、HQ装備/マテリア装着した装備の着色加工についてですが、
    どちらも着色加工を行っても、元の装備の状態を引き継ぎます。
    +3の装備を着色加工すると、+3の着色された装備ができ、
    マテリア装着を行った装備を着色加工すると、マテリア装着したままの着色された装備ができます

    また着色加工は、メニュー「製作」から素材とカララントを選択し、
    製作を開始すると、製作作業の工程をスキップし100%成功します。

    そして、NPCにて着色加工を行えるようにしてほしいという件についてですが、
    新生において、着色加工が繰り返し可能になったタイミングで、
    基本カラーはNPCで着色が可能に、レアカラーはクラフターで着色が可能になるよう検討を行っています。
    とても良い内容です。
    特に基本カラーはNPCで可でもレアカラーはクラフターの専門になっている所が一番丁度良い落とし所になってますね。
    (27)

  6. #216
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    59
    >>着色加工を何度も出来るようにする意図がわからないです。
    →着色加工を何度もできるようにするのは、気分や場面によって色を変えたいって人がいるからでしょ。多数派か少数派か解らないけどね。

    >>NPCに任せちゃうなら繰り返し出来てはダメだし
    →何でダメ?気軽にできちゃ悔しいの?

    >>装備の需要を増やすなら着色済みのものは再着色不可の方が良いのでは。
    →同じ性能でただ色を違うものをファッションのために何種類も買いますか?常考。カバンガーの問題もありますし。

    >>レアカラーだけは専売特許とか上でも言われてる通り結局全部出来るようにしろと言われるだけだと思います。
    →これは出てみないとなんとも。れいんぼ~とかの派手な色があり、ソレを手に入れるのがものすっごく大変なら、見た目でのインパクトから需要が生まれ、高い金だしてもソレを買おうという意欲が生まれるでしょう。

    >>性能特化で装備を見つけにくくなってる上に、さらにクラフターで着色って本当に需要を満たせるの?
    →これは着色による性能変化をなくせば解決じゃ?

    >>着色はエンドコンテンツとかなりませんか?
    →なんで着色ごときをエンドコンテンツに・・・、こんなの誰でも簡単にできていい物だと思うんですが。低レベルからファッションを気にしたいって人も多いでしょ。

    ・〇〇さん今日は真っ黒~、黒も似合うね^^ とか 私の服は真っ青です、私の心も真っ青だからorz  とか 腹グロなキミに黒 い服をプレゼント♪→すぐ白に変えるわwww  みたいな 
     こんなたわいも無い話でも結構盛り上がれるのがMMOのいい所だと思うんですが?
    (23)

  7. #217
    Player
    YuiYui's Avatar
    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    245
    Character
    Yui Nick
    World
    Durandal
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    基本カラーが、赤・青・緑・黄・桃 で レアカラーが、黒orシルバーorゴールドor白 場合によってはレインボー等々

    うん。凄く覚えやすい。
    (3)

  8. #218
    Player

    Join Date
    Mar 2011
    Posts
    87
    先を越された><;

    クラフター独占供給のレアカラーには、(売れ筋の)黒や白やゴールドは含まれるのかな?
    (1)

  9. #219
    Player

    Join Date
    Apr 2011
    Posts
    15
    Quote Originally Posted by Triairy View Post
    そして、NPCにて着色加工を行えるようにしてほしいという件についてですが、
    新生において、着色加工が繰り返し可能になったタイミングで、
    基本カラーはNPCで着色が可能に、レアカラーはクラフターで着色が可能になるよう検討を行っています。
    NPC着色なら、誰でも簡単に出きる、ギル回収で経済を操作しやすい、etc
    クラフター着色なら、そこからコミュニケーションが生まれる、クラフターを上げるモチベーションとなる、etc
    どちらも一長一短で、どっちでもいいかな。

    ユーザに聞くと楽な方が大勢を占める事が多いと思います。
    ユーザの意見に流される事なくゲームとしてFF14としてどうあるべきかご判断頂ければよいかと。

    レアカラーを用意するなら、レアカララントの入手手段をどうするかの方が重要でしょうね。
    (11)

  10. #220
    Player
    NorL's Avatar
    Join Date
    Apr 2011
    Location
    ダハー(ノω`)
    Posts
    586
    Character
    Kazunorl Quarter
    World
    Aegis
    Main Class
    Goldsmith Lv 50
    シルバー・ゴールド・れいんぼ~・スパンコール
    あとは何だろうな・・・
    ハッ・・・禁断の・・・スケルトン(透明)カラー・・・
    (12)
    ちょ、まっ、は、話し合おう! (;丿´Д`)丿    (ΦωΦ )~.....

Page 22 of 37 FirstFirst ... 12 20 21 22 23 24 32 ... LastLast

Tags for this Thread