Quote Originally Posted by Proletariat View Post
何度も言ってますけど、不当なギブアップというものが存在するのか?と。
ギブアップ起案が誰でも認められる事から考慮したら、現状では不当なのはギブアップを禁止する募集文だとも取れます。
ギブアップ禁止に同意して参加したのにいきなり無言でギブアップしたら十分不当なギブアップと言えるでしょ。

どんなにクリア困難なPTでもギブアップできないで時間いっぱい付き合う義務が発生するというのは事前から判っているのだから、ヒマだから時間いっぱいフェーズ1の練習に付き合ってもいいよって人は参加するし、そんなのイヤだわって思ったら参加しなければいい、同意したものの途中でどうしても用事ができて抜ける必要があれば募集主にそう伝えればいい、それだけの話なのよ。


そもそも募集文にギブアップ禁止と書くことは不当でも何でもないでしょ?
だって入らなければいいんだから。
PTのルール設定は自由で、そこに入るか入らないかも自由。

そんなこと言ったら種族限定募集なんかも同じことじゃない?
ララフェル限定でラバナスタ行こう!とか自分が楽しめそうな遊び方を募集主が考え約束事を決めて募集する、それに賛同した人が入る。
ラバナスタというコンテンツはどの種族でも参加は許されているのだから不当な募集だ!とはならないでしょう?
ルールのあるPTだと解って入っておいてルールを破るなら破る側が不当なのは当たり前で、ルールのほうを不当だとする理屈はちょっと無理があるんじゃないかしら。

そこに入るのを強制されてるとか、CFやRFでたまたま当たった人に「ギブ禁止で」って唐突に決めつけられたらそりゃ不当だろうけどね。