Page 28 of 33 FirstFirst ... 18 26 27 28 29 30 ... LastLast
Results 271 to 280 of 328
  1. #271
    Player
    n_efa's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    39
    Character
    Nieva Efalist
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    サブキャラ/サブ垢問題に関して
    現在、1アカウントでの複数所持が土地不足にどれほどの影響を与えているのかは、正直に申し上げまして、私自身認識不足なのは否めませんが、土地不足が叫ばれている現状、また、コンスタントに区画を追加できない実情では、1アカウントにつき1箇所のみに制限した方がいいと考えております
    1アカウントで複数家を持つことをシステムで認められていれば、複数所持して楽しみたいと思う心情自体は理解はできますし、そういった方々は、並々ならぬ努力をされて現在に至っていると思いますので、その方々を非難するつもりはありません
    ですが、これは今後プレイヤーが増え、個人資産が増えるに連れますます土地不足に拍車をかけるのではと懸念しております

    また、複アカウントに関しては、サブキャラとは違い、通常料金を人数分払っておりますから、ここでも度々料金分のサービスをという声がでておりますが、その料金分のサービスを受ける権利はあるものと考えております
    これには「結局は1人で占有している」など、賛否もございましょうが、14の規約違反には当たらず、公式のFAQでもやり方の説明がされている為、規制はできないものと考えております
    以下参照のこと
    http://support.jp.square-enix.com/fa...la=0&kid=67225

    連投長文失礼しました
    (2)

  2. #272
    Player
    n_efa's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    39
    Character
    Nieva Efalist
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by SayaAlex View Post
    鬼仕様と過激な名前をつけましたが、要するに純粋に抽選にすると間口が広くなりすぎてしまうため、その対策ということです。

    その点、確かに運営が全て土地を管理するなら、ギルの点も含め、解決する可能性はあると感じました。
    無論、それはシステムの内側をかなり変えることにはなります。
    それが土地の追加の弊害になるくらいなら、現状維持で土地の追加を、となるかもしれないですね。
    その点は、私なりに意図は汲み取ったつもりではありますので、その上であえて同様の表現をさせていただきました
    それにより、気を使わせてしまい申し訳ありません

    そうですね、私もあくまで現状方式推奨の立場には変わりません。
    ですが、転売と言う部分は問題視するべき部分であり、現状方式でも行けないものかと少し考えたのですが…

    単純にこの案を転用してみたら如何なものでしょうか

    土地の売却は現状どおりできるものとするが、売却された土地は一定期間クローズされ、売却者が直接その場で受け渡しできない状況を作る
    クローズ期間はエーテ確認だけではアナウンス不足になりそうなので、どこかしらにクローズ中の情報を集めた掲示板等を作って頂き、現在クローズ中の土地とそのクローズが解放される日時がカウントダウンされている
    こうすることにより、ほしい方は定期的に掲示板を見に行くでしょうし、周知されることにより転売が難しくなる
    (1)

  3. #273
    Player
    n_efa's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    39
    Character
    Nieva Efalist
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
    それこそ業者の温床になるので絶対やめておいたほうがいいと思います。
    もし抽選なら外れた人には次回当選確率アップチケットを配ってもいいくらいだと思っています。
    なるほど、確かにRMT助長になりかねない面も否めませんね
    その業者や転売目的の方よりも、本当にほしい方が入札できるようにと思っての案でしたが、それが逆効果になり得ると言う部分は少々考えが甘かったようです
    ですが、だとするならば、落選者には全額返金まででもいいのではないのでしょうか

    次回当選確率アップチケットを配布までしてしまえば、抽選方式で平等性を訴えている方々の平等に反してしまう気がしてしまいます
    抽選に多く参加できた人ほど確率が上がるということは、後発組にとってどんどん不利になってしまうのではないでしょうか
    (0)

  4. #274
    Player
    Lavecamo's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    33
    Character
    Camo Mile
    World
    Shinryu
    Main Class
    Archer Lv 90
    Quote Originally Posted by n_efa View Post
    売却された土地は一定期間クローズされ、売却者が直接その場で受け渡しできない状況を作る
    クローズ期間はエーテ確認だけではアナウンス不足になりそうなので、どこかしらにクローズ中の情報を集めた掲示板等を作って頂き、現在クローズ中の土地とそのクローズが解放される日時がカウントダウンされている
    こうすることにより、ほしい方は定期的に掲示板を見に行くでしょうし、周知されることにより転売が難しくなる
    この方法をパッチ開けの時点から実装して少し時間をずらして販売できれば

    ログイン戦争ではなく・・・なんだろ?早押しボタン競争に緩和?できますね

    土地が解放される時間がカウンドダウンでわかるのは嬉しいです

    (最初の土地撤去実装の時の土地争奪戦は大変でしたよねー・・時間がわからなくて;)
    (1)

  5. #275
    Player
    Natz's Avatar
    Join Date
    Sep 2013
    Location
    ウルダハ
    Posts
    12
    Character
    Natz Nineherten
    World
    Chocobo
    Main Class
    Warrior Lv 70
    投稿を全部読み切れておりませんので、意見かぶったりしてたらご了承くださいませ。

    私も今回のログイン戦争に敗退して土地が買えなかったのですが、もともとFCに属すことにそれほど興味が無く購入できたとすれば個人宅となったでしょう。
    当フォーラムを少々拝読しまして個人宅についてそれなりの風当たりの強さを感じました。
    しかし、やりたいことがSサイズであってもハウスがないと出来ない事で、それをやるために欲しかったのですよね。
    それは「交雑」です。どなたかが仰ってましたがこれは持ってる人と持ってない人でついている明確な差だと思います。私自身としてはこれがアパルトメントで出来るならアパルトメントで十分です。

    個人的に、
    1.アパルトメントで出来ることを拡大する:既に土地購入してしまった人であっても、購入した価格以上で売れるでしょうから個人宅の規模が必要ない人なら移行もしやすいでしょう。
    2.ぶっちゃけFF11のモグハウス方式なら揉めないんじゃない?:1キャラに1家必ずついてくる方式でエリアに入ると個人宅のみ見える。
    あたりを提唱したいかなと。
    1.は交雑とかは出来ても良いでしょうが、FCレベルで行う飛空艇とかエーテリアルホイールはできないとか差別化はないとまずいででしょうけども。
    個人的にSサイズで出来ることが出来ればもはや2.でも十分なのですが。海も温泉もなく寂しいかもw
    ただ、買えたor買えなかった…、あたりで悩む位ならそれでも良いのかなって思いますね。
    (4)

  6. #276
    Player
    n_efa's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    39
    Character
    Nieva Efalist
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by Lavecamo View Post
    ログイン戦争ではなく・・・なんだろ?早押しボタン競争に緩和?できますね
    土地が解放される時間がカウンドダウンでわかるのは嬉しいです
    土地撤去時の苦労話は私も数人から聞いたことがありますね
    ずっと張り付いていたとか…

    本題です
    スミマセン説明不足で誤解させてしまったかもしれませんので補足訂正とともにまとめさせて頂きたいと思います

    ・土地の売却システムは現状通り
    ・売却された土地は一定期間クローズされる
    ・クローズされた土地はクローズ掲示板(仮)に表示され、開放されるまでの時間がカウントダウンされる
      掲示板にまとめてしまったほうが改良しやすい可能性を踏まえ、エーテからの表示案は取り下げさせて頂きます
    ・開放された土地の購入方法は現行方法と同様に、希望の土地前のサインボードから購入するものとする

    これは、転売を防ぐもので、こうする事により、希望者は定期的に掲示板を確認することで計画を建てられ、周知されることにより転売そのものを難しくするのが狙いです
    (1)
    Last edited by n_efa; 10-16-2017 at 11:32 AM.

  7. #277
    Player
    haiiromikotte's Avatar
    Join Date
    Feb 2012
    Posts
    1,160
    Character
    Fragrance Lotus
    World
    Aegis
    Main Class
    Alchemist Lv 100
    Quote Originally Posted by n_efa View Post
    こういうものは後発組が不利になる不利益よりも、先発組へのストレス軽減が重要になります。
    抽選というのは外れる回数ごとにモチベーションっていうのは加速度的に下がっていってしまうものです。(1回目に外れたことでモチベが1下がるとしたら、2回目も1さがるのではなく、1.5や2下がり(合計2.5や3)、3回目なら3(合計5.5から6下がる)というようになっていきます。)
    そのリミットは各個人違うわけですが、先発組で10回やって当選しなかったのに後発組が1発目で当選なんてことになったらそんなリミットなんてすぐ到達してしまいます。
    それこそ不公平で理不尽というものです。リ
    また、ゲームはみんな余暇や趣味などでやっている人が多く、それに対してストレスのかかるような不公平や理不尽は1個でも2個でも少ないほうがいい。リアルではこのような理不尽は許容されますが、ゲームでは許容されません。
    特に、ハウジングのような生活系コンテンツは輪をかけてなおさらです。
    個人的に抽選にするなら挑戦者全員がほしい区画を3回以内に当選できるようにしないとダメだと思っています。
    (6)
    Last edited by haiiromikotte; 10-16-2017 at 12:26 PM.

  8. #278
    Player
    Caer's Avatar
    Join Date
    Aug 2013
    Posts
    9
    Character
    Charlotte Perceval
    World
    Shinryu
    Main Class
    Gladiator Lv 70
    転売は、なにも土地を解放しなくてもFCごと売り渡すことも可能ですよ。

    個人宅に関してはそれでロックできるでしょうが、仮に私が引退するとした時、持っている個人宅は出来ればフレに使って貰いたい思いがありますが、それもクローズされるのは寂しいですね。
    (3)

  9. #279
    Player
    Lavecamo's Avatar
    Join Date
    May 2014
    Posts
    33
    Character
    Camo Mile
    World
    Shinryu
    Main Class
    Archer Lv 90
    Quote Originally Posted by Caer View Post
    転売は、なにも土地を解放しなくてもFCごと売り渡すことも可能ですよ。
    すっごい、アイデア出た!

    と思ったら、、そっか!FCごと売れるんですね〜

    ・・・振り出しに戻っちゃった・・・
    (1)

  10. #280
    Player
    n_efa's Avatar
    Join Date
    Jun 2011
    Posts
    39
    Character
    Nieva Efalist
    World
    Gungnir
    Main Class
    Dragoon Lv 90
    Quote Originally Posted by haiiromikotte View Post
    こういうものは後発組が不利になる不利益よりも、先発組へのストレス軽減が重要になります。
    (中略)
    先発組で10回やって当選しなかったのに後発組が1発目で当選なんてことになったらそんなリミットなんてすぐ到達してしまいます。
    それこそ不公平で理不尽というものです。
    また、ゲームはみんな余暇や趣味などでやっている人が多く、それに対してストレスのかかるような不公平や理不尽は1個でも2個でも少ないほうがいい。リアルではこのような理不尽は許容されますが、ゲームでは許容されません。
    お気持ちはよく分かりますし、ごもっともだと思っております
    その懸念については同等のご意見もでていますので多数の方が思うところでありましょう
    私自身も、そのうちの1人であり、抽選方式については懸念材料のほうがあまりにも多く、現状の方式に比べ各自の気持ちの落とし所が付け難いと言う面からしても、一貫して抽選方式反対の立場にはかわりはありません
    ですが、フォーラムというのは掲示板とは違い各自の意見だけを押し付ける場ではなく、多方面の意見をお互いに考えディスカッションする事により、より良い方法を探る場ではないかと考えています
    これは私の反省すべき点も含まれておりますが、その点も踏まえ、もしも自分がその立場であるならばと抽選方式の可能性を考えてみた次第です

    これまで出ている抽選方式希望のご意見の多くは、現状方式では何かしらの差ができてしまい、それが到底納得できるものではないと言う状況から、それならばいっそ全ての人間が同じラインに立てる方法を取るべきという考えのもとでしょう
    それを鑑みると抽選方式で先発後発の差ができてしまうのは本意では無いのではないかと考えます
    (2)

Page 28 of 33 FirstFirst ... 18 26 27 28 29 30 ... LastLast