Quote Originally Posted by Nekohebi View Post
それでは結局「ギブアップが乱用されている殺伐とした現状」のままキープになっちゃいませんかね^^;

僕はFF14って「初心者、後発組、進度の遅い人」にとっては「面白くないゲーム」「面白味が残らないゲーム」「風当たりの強いゲーム」「怖いゲーム」だと言えると思います
実際にそういえるデータを持っている訳ではないけど、14って「ユーザー定着率」がなかなか伸びていかなくて困っているんじゃないかなぁって、僕は想像してます


ネットゲームってのは1人用のゲームと違って「自分自身の思う様にはいかない物」です
だからこそ「面白い」と僕は思います

そこを享受してこそ「意味のあるゲーム」です

そこが「享受できない人達の個々の権利の主張」に一つ一つ答えようとしていたら、ネットゲームは秩序を失うだけです

開発陣の方には、この「14全体のモラル」に関わる問題をしっかりと考えてかじ取りをして欲しいなって思います<(_ _)>
ギブアップが乱用されているということですが、結局ギブアップとして正しいタイミングなのかどうかって人それぞれだし運営が一々判断することでもないと思うのですよね。
身内で固めてギブ操作などしない限りは、結局ギブアップが出た時点で半数以上賛同したから解散される訳なので個人の勝手とも言えないのではないかと。
そして仰られる通りなら、ギブアップ機能を安易に使え失くしたとして、寧ろ殺伐とする事は増えるのではないかと思うのです。
誰かが言い合いし始めたので解散とか、15分経ってなくても無理って思ったらぼったちやすぐ自殺してしきろうとするプレイヤー、ギブアップできるようにになるまで始めようとしないプレイヤー等、ちらほら見かけました。
結局、ギブアップってそういった無理な雰囲気が出た際に大きなユーザ同士のトラブルに前に解散する為のシステムだと考えており、匿名だからこそ守られているシステムなのかなと
すぐギブアップがでるから印象が悪いと言うのは、そういうものだと割り切ってる人とそうでない人との差があるのかなとは感じますが、それはモラルの問題だからこそシステムでどうにかする話ではないと思います。