Quote Originally Posted by pineapple View Post
Nekohebiさんは去年の紅蓮祭を体験していないそうですので、言いますが
パブリックな遊びというのを実装したために、紅蓮祭に関するフォーラムは大変なことになったのですよ
報酬はエモートとオシャレ装備だけでとくに急ぐ必要もないものであるにもかかわらず
モブを倒すことで報酬が貰えるのですが、モブのHPが低く取り合いになったため
それはもう罵詈雑言の嵐、「開発者の謝罪動画を要求する」などといったすごい意見もありました
運営からのコメントにも「社会人としておかしい」などのコメントが多数
しかし2日後には別に取り合いも起きていないし、フィールドでの混乱もありませんでした
FF14プレイヤーはたった1日の我慢も出来ないのです

それほど魅力的でないことですらこれです
プレイヤー自身がフィールドでの魅力的なコンテンツを否定しているのだから開発にそれを実装しろ!というのは無理でしょう
紅蓮祭は多分僕はやってなかったと思いますが、でも僕は11をやってたから「パブリックな遊びで起こる問題点」の事は良く知ってます
だから11をやっていた時から「こうやって作ったらこういう問題がおこる」という事もよく知ってます


なのでpineappleさんが言っている「紅蓮祭の問題」は、だいたい想像がつきます
討伐対象になるモブが全員の共有物で、11みたく「占有権」はないけど「HPが少ないからすぐ死ぬ」としたら、結局「占有権がある時と似たような問題をおこす」のは当然のことですね
ましてやそれが「期間限定でしか遊べない」「特定の場所にしかわかない」としたら余計です
はっきりいえば「作る前から想像出来る事」です

そこに作り手が気づかなかったのか、それとも気づいていたけど「たまには」という感じで実装したのかは分かりませんが。


で、「パブリックな遊び」あるいは「フィールドでの遊び」ってのは、その紅蓮祭みたいな仕様や方法の「一択のみ」なんでしょうか?
他にもいくらでも方法はあると僕は思います<(_ _)>