Page 3 of 7 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast
Results 21 to 30 of 61
  1. #21
    Player
    Fsuzukuma's Avatar
    Join Date
    Feb 2014
    Posts
    764
    Character
    Bojan Arodica
    World
    Ultima
    Main Class
    Arcanist Lv 10
    引っ越しの前に売却が欲しかった。
    ワールド移動の時に撤去のシステムも無くて何も戻るものが無く土地を手放したので。
    (15)

  2. #22
    Player
    yoshiyo's Avatar
    Join Date
    Feb 2017
    Posts
    202
    Character
    Reinhard Selten
    World
    Anima
    Main Class
    Paladin Lv 90
    復帰後じゃ無理とフレに言われログイン戦争までして買ったりハウジングぐらいにしか興味ないのであれば課金してでもハウスを維持したいと私は思います。月額1500円とかまでかけてそうしたくのないのであれば、他の方も書かれていますがさくっとネカフェからログインという方法もあると思いますし…確かにゲーム内で自分が積み上げてきたデータが運営側の意向によって奪われたりするって意味ではおかしいと思う方もいらっしゃると思いますが月額課金制という仕組みでこれらのクオリティーを維持してff14は運営されておりますし、現状ハウジングが足りていなく不満もでているという状況下で自動撤去というのは致し方ないと思います。45日間ログインできないとい状況は災害、死亡などをのぞいてなかなかないですからね…それにハウジングを撤去されたくないから課金を続けているという方もいらっしゃると思いますし、運営の収益をあげるための手段にもなっていると思います。(別に皮肉でいってるわけでもなんでもなく現実的にそういう形で少しでも収益をあげてこれからの14のクオリティーアップにそれらをあてていただければと思っています。)なので本当に死ぬほど撤去されたくないのであればやはりネカフェなり月額課金するなりしてでもログインするべきだと思いますし、自動撤去を待ち撤去ギルも回収する気がないのであればff14はスレッド主様にとってそれまでのものだったということになるのではないのでしょうか。
    (12)

  3. #23
    Player
    minato_tete's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Location
    グリダニア
    Posts
    30
    Character
    Minato Tete
    World
    Aegis
    Main Class
    Miner Lv 70
    多くのコメントありがとうございます

    私は絶対にシロガネがいいとか何区の何番がいいなどのこだわりはないので
    撤去されるならされるでまた始めた時にどこでもいいので開いてる土地を買えればいいです

    今の現状ですと入ってるFCが家をもっていてもハウジングの権利がない、触らせてもらえないなどの理由で
    自分で好き勝手に家具等変えるのは難しいと思います
    そうなると自分で買うしかないんです。また買った後簡単に売る事ができないのが面倒ですね

    売却は必須だと思います、ワールド移転にしろSからM、MからLにするにしろ
    他の人に土地を回すなどにも売却は必要だと思います

    維持をした方がいいと言う人もいますが私個人の考えとしては

    ゲームをする頻度まで合わせる必要があるのか?という疑問があります
    どれくらい時間、どのくらいの期間プレイするのかは自分が決めるものだと思ってるからです

    45日後に撤去されるので家の為だけに課金して維持しよう
    ネカフェでログインして維持しよう、などプレイヤー側が合わせてあげるのが
    どうなのかなと思ってます
    やらないのであれば消滅というが上記の意見になる原因なのかなと思います

    運営費・収益などに関してはそもそもプレイヤーが気にすることではないとは思いますが
    月額料金制なので最低限プレイする人がいれば問題無く運営できるのではないでしょうか?

    土地がないというのは自分がどう頑張っても解決できないですし
    家全体のハウジングをできるのが一握りのプレイヤーのみになってるのが残念ですね

    私のプレイ可能日数も後数日で切れます復帰するかどうかは別のゲームをやりつつ熟考したいと思います
    (5)

  4. 11-05-2017 12:12 PM
    Reason
     

  5. #24
    Player
    Matthaus's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    6,870
    Character
    Lothar Matthaus
    World
    Aegis
    Main Class
    Fisher Lv 73
    Quote Originally Posted by minato_tete View Post
    運営費・収益などに関してはそもそもプレイヤーが気にすることではないとは思いますが
    月額料金制なので最低限プレイする人がいれば問題無く運営できるのではないでしょうか?
    だからといって何でもかんでも無茶な要望ばかりを通していたら、
    いずれは運営が立ちゆかなくなって、サービス終了を早めるだけなのですが。

    その最低限プレイする人すら、維持できなくなってしまいますよ。

    何のために規約、ルールが設けられているのか、考えましょう。
    自分だけの都合を最優先するために設けられているのではないです。

    撤去されるのが確定なら、今すぐにでも土地を開放して他の方に譲ってあげた方が良くないですか?
    (13)

  6. #25
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by minato_tete View Post

    ゲームをする頻度まで合わせる必要があるのか?という疑問があります
    どれくらい時間、どのくらいの期間プレイするのかは自分が決めるものだと思ってるからです

    45日後に撤去されるので家の為だけに課金して維持しよう
    ネカフェでログインして維持しよう、などプレイヤー側が合わせてあげるのが
    どうなのかなと思ってます
    やらないのであれば消滅というが上記の意見になる原因なのかなと思います

    運営費・収益などに関してはそもそもプレイヤーが気にすることではないとは思いますが
    月額料金制なので最低限プレイする人がいれば問題無く運営できるのではないでしょうか?
    古臭い考えといわれるかもしれませんが、貴方の言う「ゲームをする頻度まで合わせる必要があるのか?」まで考えてプレーする、またそれをベースに「どういうプレーをゲーム内で行うか?」まで考えてプレーするのがMMOだと思っています。
    もちろん、それがオフゲプレーヤーが感じるオンゲの難しさや、わずらわしさであったりするのかなとは思いますし、それがいい風習なのか悪しき風習なのかはわかりませんが。
    (8)

  7. #26
    Player
    minato_tete's Avatar
    Join Date
    Oct 2017
    Location
    グリダニア
    Posts
    30
    Character
    Minato Tete
    World
    Aegis
    Main Class
    Miner Lv 70
    NPCに素材やアイテム・武器等は普通に売れますよね

    それと同様に土地も売れればいいよねって話ですよ

    自分プレイして得た物をやらなくなるのであれば消滅となれば
    家を買うまでに使った時間が無価値になる訳ですから

    無償で解放しろというのがこのゲームのルールだと言われればそれまで何ですが

    ハウジングができる人・できない人が出るのは不平等なのではないですか?
    またせっかくできる権利を得たのそれを捨てなければならないのはどうなのか?
    という所です
    (4)

  8. #27
    Player
    DanC's Avatar
    Join Date
    May 2017
    Posts
    359
    Character
    Rhel'ra Polaali
    World
    Ultima
    Main Class
    Bard Lv 60
    運営費がどうこうとかみんな同じ月額費をどうこうではなく、プレイヤー全員が同意している決まったルールがあるので、全プレイヤーがそれに則ってるんです。
    (13)

  9. #28
    Player
    Aji's Avatar
    Join Date
    Sep 2011
    Location
    リムサ・ロミンサ
    Posts
    7,352
    Character
    Aji Nira
    World
    Ridill
    Main Class
    Machinist Lv 100
    動機や考えは別として、不要になった人がハウジングを手放しやすくなるような調整はあっても良いと思う。

    ・自動撤去された際のギル・アイテム預かり期間を無期限にし、
     土地購入条件に「居住区担当官が何も預かっていない」を追加する(既にあるか不明)。 ※自動撤去の繰り返しで溜め込めないように
     預かり品の有無は個人とFCで別、例えば未回収のFC遺産がある場合でも個人土地なら買える。

    ・任意タイミングでの土地売却(購入時価格の何割か)を実装。
     任意売却された土地は一旦システムが預かり、一定期間を空けた後、購入可能となる。 ※特定個人相手の転売をやりづらくするため
     再販までのカウントダウンは現地のサインボード、あるいは都市エーテライト等の冒険者居住区リストから確認可能。

    とか。
    (11)

  10. #29
    Player
    Mefmera's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    414
    Character
    Ayane Chan
    World
    Zalera
    Main Class
    Conjurer Lv 4
    Quote Originally Posted by minato_tete View Post
    NPCに素材やアイテム・武器等は普通に売れますよね
    売れますが物凄い低価格ですよ…数十分の一とかですね、その点ハウスは腐らせれば8割戻りますお得ですね。
    (11)

  11. #30
    Player
    sasagu's Avatar
    Join Date
    Oct 2013
    Posts
    53
    Character
    Tou New
    World
    Moogle
    Main Class
    Astrologian Lv 70
    把握しきれていないのですが、土地を手放したくてギルもある程度回収したいとなると、日数経過を待つしか今のところないと言うことであってますか?

    私は土地が空くのを待っている側の人間ですが、正直に言うと土地が空くならなんでもいいです。
    ので、好きなタイミングでシステム側に土地を売却することが出来るようになって、土地が空く可能性が増えるなら大歓迎です。
    もし、売却が導入されたとして、実際にどの程度空くかは分かりませんが、ただ土地の追加待つよりかはマシかなと思ったりもします。

    でもギル100%返却は反対です。
    システムにギルを回収させると言う役割もありそうですし(個人の勝手な予想です)
    理由がどうであれ土地を購入してハウジングコンテンツを楽しむための権利を得ていた分の手数料?みたいなのものは必要だと思います。
    (29)

Page 3 of 7 FirstFirst 1 2 3 4 5 ... LastLast