土地の販売方法も考える必要がありそうですが、土地の数にも私は不満があります。
『冒険者1000万人突破』
『過去最大の課金者数』
さぞ儲かっているのでしょう。
なら土地鯖にコストかけてください。
ユーザー数が急激に増えているのに(スクエニ調べ)土地の追加は2年に1回ペースで僅かな追加数。
需要のないコンテンツに大量のコストを使って需要の大きいハウスは追加しない(´・ω・`)なぜ?
土地のない人が、土地のある人のコスト分まで課金しているそんな風に思えませんか?
土地の販売方法も考える必要がありそうですが、土地の数にも私は不満があります。
『冒険者1000万人突破』
『過去最大の課金者数』
さぞ儲かっているのでしょう。
なら土地鯖にコストかけてください。
ユーザー数が急激に増えているのに(スクエニ調べ)土地の追加は2年に1回ペースで僅かな追加数。
需要のないコンテンツに大量のコストを使って需要の大きいハウスは追加しない(´・ω・`)なぜ?
土地のない人が、土地のある人のコスト分まで課金しているそんな風に思えませんか?
Last edited by daigohoro; 10-10-2017 at 11:52 PM.
400万人はフリートライアルですよ
恐らく700万までの道のりが果てしなく遠かったのでしょう
また課金者数は諸説ありますが有力なのは「過去一度でも14に課金した事のあるアカウントが対象」です。
普通に嫌味抜きで現在の14に新生直後程の人数は間違いなく居ませんよ
もし居ればもっと鯖を増設するでしょうし、MMO開発は何においてもPR最も重要と仰る吉田Pなら同接やアクティブ数をバンバン発表するはずです
またそれが最も効果が高いです
また新生直後を超える過去最大のからくりもスジが通ります
その上で現状これ以上の土地追加に対し私が思うのは「追加して開発は責任が取れるのか?」ですね
ご存知無い方も多いでしょうが韓国版では鯖統合の結果吸収された側の鯖にあったハウジングが一部消滅しています
細かいハウジング仕様の説明もあり、もしグローバル版が同じ仕様だった場合、被吸収側の家は全て消滅します
グローバル版の仕様は明らかにされていませんがMMOを長期運営する以上鯖統合は回避できません
この辺り開発はどう考えているのでしょうね
Last edited by TheOnge; 10-11-2017 at 12:08 AM.
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
Cookie Policy
This website uses cookies. If you do not wish us to set cookies on your device, please do not use the website. Please read the Square Enix cookies policy for more information. Your use of the website is also subject to the terms in the Square Enix website terms of use and privacy policy and by using the website you are accepting those terms. The Square Enix terms of use, privacy policy and cookies policy can also be found through links at the bottom of the page.


Reply With Quote



